初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福島県浅川町

  • 福島県浅川町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

福島県浅川町のご紹介

 浅川町は福島県中通りの南部に位置し、阿武隈山系の雄大な自然と田園風景に囲まれた緑豊かな町です。

 毎年8月16日に開催される、町の一大イベントである「浅川の花火」は、300有余年の歴史を持つ、福島県内最古の伝統を持つ花火と言われています。

 また、町小貫地区の貫秀寺薬師堂には、県内唯一の即身仏「弘智法印宥貞」が安置されています。

 ぜひ「花火の里あさかわ」にお越しになって、まちの伝統や歴史、文化に触れてみてはいかがでしょうか。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

ふるさと納税の使い道

区分 内容
教育環境の充実事業 奨学金、施設の整備など、充実した教育環境作りに使用。
次世代の育成支援事業 子育て支援、保健、医療、福祉の活動に使用。
自然環境の保全事業 自然・景観の保全活動に使用。
伝統文化の振興事業 当町の伝統文化(浅川の花火、吉田富三記念館)の継承に使用。
町長が必要と認める事業 お任せ事業。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ