初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道東神楽町

東神楽町のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:東神楽町ふるさと納税コールセンター(平日 9:00~17:00)
電話番号:011-807-7111

東神楽町からのお知らせ

・寄附金受領証明書について
寄付金受領証明書は、寄付のを目安に送付しております。
・ワンストップ特例制度の申告特例申請書について

寄附金受領証明書の送付時に様式を同封しております。

お急ぎの場合は、サイト上よりダウンロードしていただきますよう、お願い致します。

マイページの寄附受付履歴よりダウンロード可能です。
(特例申請欄のPDFをクリックすると、寄附者情報が記載された様式をダウンロードできます。)
URL:https://www.satofull.jp/mypage/index.php

【お問合せ先及び申請書ご提出先】
-


TEL:0166-83-2113 
FAX:0166-83-4180
【提出期限】
寄附をした年の翌年の1月10日必着
  • 北海道東神楽町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道
  • ひがしかぐら応援寄附制度のご紹介

北海道東神楽町のご紹介

 東神楽町は、忠別川がもたらした肥沃な農地を生かし、水稲、ハウス野菜の生産を主体に、畑作・畜産などの農業のまちとして発展してきました。美しくのどかな田園空間が一面に広がり、緑と澄んだ空気に包まれた豊かな自然が息づくとともに、「花の町」としても知られています。

 大雪連峰を望む天然温泉の露天風呂を誇る宿「森のゆ花神楽」なども位置するアウトドアリゾート「ひがしかぐら森林公園」では、キャンプ、乗馬やパークゴルフなどの活動が楽しめます。道北の空の玄関である旭川空港のあるアクセスのいい東神楽町にぜひお越しください。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

6人用ブランコ&テーブルセット(1基)

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

480,000円

レストラン仕様 ■ 工房 アームズ ■ KUSAMAトレー(O)

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

44,000円

東神楽産採れたまんまの純粋はちみつ 130g2個【7月採蜜】

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

11,000円

【受注生産】木製スツールのおもてなし(小)・BW材<松田工芸>

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

72,000円

木製チェスト ■ 工房 アームズ ■ 色樹 3段(ナラ)

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

89,000円

東神楽産採れたまんまの純粋はちみつ 600g1個【9月採蜜】

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

16,000円

東神楽産採れたまんまの純粋はちみつ 130g2個【9月採蜜】

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

10,000円

木製チェスト ■ 工房 アームズ ■ 色樹 3段(ウォルナット)

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

89,000円

コレクションケース

北海道東神楽町ふるさと納税返礼品

69,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からの貴重なご寄付を、東神楽町のまちづくりのテーマである「笑顔あふれる花のまち」実現のために、以下に掲げる事業に活用させていただきます。

区分 内容
1. 「ひがしかぐら」を応援するプロジェクト 次年度に東神楽町が行う重要事業を推進します。
2. 子育て環境充実のまちプロジェクト 子どもたちが健やかに生まれ、次代を担う人材として心身ともにたくましく育つよう、保育サービス・子育て支援サービス充実の取り組みを推進します。
また、子どもの教育環境充実のため、幼児教育、学校教育及び家庭教育の取り組みを推進します。
3. 連携と交流による新産業創出プロジェクト 農業のまち、旭川空港が立地するまちの特性を生かし、活力の向上と交流人口の増加を図るため、特産品の開発支援、地産地消の促進とともに、森林公園や既存観光資源の活用を図り、さらに、空の駅構想の検討、グリーンツーリズムをはじめとする新たな観光振興施策を推進するなど、これらが一体化した産業創出の取り組みを推進します。
4. 自主自立のまちプロジェクト 東神楽らしい個性的で自立したまちづくりを進めていくため、住民自治の機能を備えた自治公民館の構築を推進します。
また、東神楽町の住民が自らの手で取り組む地域活性化のための活動を支援します。
5. 花いっぱいのまちプロジェクト 半世紀以上の歴史を持つ花のまちづくりを継承し、美しく快適な地域づくりや地域活性化への展開を図っていくため、町民と連携した花と緑にあふれる美しいまちづくりを推進します。
6. 健康のまちプロジェクト 町民一人一人が、いつまでも健康で明るく暮らせるための、健康のまちづくりを推進します。

ひがしかぐら応援寄附金制度のご紹介

「つくるふるさと、つなぐふるさと」

「ふるさと」をもっと近くに

「ふるさと」を離れて暮らすみなさま。
時々ふと思い浮かべるあの景色。
なんだか近くて遠くなってしまった「ふるさと」を、
あなたの手でもっと身近にしませんか?

東神楽町に縁もゆかりもないが興味をもっていただけるみなさま、
東神楽町を第二の「ふるさと」にしませんか?

"おいしい米や野菜をつくる、子ども達をのびのびと育てる、
豊かな景観を守る、住民みんなでより良い地域社会をつくる"
東神楽町が取り組んでいることです。
より良い“まち”をつくるため、そして10年後も50年後もより良い“ふるさと”であり続けるためです。
東神楽町を応援していただけるみなさまと共有したいもの、それは“想い”です。
たくさんの"想い"が集まって、ひとつの形を成したとき、それは大きな感動を呼ぶことでしょう。

「ひがしかぐら応援寄附金」で「ふるさと」をつくろう

「ひがしかぐら応援寄附金」は、あなた自身の手であなたの「ふるさと」をつくることができる制度です。“こうなってほしい、ああなってほしい”と思う事業に対し、寄付をしていただければ、その実現にむけてあなたの寄付金が活用されます。

「ふるさと」をつなぎ、想いをつなごう

「ふるさと」を遠くから想うあなたの気持ちが、より良い「ふるさと」をつくります。そして、「ふるさと」を自らの手でつくることによって、あなた自身が「ふるさと」とつながることができるのです。想いをつなげ、「ふるさと」とつながることができるこの制度をぜひご活用ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ