四国山地の懐に抱かれてたたずむ土佐町。
私たちのまちは、豊かな水に恵まれています。
豊かな水は、町の基幹産業である農畜林を支えています。農業では、棚田の地形を活かした県下で有数の良質米の産地です。畜産においては、高知県特有の和牛「土佐あかうし」の県下最大の産地であり、森林面積87%を有する林業の町でもあります。
しかし一方で、後継者不足による一次産業の担い手減少と高齢化が深刻化しています。そのため、町の産業や町の将来を担う人材育成に一生懸命に取り組んでいます。
教育では、保小中高連携教育を軸に、語学活動による授業づくりにより、学ぶ意欲を高め、新しい学びで確かな学力を育む教育に力を入れています。
また、本町は、四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。
この町の誰もが、豊かな自然に恵まれたこの町で生まれ育ったことを人生の大きな喜びとできる、「ここにおって良かった。」といえるふるさとづくりに全力で取り組んでいます。
- 2019年02月07日
- お礼品内容をリニューアルしました
- 2019年02月06日
- お礼品一時提供休止のお知らせ
- 2019年02月01日
- お礼品リニューアルのお知らせ
- 2018年11月22日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
- (1)自然環境、景観及び森林資源の維持・保全・整備、産業振興に関する事業
- (2)安全、安心、健康で住みよいまちづくり、地域活性化の推進に関する事業
- (3)未来を担う人づくり、子育て支援、住民自治及び地域コミュニティの醸成・推進に関する事業
- (4)事業指定しない(町長が使途の選択を行うこととなります)
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 四国 >
- 高知県 >
- 土佐町