初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道厚真町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 北海道厚真町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

北海道厚真町のご紹介

 北海道厚真町のページをご覧いただき、ありがとうございます。

 北海道厚真町は、札幌市から車で90分、空の玄関口「新千歳空港」からは35分の距離に位置します。都市部近郊にありながら、自然の恵みがあふれる田舎まちです。

 お米、ジンギスカン、豚肉、ハスカップなどが特産品です。

 「願うくらし、あつまる。」

 地域を舞台に価値創造に挑戦したいひとの応援、未来へつなぐ手厚い子育てサポートが充実しているほか、サーフィンをしながらの生活など、願うくらしが実現できるまちです。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

平飼い有精卵のクラシックプリン8個【S-040】

平飼い卵の全卵を使用して、とろとろでも、ぷるぷるでもないクラシックな固さに仕上げています。

15,000円

落葉樹色のジェラート 4L【カムイミンタルの塩(ソルト)】 業務用【S-075】

落葉樹色のジェラート 4L(カムイミンタルの塩(ソルト)) 。

29,000円

【毎月定期便】小林農園の平飼い有精卵50個【S-074】全6回

北海道の大自然の中で、原料にこだわった自家配合の餌を与えて平飼い飼育した健康な鶏たちの卵です。

91,000円

小林農園の平飼い有精卵25個とスモークチキンのセット 【S-009】

原料にこだわった自家配合の餌を与えて平飼い飼育した健康な鶏の卵と、スモークチキンのセットです。

21,000円

落葉樹色のジェラート 4L【チンクエチョコラータ(チョコレート)】 業務用【S-077】

落葉樹色のジェラート 4L(チンクエチョコラータ(チョコレート))。

34,000円

北海道厚真町産平飼い有精卵使用・無添加マヨネーズ 250g 【5本セット】【S-035】

無投薬の平飼い有精卵を使用した無添加のマヨネーズです。

18,000円

小林農園の平飼い有精卵 25個【S-004】

北海道の大自然の中で、原料にこだわった自家配合の餌を与えて平飼い飼育した健康な鶏たちの卵です。

11,000円

北海道厚真町産平飼い有精卵使用・無添加マヨネーズ 250g 【S-033】

無投薬の平飼い有精卵を使用した無添加のマヨネーズです。

7,000円

HOKKAIDO CAFE INICcoffee厚真ハスカップ珈琲 2P×3個(計6杯)【S-70】

北海道でしか味わえない【ハスカップコーヒー】が誕生。お湯でさっと溶かすだけで果実感広がる本格コーヒー

9,000円

あづまジンギスカン食べ比べセット1.6kg柔らか肉質ロース・昔ながらのジンギスカン【S-002】

新鮮な北海道産果物から作った自家製タレに漬込み、旨み香りを引き立たせたジンギスカンをご堪能ください。

22,000円

小林農園の平飼い有精卵50個とスモークチキン2個のセット 【S-011】

原料にこだわった自家配合の餌を与えて平飼い飼育した健康な鶏の卵と、スモークチキンのセットです。

35,000円

小林農園の平飼い有精卵 50個【S-005】

北海道の大自然の中で、原料にこだわった自家配合の餌を与えて平飼い飼育した健康な鶏たちの卵です。

16,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
あつま次世代開拓民育成プロジェクト 北海道という大地で希望を抱き厚真町で起業する「次世代開拓民」を育てていくために支援していくプロジェクト。
【プロジェクト事業】
起業家人材育成事業(ローカルベンチャースクール)、サテライトオフィス運営事業
あつまの農業経営者育成プロジェクト 北海道厚真町の基幹産業である農業を100年先まで引き継いでいくために、町内において担い手の育成や最新技術導入をしていくプロジェクト。
【プロジェクト事業】
研修農場運営事業、農業ICT化普及推進事業、元気な農家チャレンジ支援事業
本気で取り組む放課後プロジェクト 家庭、学校や学習塾でもない第三の教育の場をつくり、放課後軸にした教育の充実を図っていくプロジェクト。
【プロジェクト事業】
放課後児童クラブ運営事業
ママと赤ちゃんの笑顔プロジェクト 安心して子どもを産み育てられる町にしていけるよう、制度や体制の充実を図っていくプロジェクト。
【プロジェクト事業】
包括支援センター運営事業、子育て支援給付金事業、あつま版ネウボラ
いつでもおいでねあつまプロジェクト 北海道厚真町の自然と文化資源を磨き、懐かしくて新しい「みんなのふるさと」づくりをしていくプロジェクト。
【プロジェクト事業】
古民家移築再生事業、環境保全林散策路整備事業
魅力あるまちづくりに活用 魅力あるまちづくり活用するために町長にお任せします。
【主な使い道】
 ・あつまの次世代を担う子どもと家族への支援
 ・あつまの豊かな自然環境を守る取り組み
 ・美しい農村景観づくりと環境保全に関する取り組み
 ・まちづくり人材を育む教育環境づくりへの取り組み
 ・ふるさとあつまの発展を願う各種地域振興への取り組み
誰もが主役のあつま福祉プロジェクト 年齢や性別、障がいの有無に関わらず誰もが活躍できる地域を目指すプロジェクト。
【プロジェクト事業】
「まちなか交流館」の運営
※まちなか交流館とは、就労継続支援B型事業所、コミュニティカフェ、バス待合所等が一体となった複合型施設です。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ