北海道東神楽町(ひがしかぐらちょう)
皆様からの貴重なご寄付を、東神楽町のまちづくりのテーマである「笑顔あふれる花のまち」実現のために、以下に掲げる事業に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 「ひがしかぐら」を応援するプロジェクト | 次年度に東神楽町が行う重要事業を推進します。 |
2. 子育て環境充実のまちプロジェクト | 子どもたちが健やかに生まれ、次代を担う人材として心身ともにたくましく育つよう、保育サービス・子育て支援サービス充実の取り組みを推進します。 また、子どもの教育環境充実のため、幼児教育、学校教育及び家庭教育の取り組みを推進します。 |
3. 連携と交流による新産業創出プロジェクト | 農業のまち、旭川空港が立地するまちの特性を生かし、活力の向上と交流人口の増加を図るため、特産品の開発支援、地産地消の促進とともに、森林公園や既存観光資源の活用を図り、さらに、空の駅構想の検討、グリーンツーリズムをはじめとする新たな観光振興施策を推進するなど、これらが一体化した産業創出の取り組みを推進します。 |
4. 自主自立のまちプロジェクト | 東神楽らしい個性的で自立したまちづくりを進めていくため、住民自治の機能を備えた自治公民館の構築を推進します。 また、東神楽町の住民が自らの手で取り組む地域活性化のための活動を支援します。 |
5. 花いっぱいのまちプロジェクト | 半世紀以上の歴史を持つ花のまちづくりを継承し、美しく快適な地域づくりや地域活性化への展開を図っていくため、町民と連携した花と緑にあふれる美しいまちづくりを推進します。 |
6. 健康のまちプロジェクト | 町民一人一人が、いつまでも健康で明るく暮らせるための、健康のまちづくりを推進します。 |
北海道東神楽町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
北海道東神楽町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
北海道東神楽町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 東神楽町 >
- 東神楽町の使い道