初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

兵庫県猪名川町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。

ワンストップ特例に必要な書類については本町より郵送いたしますが、申請書の発送には申込完了日から2週間~1か月程度お時間がかかります。

年末の寄附については、ワンストップ特例申請書の提出期限となる1月10日必着に十分な時間がございませんので、お手数ですが上記「◆申請書類」項目内のURLより寄附者様ご自身で申請書をダウンロードいただき、ご送付くださいますようお願いいたします。

◆送付先
-


TEL:072-766-8711
  • 兵庫県猪名川町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

兵庫県猪名川町のご紹介

 兵庫県と大阪府の県境、近畿地方のほぼ中央に位置する猪名川町。都市近郊にありながら、阪神地域トップクラスの標高を誇る大野山(おおやさん)や猪名川の源流などの豊かな自然を、四季を通じて感じられるまち。

 町域の8割を占める兵庫県立自然公園などを背景に、大規模な住宅地の開発が進み、鉄道の乗り入れやバス路線の整備、大規模商業施設のオープンなど、現在では約3万人が緑と暮らす快適な住宅都市として親しまれています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

十割そば手打ち体験道場「そば打ち体験券」 2鉢分(1鉢分につき4~5人前) 

猪名川町でそば打ち体験~手ぶらで参加OK!自分で手打ちした「十割そば」をいただくのは格別ですよ!

21,000円

季節のオリジナルドリップバック16個セット

日本2位の鑑定士のこだわりのが詰まったオリジナルドリップバックです。

11,000円

いなぼう最中

パリパリで香ばしい手作り最中!

9,000円

猪名川町産・おまかせ「冬野菜セット」合計約3~5kg(6種類以上)

猪名川町の豊かな土と美しい水で作られた「冬野菜」の詰め合わせです!

12,000円

季節の上生菓子12個セット

職人が一つ一つ手作りで四季折々の味と彩りをお届けします。

18,000円

牛タン皮パウダー ペット用 400g(100g×4)

犬・猫ペットフードやおやつとしておすすめ「牛タン皮パウダー」をお届けいたします。

12,000円

佐保姫プリン8個とゆずケーキ6個セット

兵庫県猪名川町プリンセスキッチンのスイーツ大人味の手作りビターカラメルプリンとゆずのしっとりケーキ

23,000円

手造り 丹波黒 黒豆みそ(利尻昆布入り)

丹波黒黒豆で作った自然熟成のお味噌

11,000円

天然成分100% 抗菌消臭グッズ(100mlスプレー1本・ボール3袋)

ヒノキの香り。天然成分100%で安心。臭いや虫が気になる所にご利用下さい。

7,000円

大陽猪名川自動車学校 教習割引券(3,000円)

大阪駅から約1時間。県下最大級の広さと新しい設備が魅力の自動車学校です。

10,000円

【返礼品なし】六瀬ほしのさと小学校(仮称)応援プロジェクト

「自分らしさ」に気づく世界がここに 六瀬ほしのさと小学校(仮称)応援プロジェクト

100,000円

ふるさと納税の使い道

みなさまからいただいた寄付金は下記の用途に活用させていただきます。

区分 内容
清流猪名川に育まれた自然豊かなまち猪名川町 町名にもなっている猪名川に育まれた豊かな自然環境は、住民にとって、また猪名川町を訪れる多くの人々にとっての財産です。 猪名川を中心とした自然環境を次世代に残していく事が大切であると考え、町内の河川を清掃するクリーンアップ作戦や、阪神地域でトップクラスの標高を誇る大野山をはじめとする緑豊かな山林を保全する森林整備、多くの自然、文化、歴史などに触れ、楽しんでいただけるよう観光事業にも力を入れています。
誰もが生き生きと暮らせる健康・長寿のまち猪名川町 本町は、平成17年度、厚生労働省の発表で女性の平均寿命が全国2位(兵庫県下では、男女とも1位)になるなど、多くの人が健康に生き生きと暮らしておられます。 こうした、猪名川町に住む人々が、本町にとっての財産です。今後のまちづくりを進めるにあたり、本町に暮らす全ての人にとって、猪名川町が住み良いまちであるため、日々の健康から老後の生活まで安心して暮らせるまちづくりを進めます。
健やかに育つ子どもの笑顔があふれるまち猪名川町 まちの活気・活力は、そこに暮らす人々の笑顔です。 そして、その笑顔は、子どもを健やかに育てることのできるまちづくりとなります。 本町では、子ども達の豊かで、個性的な個々の才能を育むため、各小学校区に里山を整備するなど、本町の特色を生かした教育に対して力を入れています。
寄付金の使い道を指定せず町長に任せる

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ