東京都東大和市の地域情報
東京都東大和市は、東京都の中央に位置する埼玉県との境界線沿いの自治体です。詳しい位置としては、東側にて西武線の路線が色々と通っている東村山市と隣接し、大型SCがあることで有名で西側は武蔵村山市と隣接しています。地形的には狭山丘陵の南部にあるため、市の北部には勾配があるほか多数の公園・緑地があり、丘の上には市のシンボルとなっている多摩湖があります。そして多摩湖の周囲の公園・緑地では都心ではなかなか味わえない自然との触れ合いが出来ます。一方で市の南部は別の顔を持ち、モノレールの桜街道駅付近から私鉄の東大和駅付近を横断する大通り沿いには大きなSCがあるほか様々な商業施設・飲食店があり、発展が進んでいて北部の丘陵地帯とは対照的な都会的な雰囲気があります。このように、北部と南部にて大きく違う顔を持ち、利便性と豊かな自然環境の両方を兼ね備えているのが東大和市の大きな魅力です。
東京都東大和市のふるさと納税寄付の使い道一覧
・旧日立航空機株式会社変電所の保存等のために
・子育てと教育のために
・.福祉と健康のために
・スポーツと文化のために
・産業と観光のために
・緑と環境のために
・公共施設等のために
・上記のほか、市政全般のために
出典:魅力いっぱい!東大和 > 寄附(ふるさと納税) > 東大和市への寄附(ふるさと納税)の手続
(http://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/34,40594,362,html)
東京都東大和市についてのイメージ調査
このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。
アンケートの結果、東大和市に対して自然というイメージを持つ人が最も多いと分かりました。
・東大和市の観光地として挙げられるのが、四季を通じて美しい景色を楽しむことができる多摩湖です。おもに多摩川からの水を貯水する人口湖で、1927年に完成して以来、東京の水がめとして人々の暮らしを支え続けています。(20代/女性)
・東大和は都心からそんなに遠くないのに、狭山丘陵の一角を占めていて市内に多摩湖というダム湖があるので、この辺りで最も自然豊かな場所です。しかし、そんなに観光地という感じではないので自然という言葉が一番合っています。(30代/男性)
東京の水がめとして人々の暮らしを支える多摩湖や、狭山の一角にあることから、自然を選んだ人が多いようです。
四季を感じさせる景色が見られることも、自然の豊かな場所というイメージを強くしたと考えられます。
次に多かったのは、便利というイメージを持つ人でした。
・東京都の中央北部に位置している東大和市は、東村山市や立川市などと隣接している市で、交通の利便性がとても良く、都営住宅をはじめとした住宅地が多くあるので、このエリアを表していると思うワードは便利だと思う。(30代/男性)
・東大和市は東京都の多摩地域北部に位置しており、また鉄道路線、バス路線、コミュニティバスや道路などの交通機関などの整備環境が整っていますそのおかげか夜間人口が昼間人口より一万人以上多くなっており、都市部のベットタウン地域になっていると思われる場所です。(50代/男性)
コメントからも分かるように、交通の利便性が高いこと、住宅地が多いことから、便利というイメージを持った人が多かったようです。
夜間の人口が昼間の人口より1万人以上も多くなる点から、ベッドタウンとして便利な場所だという意見を持つ人もいました。
この他に観光、閑静、経済、伝統というイメージに対して意見が寄せられました。
・東大和市は、東京都の多摩地域北部にある市で、山と自然に囲まれた地域で、周辺には山や、スキー場や、遊園地などの観光スポットがいっぱいあります。特におすすめの観光スポットは、東大和南公園で、園内には無料で使える陸上競技場があります。(40代/男性)
・閑静な住宅地が広がっている印象です。多摩湖などの自然もあり、都心に近いながらも自然に触れられる、そんな街のイメージがあり、住宅地としても人気がそれなりにあるのではないでしょうか?静かな、閑静な街のイメージです(30代/男性)
・東京の都心部に通勤しやすいために、ベッドタウンとして人口増加が著しいエリアです。また、さまざまな業種の工場が設置されていますので、今後も経済活動が盛んなエリアとして知られています。大型の商業施設もたくさん建ち並んでいます。(50代/女性)
・豊鹿嶋神社の本殿は一間社流造で、都内に現存する最古かつ唯一の室町時代に建立された神社本殿です。都重宝の指定を受けている。多摩湖近くの神社です。東大和市芋窪です。 蘇我倉山田石川麿が慶雲4年に創建されたそうです。森の中の静かな地元に根付いた、この辺りの守り神です。(40代/男性)
観光を選んだ人からは、山と自然に囲まれ、スキーや遊園地のように観光スポットが豊富な点が意見として挙げられました。また閑静というイメージを選んだ人は、都心に近いものの自然に触れられる住宅地から連想した人が多いようです。ベッドタウンとして経済活動が活発なことから、経済というイメージを選んだ人もいました。また伝統については、多摩湖近くの神社を理由とする意見が寄せられました。
ベッドタウンとして便利なイメージが強い東京都東大和市ですが、閑静や経済といったイメージを持つ人もいることがうかがえます。
アンケート調査の結果、東京都東大和市について自然というイメージを持つ人が最も多く、次に便利、その他に観光、閑静、経済、伝統についても意見が寄せられました。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年2月13日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年2月13日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
※本コンテンツについて
- 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
- 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
- 無断転載は禁止です。
日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。
日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。