初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道月形町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 北海道月形町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

北海道月形町のご紹介

 明治14年に樺戸集治監(現在の刑務所)の設置とともに北海道空知管内第1号の村として誕生し、その集治監に収容された囚徒により開拓された特殊な歴史を持つまちです。

 北西には樺戸連山、南東には石狩川が流れ、その間に田園風景が広がります。
基幹産業は、石狩川がもたらす肥沃な大地を活かした農業。お米を中心にメロン、スイカ、トマトなどの果菜、花き栽培も盛んです。

 「歴史と自然のまち」月形町の自慢の品をぜひご堪能ください。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【発送月固定定期便】月形町ななつぼし無洗米(2kg袋×3袋)特Aランク全6回

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

92,000円

【先行受付・令和7年産】北海道月形町産ななつぼし「無洗米」6kg(2kg袋×3袋) 特Aランク

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

17,000円

【先行受付・令和7年産】北海道月形町産ななつぼし「無洗米」18.0kg(4.5kg袋×4袋) 

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

41,000円

【発送月固定定期便】月形町ななつぼし無洗米(2kg袋×1袋)特Aランク全6回

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

46,000円

【発送月固定定期便】ななつぼし無洗米(4.5kg袋×4袋)特Aランク全3回

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

118,000円

【先行受付・令和7年産】北海道月形町産ななつぼし「無洗米」10kg 特Aランク獲得13年連続獲得

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

25,000円

北海道月形町ポポットお食事券(名物オムライス2食分)※ランチタイムはコーヒー付

テレビや雑誌で紹介されたふんわり卵で包んだ名物「オムライス」をお召し上がりください。

10,000円

【発送月固定定期便】北海道月形町ななつぼし(10kg)特Aランク連続獲得全3回

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

67,000円

【発送月固定定期便】月形町ななつぼし「無洗米」(10kg)特Aランク全3回

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

72,000円

【3ヵ月毎定期便】食塩無添加 北海道月形町完熟トマト「桃太郎」使用『月形まんまるトマト』60本全4回

≪食塩無添加≫北海道月形町産完熟トマト「桃太郎」使用 『月形まんまるトマト』をお届け致します。

120,000円

≪食塩無添加≫北海道月形町産完熟トマト「桃太郎」使用 『月形まんまるトマト』90本

≪食塩無添加≫北海道月形町産完熟トマト「桃太郎」使用 『月形まんまるトマト』をお届け致します。

45,000円

【発送月固定定期便】月形町ななつぼし一般精米(4.5kg×4袋)特Aランク全6回

北海道月形町産のななつぼし。肥沃な大地で丹精込めて育て上げたお米を是非ご堪能下さい。

222,000円

ふるさと納税の使い道

皆さまからいただきました寄附金は次の取り組みに活用させていただいております。

区分 内容
子どもたちが健やかに、力強く成長するための取り組み 認定こども園の保育料無償化や遊具の修繕、町独自で実施する乳幼児の検診、町外に通学する高校生の検定試験料などの補助に活用しています。
移住定住促進に関する取り組み 30歳未満の就業する方に対する家賃補助制度や、町への移住PR広告、分譲地の管理経費に活用しています。
観光振興に関する取り組み 観光パンフレットの作成や、観光に関する施設の管理経費等に活用しています。
農業振興に関する取り組み 新規就農を目指す方や新たな担い手に対する招致促進、技術向上、就農時にかかる様々な支援等や、農産物ブランド化を推進する為の事業に活用しています。
地域公共交通の維持・確保に関する取り組み JR札沼線の廃止に伴い、町民の新たな生活交通手段として運行しているJR札沼線バスの運行費用補助や、ハイヤー事業等に活用しています。
その他町長が必要と認める取り組み 町のPR等、さまざまな事業に活用しています。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ