初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

佐賀県武雄市(たけおし)のふるさと納税・地域の情報

佐賀県武雄市の地域情報

佐賀県武雄市は佐賀県の西部に位置しており、佐賀市と長崎県佐世保市の中間、有明海や大村湾とは接していない佐賀県の内陸の自治体です。
武雄市の中心部は、JR佐世保線・武雄温泉駅を中心とした温泉街となっており、観光客で賑わっています。
また、武雄市の東側には長崎自動車道の武雄北方ICが、南側には武雄南ICがそれぞれ存在しており、車でのアクセスも良好です。九州佐賀国際空港からタクシー等を使用すれば、武雄市には約60分で到着します。
武雄市の北側には蓬莱山をはじめとする山々が連なっており、豊かな自然が特徴です。反対に、武雄市の南側は住宅地となっており、また白岩運動公園をはじめとする公園施設も多数存在しています。

佐賀県武雄市のふるさと納税寄付の使い道一覧

・やすらぎのある長寿社会づくり
・安心して子育てができる環境づくり
・誰もが訪れたくなる魅力ある観光地づくり
・都市基盤の整備と魅力ある市街地づくり
・村環境の保全とやりがいのある農業づくり
・若者の定住を促進する魅力あるまちづくり
・市民の教育環境づくり

出典:武雄市ふるさと納税のご案内 寄附金の活用メニュー
(http://www.city.takeo.lg.jp/furusato/furusato02.html)

佐賀県武雄市についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

佐賀県武雄市はどんな印象を持たれているか50人にアンケートをとってみました。
アンケートの結果、多くの人が観光という印象を持っていることが分かりました。
・佐賀県武雄市には観光スポットがいくつかあるので「観光」を選びました。特におすすめなのが佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」です。ここでは、科学を楽しく学ぶことの出来る場所で、子供連れの家族におすすめです。(女性/30代)
・武雄といえば武雄温泉を筆頭に樹齢3000年の大楠がある武雄神社、年中四季の花々が楽しめる御船山楽園があり、観光の町といえます。また、武雄温泉の楼門にある4つの干支の彫り絵は東京駅にある8つの干支と合わせて十二支になるとの事でロマンがあります。(女性/30代)

武雄市には武雄温泉を中心に、歴史ある武雄神社、美しい花を楽しめる庭園・御船山楽園など観光スポットが多くあります。佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」は子どもと一緒に楽しめるスポットと推す声が挙がりました。

次に多いのが自然という印象だということが分かりました。
・武雄市で一番おススメなのが御船山公園です。春にはたくさんの桜やつつじが見られ、秋にはとても綺麗で色鮮やかな紅葉が見れるなど、四季を十分に感じることができる公園です。一度見てみると、感動して毎年見に行きたくなります。(女性/30代)
・武雄市と言えば、武雄温泉のイメージがかなりありますので、自然豊かでのどかな町なのではないでしょうか。温泉があって、美味しい食べ物がたくさんあるというイメージがあります。のんびりと過ごせると思います。(女性/20代)

広大な面積を誇る庭園・御船山公園では一年を通して季節の花々を鑑賞できます。人気の観光地であると同時に、自然を感じるスポットとして市民にも親しまれているようです。お湯が湧き出る武雄温泉の存在から自然のイメージを挙げる声もありました。

また、他にも伝統、経済、便利という意見も見られました。
・武雄市は、幕末に日本ではじめて西洋から大砲を導入したり、蘭書を輸入して軍事研究や理化学研究を行っていた日本近代化の先駆けの地だった事で知られており、この事から、伝統というワードがしっくりきます。また、このエリアと言えば、武雄温泉です。(男性/50代)
・武雄市といえば、「武雄図書館」だと思います。TSUTAYAと提携した図書館で、九州では初の試みで話題になりました。私も行きましたがスタバが図書館の中にあって飲みながら図書館の本を読めます。正直いって田舎なんですが、その経済効果はすごいなと思ったので、ワードは「経済」にしました。(女性/40代)
・この地域は商業施設が充実しており、生活していくにあたって必要になる日用品や食料品などを手軽に入手することが出来ます。車などの移動手段を用いることで行動範囲が広がりより便利な生活を送ることが可能になります。(男性/20代)

日本近代化の先駆けとも言える取り組みをしていた旧武雄領。西洋からどん欲に知識を入手していた様子が伺えます。
武雄市と書店がコラボレーションした図書館は話題になり、大きな経済効果がありました。また市内で必要なものが手に入るため、便利な市です。

武雄市のイメージ調査の結果、武雄温泉を中心に自然や歴史を楽しめる観光地というイメージを抱いている人が多いことが分かりました。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年1月15日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年1月15日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

佐賀県武雄市のふるさと納税お礼品に関するアンケート調査

佐賀県武雄市でふるさと納税するなら次のうちなにがいい?

甘い身が詰まった新鮮なボタンエビ
・ボタンエビ大好きです。佐賀県のは大きくて美味しいと評判なので一度食べてみたいです(20代/女性/パート・アルバイト)
・加工してある高価な特産品よりは、シンプルなものが一番嬉しいです。普段は買えないちょっといいものが一番嬉しいです。武雄市ならボタンエビが一番いただきたくなるものです(40代/女性/専業主婦)
・普段の生活ではなかなか買えないボタンエビ。特産品の美味しい味をぜひ楽しみたいです(30代/男性/正社員)
最も回答が多かったお礼品は、ボタンエビでした。豊かな自然で育った、濃厚な食感と程よい甘みが特徴の新鮮なお礼品です。刺し身や天ぷら、塩焼きなどさまざまな調理法でおいしく楽しめる、こだわりの逸品となっています。「佐賀のボタンエビは大きくておいしいと評判だから」という理由でお礼品に選んだという回答が見られました。また、「お礼品としてもらうなら、普段手を出しにくいものがいい」といった回答も見られました。普段は買いにくい高級なものをもらいたいと思う人に、お礼品として選ばれているようです。
プロが目利きしたミネラル豊富な有明のり
・佐賀県は有明海の海産物のイメージが強いので、有明のりを選びたいです(40代/男性/正社員)
・佐賀といえば有明のりという印象があるくらい有名だと思う。有明海の海の恵みを堪能してみたい(20代/女性/個人事業主)
・有明海の恵みと呼ぶにふさわしい品だと思います。美味しいし、保存もできて、使い勝手がいいところも魅力です(40代/男性/正社員)
・有明のりなら確実に美味しいし、なんにでもあう食材なので困らない(20代/女性/無職)
・海の幸豊かな武雄市ののりを食べてみたいと思い、選びました。もし武雄市おすすめののりの活かし方があれば、それについての情報を知る機会があればと思います(40代/女性/専業主婦)
アンケート調査の2番目に回答が多かったお礼品は、熟練の調理師がしっかりと目利きして選んだ上質な有明のりでした。有明海の栄養をたっぷりと含んだのりは、程よい塩気とやわらかな口どけがたまらないこだわりの海の幸です。多くの人にとって「佐賀といえば有明のりが有名」というイメージが強く、それがそのままお礼品に選んだ理由に反映されているようです。また、保存ができて、使い道が多い食材であることも、選ばれた理由の一つといえるでしょう。
ぷりっとした食感と磯の香りがうれしいホタテ貝柱
・ホタテ干し貝柱でホタテをいっぱい使ったスープを家族みんなで飲みたいからです(50代/男性/個人事業主)
・焼いても揚げても美味しい新鮮ホタテの甘みを目一杯堪能したいです(40代/女性/専業主婦)
・お酒のつまみにぴったりなので、この機会にぜひ食べてみたいです(30代/男性/個人事業主)
・酒の肴として、 ホタテ貝柱のバター焼きが合うので、選択しました(40代/男性/正社員)
アンケート調査の3番目に多くの回答を得たお礼品は、厳選された魚介類を使うプロの料理人がおすすめするホタテ貝柱です。ぷりぷりとした食感にほのかな磯の香りがアクセントとなり、絶妙なハーモニーを口の中で醸し出します。「ホタテを使った料理を楽しみたい」という回答が多く寄せられました。いろいろな料理に使える食材であることがお礼品に選ばれた理由の一つです。また、「お酒のつまみにぴったりだから」という回答も見られました。お酒好きの人にも人気のようです。
健康な大地で育てられた豚を使った豚つくね
・ご当地の豚肉はいろいろとあるので、佐賀県のご当地豚がどんな味なのか気になったので選びました(30代/女性/個人事業主)
・鶏肉やイワシのつくねは食べたことがあるけれど、豚肉のつくねは食べたことがないので(20代/女性/学生)
・内陸部の町からのお礼品には、畜産品や農産品を期待したい。地元を感じたいので(30代/男性/正社員)
・若楠ポークはこの地域の特産なので、豚つくねを選んで間違いはないと思い選びました(20代/男性/無職)
・良質な飼料で育った健康豚だというところや、いろいろな料理に使えるというところがいいなと思いました(40代/女性/専業主婦)
アンケート調査の4番目にお礼品に選ばれたのは、豚つくねでした。武雄市の豚つくねは、九州で育った健康な豚に、コリコリとした食感が特徴のヤゲン軟骨を加えた上品な仕上がりになっています。「ご当地豚にはいろいろ種類があり、佐賀県の豚はどんなものがあるか興味が湧いた」という回答が寄せられました。また、「畜産品や農産品は、その土地の特色が現れるので、お礼品としてもらいたい」という回答も見られました。ほかにも、煮てよし、焼いてよしの使い勝手の良い食材ということも人気の理由の一つとなっています。
佐賀県武雄市のふるさと納税アンケートを振り返って
武雄市のお礼品には、使い勝手の良いものが多いです。単体で楽しむもよし、お酒のつまみなど何かと合わせて楽しむもよしの、バランスが取れた食材がそろっています。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年6月1日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年6月1日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ