初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

鳥取県岩美町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0857-73-1413
  • 鳥取県岩美町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

鳥取県岩美町のご紹介

 岩美町は、鳥取県の最東端で兵庫県と接し、日本海に面した人口約11,000人(令和4年10月3日時点)の町で、町の全体がユネスコ世界ジオパークに加盟している「山陰海岸ジオパーク」エリアの一部になっています。

 山陰海岸国立公園の名勝としても知られる「浦富海岸(うらどめかいがん)」では、美しい海食地形と白砂青松の砂浜が広がります。海水は高い透明度を誇り、海水浴をはじめ、シーカヤック、シュノーケリング、ダイビング、サーフィンなどのマリンスポーツが盛んです。

 また、日本一の漁獲量を誇る「松葉がに」をはじめとした新鮮な魚介類に一年を通して出会うことができます。

 岩美町を応援してくださる皆さまのために、町の魅力を感じていただけるようなお礼の品を多数ご用意してお待ちしております。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

田村牛モモステーキ

人気の高い赤身のモモステーキをご賞味ください。

35,000円

鳥取県岩美町 PayPay商品券(9,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

鳥取県岩美町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。鳥取県岩美町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

30,000円

【7枚入り×100袋】耳が痛くなりにくい不織布マスク 鳥取岩美町製造

呼吸しやすく、耳が痛くなりにくい不織布マスクです

21,000円

田村牛手づくりたむらコロッケ、たむらミンチカツ 各6個セット

お肉屋さんで手作りされた、地元で人気のコロッケ&ミンチカツです。

14,000円

【50枚入り×40箱】耳が痛くなりにくい不織布マスク 鳥取岩美町製造

呼吸しやすく、耳が痛くなりにくい不織布マスクです

60,000円

鳥取県岩美町 PayPay商品券(30,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

鳥取県岩美町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。鳥取県岩美町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

100,000円

鳥取県岩美町 PayPay商品券(120,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

鳥取県岩美町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。鳥取県岩美町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

400,000円

【10年連続全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞】田村牛と名店シェフがコラボした至福のビーフシチュー14P

【10年連続全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞】田村牛と名店シェフがコラボした至福のビーフシチュー14P

127,000円

鳥取県岩美町 PayPay商品券(6,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

鳥取県岩美町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。鳥取県岩美町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

20,000円

【10年連続全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞】田村牛と名店シェフがコラボした至福のビーフシチュー35P

【10年連続全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞】田村牛と名店シェフがコラボした至福のビーフシチュー35P

316,000円

たむらジャンボハンバーグ 180g程度×5個

田村牛を使用した牛100%ハンバーグを是非ご賞味ください。

15,000円

【10年連続全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞】田村牛と名店シェフがコラボした至福のビーフシチュー4P

【10年連続全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞】田村牛と名店シェフがコラボした至福のビーフシチュー4P

37,000円

ふるさと納税の使い道

皆さまからいただいた寄附金は、「ふるさと岩美まちづくり基金」に積み立て、貴重な自然環境を保全し活用する事業や、特色ある魅力的なまちづくりを推進する事業、地域創生に関する事業の財源として活用しています。

区分 内容
子どもを産み育てられるまちづくりに関する事業 若者の出会いの場の創出や、出産や子育てに安心して取り組める環境を整備する事業
住んでみたい、住み続けたいまちづくりに関する事業 魅力ある地域づくりの取り組みを進め、Uターン・Iターンなどの移住希望者に対するきめ細やかな相談体制の整備や住まいに関する支援を行う事業。また、若者の交流などを通じた郷土愛を育む取り組みを行い、住み続けたいと思う人を増やす事業
希望を持って働けるまちづくりに関する事業 それぞれの産業の魅力を高め、発信するとともに、起業・就業の支援を行い、新規雇用へとつなげ産業全体の振興につなげる事業
みんなが元気で安心して暮らせるまちづくりに関する事業 地域課題の解決に対する地域の自発的な取り組みへの支援や多世代交流の場を創出し、地域活動を活性化させるとともに、だれもが安心して暮らせるまちづくりにつなげる事業
美しい自然環境の保全・活用に関する事業 山陰海岸ジオパークなどの自然を活用し地域の活性化につなげる事業
特色ある魅力的なまちづくりに関する事業 特産品の育成や観光施設の管理・運営など、町の特色を生かし地域の活性化につなげる事業
その他 指定しない

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ