山梨県山中湖村の地域情報
山梨県山中湖村は、県の東南部、都心から85キロメートル程度の場所に位置しています。都内から訪れる際には、自家用車で1時間40分程度、電車・路線バスで2時間30分程度かかります。
南都留郡に所属する山中湖村は、山中湖の周囲に4つのエリアを形成しています。村域面積の約12.4パーセントを山中湖が占めています。また、村域の大半は標高1000メートル前後の高原地帯です。そのため、気温が30度以上になることは殆どありません。夏季でも涼しく過ごしやすい場所として多くの人々に親しまれ、別荘やリゾートマンションが多数建設されています。因みに、南西部に富士山が鎮座しており、堂々と聳え立つ様子と美しい山なみを観ることができます。
山梨県山中湖村のふるさと納税寄付の使い道一覧
・自然環境に対する取り組み
・地域活性化に関する取り組み
・青少年育成に関する取り組み
・福祉事業に関する取り組み
・特に使途の指定はなし
出典:ふるさと納税制度
(http://www.vill.yamanakako.lg.jp/docs/2016033000014/)
山梨県山中湖村についてのイメージ調査
このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。
山梨県の南部、静岡県との境目にある山中湖村という地域をご存知でしょうか。村内にある湖と同名であるため、名前を聞いたことがある人も多いかもしれません。そんな山中湖村の印象についてのアンケート調査を行いました。
アンケートの結果、多くの人にとって「自然」に関する印象が強いことが分かりました。
・とても自然が豊かで過ごしやすい地域だと感じています。木々がたくさんありますし、そのような点では周辺地域の中でも優れています。このエリアにはとても広い公園もあって、ゆっくりとした休日を過ごすことができます。(20代/男性)
・山中湖町は富士山と山中湖が近くにあるため観光はもちろんですがやはり自然を選択させていただきました。山中湖町といえばコレといえばやはり富士山と山中湖でしょう。近くには豊富な湧き水が涌く忍野八海も観光地として有名です。(40代/女性)
富士山のほか、やはり山中湖の名前が多く挙がりました。水や空気がおいしいため、食べ物がおいしかったという意見も見られます。東京などから遊びに行く人にとっては、やはり「自然」というイメージが強いようです。
しかし山中湖村が「自然」ばかりだ、というわけではありません。僅差で次点だったのは「観光」に関する印象でした。
・観光ですね。山中湖の周りって結構観光施設があって、観光客もけっこう来ているのを行ったときに感じました。もちろん富士五湖の自然も雄大ですが、こと山中湖に限っていえば自然を資源とした観光スポットというイメージです。(30代/男性)
・富士山と湖という絶景が楽しめるエリアだからです。よくカレンダーや絵画のモチーフになるだけあって、とても縁起の良いパワースポットでもあると考えています。夏はドライブしたりバーベキューをしたりとリゾート地としても快適な場所だと思います。(30代/女性)
全体的に見れば次点の意見ではあったものの、「自然」と「観光」の2つを融合した形で魅力を感じている人が多いことが分かります。コメントの文字数いっぱいに観光名所を挙げた人もいるほど、山中湖村は観光スポットがたくさんあるようです。
また、ほかにも交通や普段の買い物、混雑に関する印象もありました。
・観光地として色々と見るところや面白い所がありそうなスポットですね。街並みも穏やかで、歴史のある雰囲気を感じさせる風土です。買い物や食事処もたくさんあり、おいしそうな名物の郷土料理を楽しむことができますね。(30代/男性)
・大学のテニス部の合宿所としてよく訪れました。先輩後輩の関係だったり、子供ながら「人情」というものを勉強していたと思います。山中湖村のコレ!と思うものはバーベキュー場です。友人の別荘があり、そこでバーベキューをした思い出があります。(30代/男性)
・別荘や企業や学校などのセミナーハウスが多いイメージがある。自然豊かな観光地のイメージもあるが、実際行ってみるとゴールデンウイークなどの観光客が多いと思われる時期でも混雑はなく、ゆったりと散策を楽しむことができた。(40代/女性)
・山梨県山中湖村は、交通の便がとても良い町です。市街地に行くには、バスに乗り、約20分位すれば到着することができます。また、市内には、ショッピングセンターやスーパーマーケットが多数点在しているので、お買いものをするには、とても便利なところです。(40代/男性)
買い物に関しては、自然や観光を挙げたコメントの中でもスーパーやコンビニに関する意見が多くありました。交通に関しても市街地へのバス、東京からの向かいやすさについてのコメントもあります。自然が多い観光スポットには普段の生活に向かない土地もありますが、山中湖村は生活の場としての基盤もしっかりとしているようです。
また観光客が多い土地ではありますが、ゆったりとした空気が、観光・居住を問わず都会の喧騒から離れるにはちょうど良いのかもしれません。
山梨県山中湖村のイメージ調査の結果、ここでは自然をうまく観光と融合させている様子が見えます。そして観光だけではなく実際に住む環境としても、静かでありつつしっかりと生活ができる場所だということが分かりました。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年1月15日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年1月15日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
山梨県山中湖村のふるさと納税お礼品に関するアンケート調査
山梨県山中湖村でふるさと納税するなら次のうちなにがいい?
アンケート調査の1番人気はワイン! 山梨県でさかんな名産物
・ワインが山中湖の雰囲気に合っていると思い、選択することにしました(40代/男性/正社員)
・山梨県がワインの産地だというイメージがあり、田舎でじっくりワイン造りに取り組んでいる印象もあるから(30代/男性/正社員)
・山梨県はぶどうで有名なので、そのぶどうを使った美味しいワインをぜひ味わいたいです(20代/女性/専業主婦)
・山梨県と言えばやはりぶどうのワインだからです (40代/男性/正社員)
・山梨県のワインなら期待できると思い選択しました。その地域に行ってみたくなるお礼品だと思います(40代/男性/個人事業主)
1番人気はワインでした。種類が豊富なので、回答者からも選ぶ楽しみを感じさせる内容だったと言えます。そもそも、山梨県はぶどうの産地であり、ワイン作りがさかんなことも全国的に知られています。お礼品では、やはりその地域で有名な品物に支持が集まるのだとわかりました。一方、山中湖の雰囲気がワインに合うとの意見もありました。地域のイメージにぴったりの品物ほど、お礼品では選ばれやすい傾向があります。
2番人気は桃! 山梨県のイメージにぴったり
・山梨県は桃の産地として有名ですから、とても期待できる一品だと思います(50代/女性/個人事業主)
・山梨県は桃が特産物なのと、果物をお礼品でもらうと嬉しいから。山中湖は避暑地、リゾート地のイメージ(30代/女性/専業主婦)
・桃が好きなのと浅間白桃は香りもよく玉が大きくて甘いとのことで選びました (40代/女性/無職)
・フルーツが新鮮で美味しいイメージですので桃にしました。桃は好きなのですが、なかなか食べる機会がないのでこういったラインアップにあると積極的に選びたくなります(20代/女性/無職)
・やはり、何といっても日本国内でも有数の名産品ですし、とても期待できると思うからです。ヘルシーで美味しそうです(20代/女性/学生)
2番人気は桃でした。桃は甘さと香りが魅力的で、世代を問わずに人気のある果物です。一方で、新鮮な桃は食べる機会がないと感じている人は多く、お礼品として産地の桃を食べられることを喜んでいる回答が目立ちました。もともと山梨県に桃のイメージを抱いている人は多く、安定した支持を集めた印象です。サイズや味についての言及も目立ち、期待感の高さをうかがわせました。お礼品では、品物の詳細について深く吟味している人も多いことがわかりました。
3番人気は甲州富士桜ポーク! 地域ならではのオリジナル品種
・この地域は養豚業が盛んらしく、その中でも甲州富士桜ポークは味がとりわけ良いみたいなので、ぜひ食べたい(20代/女性/無職)
・一度山中湖に遊びに行ったことがあり、その時泊まった旅館で出た甲州富士桜ポークがとても美味しかったのでもう一度食べたいと思い選びました(40代/女性/個人事業主)
・家族みんなで美味しく食べることができそうなので選びました(40代/男性/正社員)
・サイトを見させてもらって、黒豚とデュロックをかけたオリジナル品種と書かれていたので気になり選びました。美味しく食べたいので、おすすめの調理法などのメモも一緒にいただけると、有難いです(20代/女性/パート・アルバイト)
・肉のきめが細かく柔らかで、上質な脂のうまみが特徴のオリジナル品種の甲州富士桜ポークなら食べてみたい(50代/男性/個人事業主)
僅差でアンケート調査の3番人気は甲州富士桜ポークでした。山梨県で飼育されている豚の肉ですが知らなかったという回答が目立ちました。甲州富士桜ポークは肉のやわらかさや脂のうまみなどに優れたオリジナル品種です。他の地域では味わえないグルメに対する、関心の高さが見てとれました。お礼品では、地域ならではのオリジナリティーにも注目されることがわかりました。
アンケート調査の4番人気はハム! 海外でも評価された逸品
・ハムというよりはウインナーみたいな形のものもある。いろいろなセットから選びたい(60代/女性/個人事業主)
・地元山中湖で育てた豚を加工した受注生産熟成ロースハムが魅力。家族で楽しみます(60代/男性/個人事業主)
・山中湖ブランドのハムは、ドイツでも数々の賞をとっているとのことで、ぜひその品質の高いハムを味わってみたいです(40代/男性/正社員)
アンケート調査の4番人気はハムでした。インパクトこそ薄いものの家族で楽しめるハムは、安定した人気があると言えるでしょう。またハムといっても種類が豊富で、さまざまな料理に使えそうだという意見もありました。そして、海外で賞をとるほど評価されている事実も、回答者の関心を高めた理由のひとつです。お礼品では、高品質の食品を味わいたいという思いがあるようです。そのため、受賞歴などがあると選びやすいでしょう。
自然の恵み豊かな山中湖村
山梨県山中湖村ではワイン、桃といった山梨名物はもちろん、豚肉などの畜産物もさかんに生産されています。山中湖村周辺の豊かな自然から生み出されたグルメの数々を、この機会に味わってみましょう。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年6月1日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年6月1日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
※本コンテンツについて
- 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
- 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
- 無断転載は禁止です。
日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。
日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。