初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

東京都三鷹市(みたかし)のふるさと納税・地域の情報

東京都三鷹市の地域情報

都内で4番目に市制施行した東京都三鷹市は、多摩エリアの最東部に位置し、東京区部の杉並区や世田谷区と隣接しています。市内には武蔵野台地の豊かな自然が残り、段丘を流れる野川をはじめ、日本さくら名所100選にも指定された歴史と由緒ある「井の頭恩賜公園」や、 玉川上水沿いの緑道公園など、四季を満喫できるスポットが沢山あります。また農業も比較的盛んなエリアであり、カリフラワーやブロッコリーといった、近郊野菜を栽培する畑もよく目につきます。特にウドやキウイフルーツについては、地元の特産品として有名です。三鷹市は都心部への交通アクセスに優れた立地のため、ベッドタウンとしても機能しており、市内にはマンションやアパートも数多く目立ちます。同時に大学のキャンパスが幾つも集まっていることから、若年層が比較的多いことも特徴です。

東京都三鷹市のふるさと納税寄付の使い道一覧

・山本有三記念館の改修工事
・新庁舎等の整備
・都市の整備・自然環境の保全
・福祉・子ども子育て支援
・平和事業の推進
・環境にやさしい活動支援
・学校教育・生涯学習の充実
・特に指定しない(三鷹市におまかせ)

出典:三鷹市への寄付(ふるさと納税)|応援していただく事業をお選びください
(http://www.city.mitaka.tokyo.jp/furusato_nouzei/index.html)

東京都三鷹市についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

アンケートの結果、観光という意見が約3分の1を占めました。
・三鷹市といえば、ジブリ博物館があり大人気なスポット。ジブリの人気は絶大で予約制です。三鷹駅からもジブリへの案内があり、親しみやすい場所です。周りの風景も自然豊かで散歩にもよく、公園もあるので過ごしやすい街です。(30代/女性)
・三鷹市は山本有三、武者小路実篤、三木露風、太宰治、吉村昭など、多くの文化人が住んだ文学の薫り高いまちです。現在も作家・津村節子さん(名誉市民)をはじめ多くの人が、優れた作品を生み出しています。平成13年には、都立井の頭恩賜公園西園に「三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)」が誕生しました。(40代/女性)

観光という印象を象徴するものとして三鷹の森ジブリ美術館の存在をあげる人の声が圧倒的多数でした。世界中にファンを持つジブリ作品の美術館であることから認知度も高く、最初に思い浮かべる人が多いのかもしれません。また、多くの文豪が住んだことでも知られていて記念館などもあることから、文学に興味がある人にとっては特別な地とも言えるでしょう。

次に多かったのが、便利という意見です。
・三鷹市は都心へのアクセスのよさと豊富な商業施設があることからとても利便性の高い町です。三鷹駅は中央特快の停車駅であるため、都心への通勤通学が最短時間になります。また、三鷹駅は北と南口の双方で町が発展しています。(20代/男性)
・全国初のゼロ歳児保育施設の開所、全国初の公共下水道100%整備を実施した都市です。「みたか市民プラン21会議」、官民共同プロジェクト「あすのまち三鷹」、三鷹ネットワーク大学での市民、大学・研究機関、企業との協働などが成果を上げ、2005年にはインテリジェント・コミュニティ・オブ・ザ・イヤー世界1位に選出されました。(30代/男性)

東京都下でありながら都心へのアクセスが良い点が便利という印象につながったようです。特にJR中央線の特別特快が停車する点や、JR総武線などの始発駅である点を評価する声が目立ちました。毎日通勤や通学をしている人にとっては短時間で目的地に行けるかどうか、電車で座れるかどうかは大きなポイントであると言えるでしょう。また、市として積極的に住みやすい街づくりに取り組む姿勢から便利さを感じている人がいることも伺えます。

他にも、自然、閑静、経済、伝統といった意見があがりました。
・井の頭公園は自然豊かな公園である。自然もあり、観光もできる。公園の池にはボートがあり、鯉がたくさんいる。デートをしているカップルも多いが景色がいいので絵を描いている画家さんもいる。となりの井の頭動物園も象が印象的な動物園だ。(40代/女性)
・閑静な住宅街というイメージ。教育機関が多く、ファミリー層が多く住んでいるイメージ。東東京エリアでも都心にアクセスしやすい位置にあり、隣が人気タウン吉祥寺ということもあって住みやすい人気のエリアだと思う。ジブリの森美術館が有名。(30代/女性)
・三鷹市はベッドタウンとしてマンション、アパートが多く建っているが、三鷹駅南口地区を中心に小規模な商店も多く存在します。商業集積はJR中央線三鷹駅南口地区と、東八道路沿道であり、商業施設もこの地区に固まっています。(40代/男性)
・武者小路実篤、三木露風、山本有三、太宰治など多くの作家たちが住んだ街として知られるほか、全国初のゼロ歳児保育施設の開所で、全国初の公共下水道100%整備を実施するなど進歩がめまぐるしい街になっています。(30代/女性)

中でも自然、閑静という意見が目立ちました。井の頭公園や三鷹の森ジブリ美術館を取り巻く緑深い自然に恵まれた環境が影響しているのかもしれません。また、マンションや商店街、商業施設が数多くあることから、経済的に発展しているイメージを持つ人もいるようです。多くの文豪がかつて住んでいたことから、歴史や伝統といった印象を抱く人の意見もあがりました。

東京都三鷹市のイメージ調査の結果、観光、便利という意見を合わせると6割を占めました。三鷹の森ジブリ美術館という世界的に有名なアニメスタジオの美術館があることで観光のイメージが前面に出てきますが、都心へのアクセスが抜群な点は実生活において大きな魅力と言えるでしょう。商業施設も充実していながら、井の頭公園など自然にも恵まれている東京都三鷹市は、東京都下でありながら都心に近く利便性の高い場所として要注目です。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年2月13日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年2月13日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ