初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

鳥取県八頭町

八頭町のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:八頭町役場 企画課地域戦略室(平日 8:30~17:15)
電話番号:0858-76-0213

  • 鳥取県八頭町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

鳥取県八頭町のご紹介

 鳥取県の東南部に位置する八頭町(やずちょう)は、周囲を扇ノ山など1,000mを超える山々に囲まれており、これらを源流とする清らかな水に育まれ、稲作や梨、柿、ぶどうなどの果樹栽培を中心とした農林業が盛んに行われています。

 町内を走る「若桜鉄道」は、地域に不可欠な公共交通でありながら、沿線の駅舎や鉄橋が登録有形文化財として指定され、レトロな風情を感じられる観光資源として活用されています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

CIRAFFITI Sour Ale 30本セット

特殊な酵母と独自の製造方法でつくる八頭町発の微アルコールクラフトビールです。ビールとは思えない爽やかな酸味と柑橘の香りが、まるでグレープフルーツジュースのような一杯。

44,000円

因久山焼 刷毛目 コーヒーカップ

因久山焼は、江戸時代に鳥取池田藩の御用窯とされた歴史ある焼物です。江戸時代より続く登り窯で、地元の土と伝統の釉薬を用いた焼き物は、多くの方にご愛好いただいております。

13,000円

プレミアム甘太梨3kg

果肉が軟らかく、糖度がとても高い品種です。新甘泉が好みの方にとてもおすすめの梨です。

18,000円

【鳥取和牛】特選赤身 すき焼き・しゃぶしゃぶ用(450g)

赤身の中でもほどよく霜降りが入った部位です。モモやウデなどを組み合わせてスライスしており、あっさりと召し上がっていただけます。

23,000円

新甘泉(赤秀) 3kg【やまさきファーム】

泉のように溢れる果汁と芳醇な甘さが特徴の鳥取県新品種「新甘泉」です!

17,000円

焼き菓子詰め合せ(マーガリン不使用)

風味豊かなバター(マーガリンは使いません)、ヨーロッパ・アメリカ産のドライフルーツやナッツなど良質な素材を使ってお菓子を作っています。

13,000円

洗える3D布マスク(吸収速乾)メンズ ホワイト3枚セット

口元快適、蒸れずに長持ち。夏に最適な立体メッシュマスク!

10,000円

若桜鉄道×OJICOコラボ つながるトレインTシャツ(半袖90-100・100-110cm)「SL」

若桜鉄道×OJICOコラボレーションTシャツ!どんなサイズ同士でもつながります。ペアでつないでもかわいくて、つなげなくてももちろんかわいいデザインです♪

17,000円

鳥取県産 コシヒカリ 令和7年度産 精米済 20kg(5kg×4袋)

栽培環境や水、肥料にも強いこだわりを持って育てられたお米です。

50,000円

プレミアム王秋梨 5kg

香りがよく、甘くて人気の王秋梨から糖度が13度前後の王秋梨を厳選してお届けいたします。是非、高品質の王秋梨をご堪能ください。

19,000円

【2025年冬発送分】冬に食べられる梨 新雪梨(特秀) 5kg

全国でも希少性が高い冬梨です。瑞々しくシャリシャリとした食感で、水分のある梨です。常温で3ヶ月くらい日持ちします。

19,000円

八頭町が誇る日本随一の甘柿『花御所柿』 3kg

花御所柿は、約200年前から八頭町の一部でしか作られていない柿です。甘くて上品な食感をご堪能頂けたらと思います。

18,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からいただいた寄附は以下の目的に沿った事業に充当し、活用させていただきます。

区分 内容
生活安全に関する事業 安心して暮らせる美しいまちを目指し、情報基盤整備や上下水道の整備、環境保全や治安維持、災害対策などの様々な施策を推進しています。また、交通安全対策や防犯対策に力を入れ、特にボランティアによる青色パトロールを年間を通して行うなど、安心安全のまちづくりに取り組んでいます。
健康・福祉に関する事業 保健、福祉、医療の充実はもちろんのこと、お年寄りや障がい者への支援を行っています。また、少子高齢化時代に対応した生きがいづくりの推進や、子育て環境の充実に取り組んでいます。
コミュニテイに関する事業 地域コミュニティが主体となって行う自主活動を支援し、世代間 交流を促進するなどコミュニティ活動の活性化に取り組んでいます。また、地域交流、国際交流なども積極的に促進し、心と心のつながりを大切にしています。
環境保全に関する事業 八頭町の豊かな自然は、町の宝です。この大切な自然と共生しながら、次世代へと伝承するのが私たちの役目です。現在、ごみの減量化や分別収集の徹底を図るなど資源リサイクル活動に取り組んでいます。また、町民と一緒になって、道路、河川の美化活動などを積極的に行っています。
農林水産業に関する事業 果樹や農産物など多くの特産品を、八頭町に住む人々だけでなく、もっと多くの人に伝える取り組みをしています。また、地域経済の活性化のため、地場農産物を小中学校、保育所の給食等に使用するなど食育、食農教育と連携をとりながら地産地消を推進しています。
商工業に関する事業 八頭町には歴史ある工芸品が数多くあります。この魅力ある伝統を誇りとして伝承に努めています。また、商工、観光部門に地場産業を巻き込んだ取り組みを図るなど、賑わいのあるまちを築くため、新たな振興策を展開しています。
教育・文化に関する事業 次代を担う子どもたちが心身ともに、健康で心豊かな人間を育むよう地域ぐるみでスポーツ活動や人権教育に取り組んでいます。また、これまで守り育て、創ってきた伝統と文化があります。これらを大切にし、未来へ継承する取り組みが行われています。
鉄道・バス等の公共交通に関する事業 人口減少・少子高齢化の進展に伴い、公共交通維持は大きな課題となっています。
そのような中、若桜鉄道・コミュニティバスを運行し、住民の利便性を高めるとともに、将来を見据えた自動運転バスの実証実験に取り組んでいます。
観光・交流に関する事業 八東ふる里の森・安徳の里姫路公園・船岡竹林公園等の自然公園、隼Lab.・道の駅はっとうなどの人が集い、交流する施設等の整備や活用を図り、八頭町の魅力発信や関係人口の拡大に取り組んでいきます。
その他町長が必要と認める特定の事業 地方分権の確立や行財政改革、環境問題の深刻化、高度情報化やグローバル化の進展、高齢化・少子化の進行など、私たちを取り巻く社会環境が大きく変化しています。このような状況の中、多様化・複雑化する町民ニーズに的確に対応するための施策・事業に取り組んでいきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ