鰺ヶ沢町は青森県西海岸に位置し、世界自然遺産白神山地を源流とする赤石川や秀峰岩木山を源流とする中村川、鳴沢川の3河川が日本海へと続く、「山・川・海」の揃った自然豊かな町です。
また、津軽藩発祥の地とされ、藩政時代には津軽藩の御用港として北前船の往来で繁栄を極めました。
このように、古い歴史や文化とともに、自然の恵みを享受しており、農業、漁業などで地域振興を図っています。
- 2025年03月21日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
鰺ヶ沢町では、みなさまからいただきました寄附金を、次の用途に活用させていただきます。子どもから大人まで、多くの住民が感謝しております。みなさまからの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
区分 | 内容 |
---|---|
鰺ヶ沢高校応援プロジェクト | 鰺ヶ沢高校の存続に向けて、鰺ヶ沢高校活性化協議会が設置され、活性化に向けた基本構想が示されました。【鰺ヶ沢高校の魅力化推進及び活性化に向けた4本柱:(1)地域で活躍できる人材育成 (2)地域と連携した教育活動の充実 (3)部活動の魅力化に向けた取組の充実 (4)地元中学校や地元以外(県外含む)からの入学者増加に向けた取組の充実】「鰺高(あじこう)」を多くの皆さんに応援していただけると嬉しいです。 |
産業の振興 | 鰺ヶ沢町は、豊かな自然環境と新鮮で安心な特産品、長い歴史と伝統文化に育まれた豊富な地域資源に恵まれています。 その地域資源を生かした農林水産業の振興や、商工業、観光業の振興による地域経済の活性化に向け、皆様からのご支援をもとに、これまで実施してきた諸活動の継続、拡充や、新たな取組を積極的に展開することにしています。 |
健康福祉の増進 | 町民が、「健康」で「元気」に「幸せ」に暮らせる町をつくるため、健康意識の向上と生活習慣の改善に積極的に取り組むことにしています。 また、町民がいつまでも住み慣れた地域で、元気に自立した生活ができるよう、医療、介護、生活支援が一体的に提供される体制づくりに取り組むことにしています。 |
教育文化の発展 | 学校教育の充実については、児童生徒の特性と能力に応じた個性を伸ばす教育を進め、児童生徒が健やかに充実した学校生活を送ることができる環境づくりに努めることにしています。 社会教育の推進については、各種講座や研修会を積極的に開催するとともに、生涯スポーツの推進に関し、気軽に参加し、誰もが楽しめるプログラムの普及を図ることにしています。 |
自治体におまかせ | 人口減少や景気低迷など厳しい状況のなかにあっても、町民と行政がお互いに知恵を出し合い、協働により、子どもから高齢者までみんなが安心して住み続けることができる、元気あふれるまちづくりに全力で取り組むことにしています。 特に、町民主体のまちづくり活動に対しては、皆様からのご支援をもとに、新たな支援(補助)制度を創設し、よりきめ細かな行政サービスの拡充に努めます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 青森県 >
- 鰺ヶ沢町