埼玉県横瀬町(よこぜまち)
横瀬町では、寄附金を「子どもたちの教育」や「子育て世代のサポート」「町の自然環境の保護」などに使わせて頂いています。
例えば、小学校にタブレットを導入したり、中学生が国際交流したり、見通しの悪いところにカーブミラーを立てたり。
寄附者さまからの応援で町民の笑顔が増えることに、心からの喜びを感じています。
区分 | 内容 |
---|---|
教育環境充実事業 | 未来を見据えた人材を育成するため、教育環境を充実し、児童生徒の学力や創造力の向上を目指します。 |
定住促進・交流拡大事業 | UJIターンの促進、遊休資産の活用によるまちなか再生・賑わいづくりの創出、情報発信の強化による町の魅力向上を目指します。 |
出産・子育て支援事業 | 安心して子どもを産み、育てやすいまちづくりの実現に向けて、妊娠前から子育て期までにわたる切れ目のない支援を実施します。 |
健康づくり事業 | 町民の健康増進と生活習慣病の予防・改善や、健康寿命の延伸及び社会参加を図ります。 |
雇用創出・産業振興事業 | 産業や雇用を創出するため創業支援や企業の経営基盤強化を図るとともに、官民連携による取り組みを広く集め、経済活性化及び新産業の基盤創出を図ります。また、貴重な観光資源を活用し「観光地よこぜ」のPRを推進します。 |
安全・安心なまちづくり事業 | 防災・交通安全対策、道路整備、公共交通など、町民誰もがいつまでも安全に安心して暮らせる町であるための環境整備を行います。 |
町長におまかせ | 特段のご希望がなければ、町政全般に活用いたします。 |
埼玉県横瀬町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
埼玉県横瀬町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
埼玉県横瀬町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 埼玉県 >
- 横瀬町 >
- 横瀬町の使い道