初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

鳥取県大山町

  • 鳥取県大山町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

鳥取県大山町のご紹介

 南に中国地方最高峰の「国立公園大山」、北は日本海に面し、海と山の恵み豊かな町です。平成17年3月28日に3つの町が合併し、新大山町ができました。稲作、梨、ブロッコリー、畜産などの農業と沿岸漁業が盛んです。また、古くから観光の町として登山、スキーなどの観光客が訪れます。平成30年に大山開山1300年を迎え、さまざまな催しが予定されています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【11月中旬以降】訳あり足1本折れボイル松葉ガニ(600~700gを1枚) OM-31

旨いのに勿体ない!!鳥取県大山町【訳あり】松葉ガニをぜひ、この機会にご賞味ください。

23,000円

鳥取県大山町 プライベートシャワークライミング&BBQ(ペア引換券)

別世界なほど澄み切った川と地元産にこだわったBBQでプレミアムなシャワークライミング体験を!

100,000円

鳥取和牛希少部位ステーキセット 合計650g

とろける旨味と、ほんのり甘く香りのいい脂が特長の鳥取和牛をお届け。

30,000円

新鮮野菜お手軽セット

単身・小人数世帯の方にオススメ!

10,000円

【11月中旬以降順次発送】【年内発送】[冷凍]訳あり松葉ガニ約2kg詰め合わせ  OM-13-1 

旨いのに勿体ない!鳥取県大山町【訳あり】松葉ガニをぜひ、この機会にご賞味ください。

40,000円

【11月中旬以降順次発送】ブランドタグ付ボイル松葉ガニ(LL 約1kg) OM-25

鳥取県大山町の冬の味覚「松葉ガニ」漁、ついに解禁です!!

84,000円

【11月中旬以降順次発送】ボイル松葉ガニ(400~500gを2枚) OM-19-1

鳥取県大山町の冬の味覚「松葉ガニ」漁、ついに解禁です!!

32,000円

大山ハム人気商品2種3品詰め合わせ J-002

大山ハム人気商品2種3品詰め合わせ J-002

16,000円

【11月中旬以降順次発送】ブランドタグ付ボイル松葉ガニ(400~500gを2枚) OM-23

鳥取県大山町の冬の味覚「松葉ガニ」漁、ついに解禁です!!

45,000円

【6~9月発送】[冷凍]白イカ3杯セット(約200~250g×3杯) OM-06

山陰で人気がある高級いかです。

16,000円

夢語(ゆめかたらい) 純米吟醸酒 720ml 秘蔵酒 720ml(2本セット)

鳥取県大山町のはた酒店オリジナル地酒『夢語(ゆめかたらい)』  強力米の純米吟醸

20,000円

大山ハム伝統の逸品3種3品詰め合わせ OR-26

大山ハム伝統の逸品3種3品詰め合わせ OR-26

20,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1.大山町の活力ある未来づくりに向けた施策に活用 みなさまからいただいた「この地域を応援する気持ち」を、大山町の未来をつくっていくためのさまざまな事業に活用し、実際に見ることのできる「カタチ」にしていきます。
<事業例>
◎人口減少対策・子育て支援
・高等学校等通学者への定期乗車券購入支援
・小中学校給食費補助
◎住みやすさの向上
・通学路などへの街灯設置
・敬老事業や高齢者の見守り活動
2.大山の特色を活かした施策に活用 中国地方最高峰「大山」の自然の恵みを受け継ぎ、その豊かな自然資源を活かしたまちづくり・人づくりを進めるための事業等に活用します。
<事業例>
◎自然環境の保護
・登山道の整備・維持管理
・大山清掃活動
・海岸清掃
・はまなす自生南限地の保護活動
・ごみの資源化分別収集
3.地域の資源を活用した施策に活用 大山町内の歴史文化遺産や食などさまざまな地域資源の磨き上げや、既存施設を活用した賑わいの創出など、訪れる方や関係する方の満足度が向上するような総合的な地域の魅力を向上させるための事業に活用します。
<事業例>
・町内産品を活かした食や土産品の商品力向上
・大山寺参道エリアの賑わい復活のための整備
・日本遺産「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」を活用した誘客強化
4.心地よい住環境づくりに関する施策に活用 交通弱者を生みださない公共交通の充実や生活道路や公園等の安全対策・維持管理、人にも自然にも優しいエネルギーの活用、災害に負けない安心安全で心地よい住環境づくりを推進する事業に活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・仁王堂公園カラス天狗像塗装事業
5.未来を担うひとづくりに関する施策に活用 大山町のあらゆる資源を学びの場にし、子どもたちの中にある力を伸ばすとともに、若者の地元就職・移住促進の取り組みや、大山町で活躍する人材を支援する取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・未来人材奨学金返還支援事業
・小中連携学力向上推進事業
6.地域の賑わいづくりに関する施策に活用 資源と人のつながりでいつ行っても楽しい大山町を実現するために、日本海から大山山頂までの豊かな自然環境を生かした商工観光施策や魅力的な仕事を生み出す取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・アウトドアイベント補助事業
・牛馬の聖地「大山」ドリームカーフェスタ
7.公教育の無償化に関する施策に活用 義務教育にかかる保護者の費用負担を軽減し、大山町で安心してこども生み、育てられる子育て環境を充実させつ取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・学校給食費補助事業
・教材等購入費助成事業
・届出保育施設等保育料負担軽減事業
8.英語教育の充実に向けた施策に活用 将来を担うこども達の学習意欲の向上、国際感覚を養い活躍の場を拡げていくために、イマージョン教育やオンライン英会話などの英語教育を充実させる取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・オンライン英会話授業
・イングリッシュキャンプ
・短期英語留学プログラム事業
9.農林水産業の振興に関する施策に活用 大山町に数多くあるおいしいものを生み出す農林水産事業者を支援し、担い手や後継者の育成、新規就農者の支援、農業経営基盤の整備・強化など魅力ある一次産業の実現に向けた取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・大山梨選果場出荷体制応援事業
・大山ジビエレザー活用事業
10.自然環境の保全と活用に関する施策に活用 秀峰「大山」の恵みに育まれている大山町の持続可能なくらしを実現するため、日本海から大山山頂までの自然や生物多様性などの保全に努めるとともに、リサイクルやごみの排出量削減、自然環境を活かす取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
 <事業例>
・生ごみ出しま宣言袋
・大山清掃事業負担金
11.移住定住の支援に関する施策に活用 ずっと住みたくなるような大山町であるために、町営住宅等の宅地開発や空き家・空地の活用などの住環境の整備、町内での仕事の選択肢を増やす取り組みなどに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・宅地造成事業
・移住定住助成金事業
12.総活躍社会の福祉向上に関する施策に活用 誰もが自分らしく取り残されない社会であるように、町民総健康づくりや、保険・医療・福祉を一体的につなぐ地域包括ケアシステムの構築、障がい者の社会参加の支援などの取り組みに活用させていただきます。(※)事業費を超えるご寄附をいただいた場合は、そのほかの取り組みにも活用させていただきます。
<事業例>
・輝くシルバー交付金事業
・総合診療医育成・確保対策事業
13-1.地域自主組織 「かくわの郷庄内」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「かくわの郷庄内」への活動補助金として使わせていただきます。旧名和町庄内地区の自主組織で、交流カフェの開催、料理講習会の開催、防災訓練の実施、海岸一斉清掃の実施、健康づくりイベントの開催などの活動をしています。
13-2.地域自主組織 「きばらいや上中山」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「きばらいや上中山」への活動補助金として使わせていただきます。旧中山町上中山地区の自主組織で、カフェの運営、書道教室の開催、ウオーキング、草刈作業の実施、アートの集い、甲川まつりの開催などの活動をしています。
13-3.地域自主組織 「きらり光徳」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「きらり光徳」への活動補助金として使わせていただきます。旧名和町光徳地区の自主組織で、広報誌発行、夏のお楽しみ会・クリスマス会、光徳レクリエーション大会、薪割りプロジェクト、ツリーイングなどの活動をしています。
13-4.地域自主組織 「支え合いのまち御来屋」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「支え合いのまち御来屋」への活動補助金として使わせていただきます。旧名和町御来屋地区の自主組織で、空家対策、巡回図書、交流サロンの開催、防災訓練、鳥取大学との連携した防災イベントの開催、夕日などの景観整備などの活動をしています。
13-5.地域自主組織 「大山の里所子」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「大山の里所子」への活動補助金として使わせていただきます。旧大山町所子地区の自主組織で、「所子地区防災フェスタ」「海の日海岸清掃」「納涼の夕べへの協力」「大山口農具市への協力」などの活動をしています。
13-6.地域自主組織 「楽しもなかやま」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「楽しもなかやま」への活動補助金として使わせていただきます。旧中山町下中山地区の自主組織で、コミュニティー食堂「タノシー」の運営、落語会の開催、ライブコンサートの開催、海岸清掃の実施などの活動をしています。
13-7.地域自主組織 「なわのわ」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「なわのわ」への活動補助金として使わせていただきます。旧名和町名和地区の自主組織で、「食」をきっかけとした、「集まる」「つながる」「やってみる」の環境づくり、コミュニティキッチンをつくるため、みんなで旧名和保育所をリノベーションしています。
13-8.地域自主組織 「ふれあいの郷かあら山」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「ふれあいの郷かあら山」への活動補助金として使わせていただきます。旧大山町高麗地区の自主組織で、高齢者向け配食サービスの実施、敬老会、山菜会、美術学校、防災研修、孝霊山への桜植樹、朝市などの活動をしています。 
13-9.地域自主組織 「まちづくり大山」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「まちづくり大山」への活動補助金として使わせていただきます。旧大山町大山地区の自主組織で、孝霊山登山道整備、大山古道整備、仁王堂公園の維持管理、登山イベント、お助け隊活動などの活動をしています。
13-10.地域自主組織 「やらいや逢坂」への応援 行政と地域住民協働の地域組織「やらいや逢坂」への活動補助金として使わせていただきます。旧中山町逢坂地区の自主組織で、交流カフェの運営、朝市の開催、敬老会などの活動をしています。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ