初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

栃木県上三川町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
12月27日以降のお申込みにつきましては、ワンストップ特例申請書の発送対応ができませんので、申請書類をダウンロードし、期限までに下記送付先までお送りください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 栃木県上三川町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

栃木県上三川町のご紹介

 上三川町は、栃木県の南東部に位置し、東京から北に90km、県都宇都宮市の南に隣接する人口約31,000人(令和4年8月1日時点)の町です。その名のとおり3本の大きな川が町の中を流れています。これらの川のおかげで、肥沃な大地が形成され、実り豊かな農業地帯となっています。

 産業面では、大手自動車工場をはじめ、多くの企業が立地し、さらに大型商業施設が開業したことにより、農工商のバランスの取れた住みよいまちとして発展してきました。現在は、「共に創る 次代に輝く 安心・安全のまち 上三川」の実現に向けてまちづくりを進めています。

 また、日本の折り紙を「ORIGAMI」として世界に広めた故吉澤章氏の出身地でもあります。今後、ORIGAMIのまちとして、「文化」「観光」「教育」など様々な分野で連携を図りながら、ORIGAMIを取り入れた各種施策を展開し、全国・世界へPRを進めていきます。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

栃木県産味付干瓢3袋と栃木県産無漂白干瓢2袋の詰め合わせ

栃木県産干瓢(かんぴょう)を味付した味付干瓢と、栃木県産の無漂白干瓢の詰め合わせです。

7,000円

上三川町特産手作りジャムセット(いちご、トマト、梨)

地元産の原材料にこだわった、とちおとめ、桃太郎、豊水梨を使った無添加・無着色の手作りジャムです。

12,000円

栃木県上三川町 PayPay商品券(3,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

栃木県上三川町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。栃木県上三川町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

10,000円

とちおとめ牛 肩・バラ・モモ合わせ薄切り250g&ハンバーグパテ500gセット

イチゴが育てたその甘さ。わずか月に10頭。やっと納得のいく牛ができました。

12,000円

【白鷺の恵】 有機米セット(コシヒカリ白米4kg・黒米200g)

【有機JAS認定】農薬・化学肥料を一切使わない有機農法で育てたコシヒカリ白米と黒米のセットです。

12,000円

栃木県産味付干瓢と栃木県産無漂白干瓢の詰合せ

栃木県産干瓢(かんぴょう)を味付した味付干瓢(かんぴょう)と、栃木県産の無漂白干瓢(かんぴょう)の詰合せです。

12,000円

上三川産のブルーベリー、ブルーベリー&イチゴ、イチジクの美味しいジャムのセット

上三川ブランド認定のジャム。ブルーベリー果実にイチゴをブレンド、イチジクの甘味と酸味のバランスが絶妙

6,000円

栃木県上三川町 PayPay商品券(15,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

栃木県上三川町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。栃木県上三川町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

50,000円

栃木県産味付干瓢と栃木県産無漂白干瓢の詰め合わせ

栃木県産味付干瓢(かんぴょう)60g×5袋と、栃木県産無漂白干瓢(かんぴょう)20g×5袋のセット

12,000円

男前ナチュラル どすこい系スコーン きくスコ セット

環境保全型農法の上三川町産小麦を使用した、噛みごたえある、みっちり、どっしりとしたスコーン

13,000円

人気の紅茶3缶セット(ティーバッグ)

ルピシアで人気の紅茶3種類を便利なティーバッグで楽しめる詰め合わせセット

12,000円

栃木県上三川町 PayPay商品券(1,500円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

栃木県上三川町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。栃木県上三川町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

5,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1. 子どもたちの健全育成・教育施設整備のための事業 人口減少・少子高齢化への継続的な対策が求められる中、子どもたちが次代を担う人材として地域に根差し、健やかに成長することができるよう特色ある教育環境の整った子育てのしやすい環境づくりに力を入れて取り組みます。
2. だれもが元気になる健康福祉のまちづくり事業 高齢化社会の進展や、新型コロナウイルス感染症を契機とした新たな生活様式の構築などを見据えつつ、暮らしに身近な地域で、誰もが健康で元気に暮らし続けることができる環境づくりに力を入れて取り組みます。
3. まちづくりに幅広く活用 上記事業をはじめ、町の様々な施策に活用させていただきます。
4. フェンシング普及・啓発事業 いちご一会とちぎ国体レガシー事業(上三川町実施競技フェンシング) 2022年10月に実施した「いちご一会とちぎ国体」の大会開催による遺産(レガシー)が長期にわたり引き継がれるよう、 フェンシング競技の普及・啓発に取り組みます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ