徳島県つるぎ町の地域情報
徳島県つるぎ町は徳島県の北西部に位置しており、吉野川のほぼ中流域にある町です。長方形に近い形をしているこの町には、西日本第2の高峰である剣山の他、丸笹山、黒笠山などの標高1,500m以上の山々がそびえています。そして、町全体の80%以上が林野を占めており、自然環境が整った町です。
気候としては、年間平均気温が15.7℃、年間降雨量2,661mmと温暖多雨な地域となっています。町内のアクセス環境は国道192号、JR徳島線が町の北端を東西に伸び、町の中央にある国道438号は剣山への登山道として利用されます。
また、農業や林業等が盛んで、西日本で唯一、食と農の景勝地に認定された他、日本に8か所しかない日本農業遺産にも認定されました。
徳島県つるぎ町のふるさと納税寄付の使い道一覧
・活力のある産業と交流のつるぎを創りましょう
・自然環境と調和のとれたつるぎを創りましょう
・誇りある歴史と文化のつるぎを創りましょう
・思いやり豊かでみんなが主役のつるぎを創りましょう
・未来に希望のもてるつるぎを創りましょう
出典:ふるさと納税|「ふるさと納税」制度とは?|詳細内容
(http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3433.html)
徳島県つるぎ町についてのイメージ調査
このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。
アンケートの結果、「自然」のイメージが最も多く選ばれました。
・徳島県のつるぎ町は、西日本の中で二番目に高い山である剣山を有しています。近くには吉野川が流れ、非常に自然豊かな土地です。剣山の中では、さまざまな動植物と出会うことが出来ます。なお、町の中に巨樹があることでも有名です。(30代/女性)
・つるぎ町といえば剣山のイメージです。以前剣山に登ったことがありますが、とても自然が豊かでした。普段の生活から離れて、とても清々しい気分になりました。登頂して食べたお蕎麦がとても美味しかったのが印象に残っています。(20代/女性)
コメントからは、高山地帯にある緑豊かな地域の姿が見て取れました。特に町名の由来でもある「剣山」のワードが数多く登場し、地域の「自然」をイメージさせる象徴的存在であることが推察できました。また他にも、代表的な河川や農産物などにが次々とコメントに並び、大多数の方が「自然」を選んだのも、文句なしの結果と言えるでしょう。
次に多く選ばれたイメージは「観光」でした。
・つるぎ町には、剣山国定公園や「巨樹巨木」をはじめ、土釜、土々呂の滝、鳴滝といった貴重な自然環境、「二層うだつの町並み」、町特産品の「半田そうめん」などの魅力たくさんあります。(40代/女性)
・つるぎ町は、徳島県北西部に位置する町で、山と自然に囲まれた地域で、周辺には山や、自然公園や、滝などの自然の観光スポットが沢山あります。特におすすめの観光スポットは、於安パークで、桜の名所で満開の時期は綺麗です。(40代/男性)
ここでも「剣山」のワードが目立ち、「自然」に続いて「観光」のイメージでも、多くの人に深く印象付けられているようでした。またコメントでは「於安パーク」や「二層うだつ」といった、高山エリアにふさわしい観光スポットが幾つも見られ、豊富な観光資源の存在をうかがわせました。これも納得のいくアンケート結果と言えそうです。
この他には「伝統」がランクインし、「経済」と「便利」が同数で続き、さらに「人情」と「閑静」も同数で並びました。
・二層うだつの町並みや、レトロな商店が並ぶつるぎ町貞光の中央商店街沿いにある茅葺屋根の古民家施設です。まちなみ交流館と同じ敷地にあります。 元庄屋とは言え何処にでもある茅葺屋根の農家より、軒先に趣向を凝らした町屋や商家は、つるぎ町貞光ならではのものだと思いました。(40代/男性)
・つるぎ町の特産品として知られるのは「そうめん」。四国山脈から吹き降ろす冷たい風と、吉野川の澄んだ水がそうめん造りに適していたため、さかんに造られるようになりました。秋が終わるころには町のいたるところで「そうめんの庭干し風景」が見られ、半田の冬の風物詩となっています。(40代/女性)
・徳島県のつるぎ町のコレというものは道の駅貞光ゆうゆう館です。この道の駅は国道192号にあり、四国のみずべ八十八カ所、とくしま88景にも選ばれています。館内では地域で生産された新鮮な農産物が販売されています。(50代/男性)
「伝統」を選んだコメントからは、このエリア特有の建築物や古民家をはじめ、自然の恵みを活かした特産物など、歴史を感じさせる数々のスポットや食品等が並びました。またこのような歴史的資源を活かして、道の駅や各種イベントを通じた観光業が盛んなことも、「経済」のコメントから読み取れるでしょう。いずれも地域の様子をよく捉えた、説得力あるアンケート結果ではないでしょうか。
アンケート調査の結果、徳島県つるぎ町は高山地帯にある豊かな自然の他、伝統ある街並みや産業を活かし、観光業の盛んなエリアであることが分かりました。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年2月26日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年2月26日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
※本コンテンツについて
- 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
- 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
- 無断転載は禁止です。
日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。
日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。