初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

埼玉県宮代町(みやしろまち)

  • 埼玉県宮代町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

宮代町では、今まで「農のあるまちづくり」や「市民参加」の取り組みにより、「宮代らしい」まちづくりを進めてきました。この制度では、寄附したお金をどのような事業に役立てたいかを選択し、事業の充実を図ることができます。宮代のまちづくりに共感し、趣旨に賛同する皆さんからの寄附をぜひともお願い申し上げます。

区分 内容
農のあるまちづくりに関する事業 宮代町の地域資源である、屋敷林や用水路、水田など、人間が手をいれることによって維持されてきた、「農」の空間を生かした事業を展開し、教育、福祉などの幅広い分野で展開していこうというものです。
【例えばこんな事業です】
「新しい村」の運営(市民農園やほっつけ田の維持管理等)、平地林の保全など
「農」のいきづく環境の保全に関する事業
子どもたちの未来に関する事業 宮代町では、「子育てするなら宮代町」を合言葉に、子育て支援に力を注いでいます。小学校、中学校、保育園をはじめ、子ども医療費、小人数学級などを進めています。
【例えばこんな事業です】
子育て支援センターでの事業、保育園事業、小中学校英語教育推進事業、小中学校学力向上事業
市民活動支援に関する事業 宮代町では、行政だけでなく、市民グループやNPO、自治会などが主体となり積極的にさまざまな、地域の課題に取り組んで行くことを応援しています。

【例えばこんな事業です】
コミュニティセンター進修館を拠点とした市民活動支援、相談事業、市民活動団体のマッチング
宮代の桜を大きく育てていく事業 宮代町の美しい風景や緑豊かな環境を守り、観光資源として活用するため、ふるさと納税による寄付を募って中須用水沿いの桜を皆で維持管理する活動を進めます。

【例えばこんな事業です】
桜本樹木剪定、桜並木ぞいにベンチの設置 など
宮代の歴史文化を伝承する事業 歴史掲示板や伝承事業など、宮代町の歴史を保存し、次の世代に伝えていくための事業に役立てます。

【例えばこんな事業です】
文化財案内板の設置、歴史資料の伝承事業 など
宮代にぎわいづくりプロジェクト このプロジェクトが実施するのは以下の内容等です
1.宮代マルシェの実施
・町のにぎわいづくりを考える実行委員会形式のマルシェを開催します
2.宮代つながり作りイベント和e輪eの実施
・地域の様々な資源を活用した体験交流型の講座を実施します
3.町内における起業創業支援の実施
・「起業支援」や「働く方」への応援情報をウェブサイトを通し発信します
観光や町のPRに関する事業 宮代町の立地特性・資源を活かした宮代型の観光事業を展開し、交流人口の増加、町内産業の活性化に結びつけていきます。個々の資源の魅力を多面的な視点から引き出し、組み合わせ、宮代町ならではの事業を展開していきます。

【例えばこんな事業です】
町イベント情報やみどころを紹介する新観光情報紙「宮代iIine」の発行
特に指定しない(まちづくり全般に関する事業)

 埼玉県宮代町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 埼玉県宮代町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 埼玉県宮代町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東  > 
  4. 埼玉県  > 
  5. 宮代町  > 
  6. 宮代町の使い道
ページ上部へ