広島県北広島町(きたひろしまちょう)
区分 | 内容 |
---|---|
1. 特に事業の指定はしない | - |
2. 生物多様性の保全と活用 | 八幡湿原・テングシデ等 |
3. 湖沼・河川の適切な管理 | 河川・水路などの改修 |
4. 森林の適正な管理 | 森林の保全・育林や治山事業 |
5. 歴史・文化遺産の保存と活用 | 古保利薬師、吉川関連史跡等 |
6. 文化施設の整備 | 民族博物館・戦国の歴史館等 |
7. 伝統行事・郷土芸能の保存と活用 | 花田植、神楽等 |
8. 学校施設の整備 | 小・中学校施設、設備 |
9. 生涯学習の推進 | 文化・スポーツ活動の推進及び施設等の整備 |
10. ふるさと教育の推進 | - |
11. 定住促進事業の推進 | - |
12. 協働によるまちづくり (芸北地域協議会の活動支援) |
- |
13. 協働によるまちづくり (大朝地域協議会の活動支援) |
- |
14. 協働によるまちづくり (千代田地域づくり協議会の活動支援) |
- |
15. 協働によるまちづくり (豊平地域自治振興会の活動支援) |
- |
16. トップアスリートの活動 (世界で活躍するどんぐり北広島ソフトテニスクラブ選手への支援) |
どんぐり北広島ソフトテニスクラブは、2015年に日本初地域密着型クラブチームとして発足しました。メンバー全員が北広島町に移住し、町内で働きながら地域に根ざした活動に取り組んでいます。ソフトテニスを通じて地域に喜びと感動を届け、地域を盛り上げていきます。国内外の大会で成績を収め、講習会などを開催して北広島町の知名度を高め、スポーツ施設などの利用者を増やすことで地域経済の活性化にも貢献していきます。 |
17. トップアスリートの活動 (やり投げで世界を目指すパラアスリート白砂匠庸選手への支援) |
大朝地域在住の白砂匠庸選手は、パラ陸競技に取り組み、世界大会出場に向け活動しています。大朝地域の総合型地域クラブ「大朝人くらぶ」は白砂選手を応援し、同選手の活躍を地域の元気につなげていくことを目的として本事業を取り組みます。この取り組みを通じて、障がいへの理解や関心を高め、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会の実現を目指します。 |
広島県北広島町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
広島県北広島町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
広島県北広島町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中国 >
- 広島県 >
- 北広島町 >
- 北広島町の使い道