初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

埼玉県毛呂山町(もろやままち)

  • 埼玉県毛呂山町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

毛呂山町では、まちづくり会社である株式会社もろやま創成舎との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。

協定に基づき、株式会社もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業(ビジネスコンテストなど)について、いただきましたご寄附の約25%が活用されます。

つきましては、それ以外の使い道について、下記項目よりお選びください。

区分 内容
まちづくりに関する事業 町民一人ひとりが支えあい助け合う思いやりのあるまちづくりや、快適で魅力のある持続可能なまちづくりなど町政全般の事業に役立てます。
防災及び環境に関する事業 地震・火災・風雨災害などから町民を守り、生活基盤を整備し安全・安心して暮らせるまちづくりに役立てます。
福祉、子育て、医療及び保健に関する事業 福祉施設や医療機関などの包括的なネットワークを構築し、地域福祉や地域医療を充実させることにより、町民が元気に暮らせるまちづくりに役立てます。また、子育てに関するネットワークづくりや相談体制の強化や子育て家庭を支援するための取り組みを充実させるのに役立てます。
産業振興及び観光に関する事業 地域資源を生かした農林水産業の振興や流鏑馬などの伝統的な歴史の蓄積による、町外の方が毛呂山町に来訪する契機となるようなまちづくりに役立てます。
教育及び文化に関する事業 子どもたちが心豊かに学ぶことができる教育環境の整備や、生涯を通じて学習する環境づくりに役立てます。また、長い歴史の中で生まれ守り伝えられてきた文化財の保護のために役立てます。
その他目的達成のため町長が必要と認める事業 特に使途の指定をせず、毛呂山町独自の課題解決のために役立てます。

 埼玉県毛呂山町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 埼玉県毛呂山町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 埼玉県毛呂山町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東  > 
  4. 埼玉県  > 
  5. 毛呂山町  > 
  6. 毛呂山町の使い道
ページ上部へ