北海道標津町(しべつちょう)
皆様から頂いた寄付金は、ふるさと標津町のまちづくりの貴重な財源として活用させて頂きます。寄付金の使い道は以下からご指定頂けます。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 安全で安心な食料を提供する「ふるさとの高い生産力への応援」 | 牛乳・乳製品の消費拡大、資源循環酪農の推進、サケ・ホタテ資源等の増強、地域HACCPを基盤とした標津ブランドの確立など |
2. 地域の資源と魅力を活用する「活力あるふるさとへの応援」 | エコ・ツーリズムによる交流人口増加、企業誘致、若者の雇用対策、大型店舗に負けない地域消費活動の推進、定住・移住対策など |
3. 質の高い環境・景観・文化を守る「美しいふるさとへの応援」 | 日本で最も美しい村連合の活動、彩りのあるまちづくりの推進、忠類川景観活動、ポー川遺跡の保存、ラムサール条約湿地の保全、ごみゼロ運動、不法投棄対策など |
4. 心豊かに愉しく学び暮らせる「笑顔輝くふるさとへの応援」 | 標津病院の医療体制確保、標津高等学校の存置対策、笑顔輝く「標津っこ」の夢が叶う学びの環境整備、子育ての支援、健康づくりの推進、地域の交通対策など |
5. 「魅力あるふるさとづくりへの応援」 | 特に使途を限定しない場合(町におまかせ) |
北海道標津町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
北海道標津町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
北海道標津町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 標津町 >
- 標津町の使い道