
立科町のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:立科町企画課ふるさと寄附金担当(平日 8:30~17:15)
電話番号:0267-88-7315
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆令和7年の寄附受付締切は、12月31日23時59分です
- 令和7年12月31日23時59分までに決済が完了した寄附が対象となります。
- ◆寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書の送付について
令和7年12月25日までに決済が完了した寄附者様は、年内に送付します。
26日以降に決済が完了した寄附者様は、令和8年1月5日より送付しますが、ワンストップ特例申請をご希望の方は、書類が届いてから申請期限までの日数が短いため、電子申請をおすすめします。
また、申請書類をダウンロードし、お送りいただくことも可能です。
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- 書類の作成や郵送が不要の電子申請をおすすめします。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87平方キロメートルです。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その“くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。

- 2021年12月15日
- 町内の加盟店施設で使用できる応援感謝券が初登場!
- 2020年04月03日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
長野県立科町 PayPay商品券(4,500円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
長野県立科町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。長野県立科町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
15,000円
皆様からいただいた寄附金は、次の用途に使わせていただきます。
- 1-1住みよいまちづくり(福祉)に関する事業
- 1-2住みよいまちづくり(環境)に関する事業
- 2 「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業
- 3 旧跡・史跡を後世につなげる事に関する事業
- 4 産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業 (特産品でお米をご希望の方)
- 5 次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業
- 6 その他
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 立科町




















寄付のみの方はこちら


