初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

埼玉県松伏町(まつぶしまち)のふるさと納税・地域の情報

埼玉県松伏町の地域情報

埼玉県松伏町は県の東南部にあり、杉戸町とともに北葛飾郡に属しています。千葉県との境に当たる江戸川に沿って南北に細長い町域を持ち、東側には千葉県野田市が隣接。県内では越谷市や吉川市、春日部市などに囲まれており、広域行政を行うなど強い結びつきがあります。北東部の一部はやや標高の高い台地になっていますが、町域の大半は江戸川沿いの平坦地に含まれていてほぼ起伏のない地形になっているのが特徴です。
都心からは約30kmと比較的近いです。町内に鉄道は通っていませんが、近隣の東武野田線野田市駅や東武伊勢崎線南越谷駅などからバスが出ており交通の便は良好です。東京近郊ながら豊かな自然に恵まれており、大きな公園も整備され過ごしやすい環境が整えられています。

埼玉県松伏町のふるさと納税寄付の使い道一覧

・子育て支援・教育の施策
・地域コミュニティ(住民参画・スポーツ活動など)の施策
・福祉・健康づくりの施策
・産業振興の施策
・生活基盤整備(道路・公園など)の施策
・生活環境(交通安全・防犯など)の充実の施策
・大規模災害対策の施策
・その他行財政運営の充実の施策

出典:松伏町まちづくり応援寄附金(ふるさと納税)|松伏町
(http://www.town.matsubushi.lg.jp/www/contents/1436941171601/index.html)

埼玉県松伏町についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

埼玉県松伏町とはどのようなところでしょうか。50人にアンケートをとって聞いてみました。
1位は自然という結果になりました。
・まつぶし緑の丘公園があり、緑の芝生が広がっており、水遊び場や池などがあります。公園内では、運動や体操をされる方々も多く、お年寄りの方も多いです。また、敷地内には子供が遊べるスペースもあり、緑あふれる公園だと思います。(30代/男性)
・埼玉県は比較的都心部が多く自然は少ないですが、こちらのエリアは山が多く自然が豊かなエリアです。春になると桜が咲き秋になると紅葉を楽しむ事が出来ます。山の幸を楽しむことが出来るエリアで、レストランは大人気です。(40代/男性/正社員)

桜や紅葉など、四季を感じることのできるエリアのようです。またまつぶし緑の丘公園は緑あふれる公園で町民の憩いの場となっていることがわかります。

2位は観光という結果になりました。
・松伏町は、近津神社、愛宕神社、東福寺、来迎院、神妙神社、本郷貝塚、松伏総合公園などの史跡が多くあり、見どころが多いことら、観光というワードがしっくりきます。また、このエリアと言えば、まつぶまっぷーめんです。(50代/男性)
・清水公園キャンベルタウン野鳥の森花田苑まつぶし緑の丘公園茂木本家美術館薬師沼親水公園などといったランドマークがたくさんあるところなので、自然がとても豊かで観光地としてかなり栄えているのではないでしょうか。(20代/女性)

松伏町には史跡や見所がたくさんあります。自然が豊かで落ち着いて観光を楽しむことができます。まつぶまっぷーめんの魅力も挙げられていました。

そのほかには閑静、便利、経済などのキーワードも挙げられていました。
・松伏町は、埼玉県の南東部に位置しています。東部は千葉県に隣接しています。住宅地の造成が続いていますが、市街地の周囲は、まだ田園風景が広がっています。町内に鉄道はなく、バスや、国道や主要な一般道などは整備されています。(40代/男性)
・江戸川や古利根川、中川などが流れる自然環境豊かな町で、公共機関や銀行、学校などが整備された暮らしやすい閑静な町だと思います。松伏記念公園や松伏総合公園、まつぶし緑の丘公園など自然を満喫出来るスポットとのどかな田園風景の中に住宅地が点在する静かで魅力的な町だと思います。(40代/男性)
・松伏町には閑静な住宅街が広がっています。広くきれいな公園もあり、都心からもそれほと遠くないのにもかかわらず、自然も豊か。松伏町出身の著名な芸術家やスポーツ選手も多いです。静かな環境で、子育てにピッタリな町だと思います。(40代/女性)

松伏町は閑静な住宅街というイメージが強いようです。自然が豊かに残る中で道路や公共機関などが整備されていて暮らしやすいところという印象もあるようです。

アンケート調査の結果、埼玉県松伏町には自然が豊かに残り、静かで穏やかで過ごしやすいところというイメージがあることがわかりました。生活に必要なものは整備されていて暮らしやすい閑静な住宅街という印象のある町のようです。

※本アンケートはサグーワークスにて2017年12月11日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2017年12月11日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

埼玉県松伏町のふるさと納税お礼品に関するアンケート調査

埼玉県松伏町でふるさと納税するなら次のうちなにがいい?

今では国産のものは贅沢品のうなぎ蒲焼きが、アンケート調査の一番人気!
・最近年を取ってきたせいか体力が落ちている気がするので、スタミナアップを狙ってこれを選びました(50代/男性/個人事業主)
・松伏町にはうなぎの有名店があり食べてみたいから。松伏町は田園風景や畑地などが見られのどかなイメージ(30代/女性/専業主婦)
・ウナギが一番高そうなので選びました(20代/女性/パート・アルバイト)
・埼玉はうなぎも有名ですよね。高級品であまり口に入らないのもあってこちらにしました(40代/男性/正社員)
・うなぎは普段は高くてなかなか頻繁には食べられない高級品なのでとてもうれしい(20代/女性/パート・アルバイト)
埼玉県松伏町のふるさと納税のお礼品の一番人気は「うなぎ蒲焼き」で31票を獲得しました。国産のうなぎを蒲焼きにして真空パックした状態で発送されます。
アンケートでは、高級品だから、普段はなかなか口にできないから、という回答が多く見られました。国産のうなぎが減って価格も高騰しているため、このようなかたちで送ってもらえるのはありがたいのでしょう。温めるだけで鮮度の良いおいしいうなぎが自宅で食べられます。希少なもの、高級なものにはやはり人気が集まりやすいようです。
存在感のあるもちもちうどんが人気!鴨汁うどん
・松伏町の推奨特産品にも指定されている「もちもちうどん」と、こだわりの「汁」と「鴨肉」が一つになった鴨汁うどんなら、食べてみたい(50代/男性/個人事業主)
・こちらの自治体推奨特産品の「もちもちうどん」などのコラボに興味があるから(60代/女性/個人事業主)
・推奨特産品に指定されているというあたりから、松伏町の方が自信を持っているうどんなのだと感じて選びました。もちもちうどんという名前もかわいいですし、汁や鴨肉もおいしそうです。ぜひ食べてみたいです(40代/女性/個人事業主)
・個人的な意見も含まれてしまいますが、鶏肉が好きとうどんが好きという理由からで選ばせていただきました。個人的好みを引いても、県産の地粉使用のうどんは選ぶのに値すると思います(40代/女性/パート・アルバイト)
・埼玉県はうどんの生産量で香川県と競っているのですよね。鴨の出汁がたっぷり出た鴨汁うどんを食べたいです(40代/女性/専業主婦)
アンケート調査の2番目に人気があったのは29人が選んだ鴨汁うどんです。麺は松伏町の推奨特産品のもちもちうどんが使われています。弾力とコシがあり食べごたえのある逸品です。
埼玉県はおいしいうどん屋さんが多く、口コミも高評価のお店が目立ちます。そんな中で松伏町が自信を持ってお礼品に選んだうどんですから、おいしいに違いないという安心感があるのでしょう。だしの効いた汁と鴨肉と薬味がセットになっているため、他の材料を用意しなくてもおいしく食べられる点がポイントです。
飽きのこないおいしさ! 信頼のこしひかり
・埼玉県の清流で育まれたこしひかりを一度食べてみたいと思っていた(40代/男性/正社員)
・いろいろな地域のこしひかりを食べ比べてみたい。米はいくらあっても困らないので(30代/女性/正社員)
・いずれの選択肢も魅力ありますけれど、我が家はご飯党なのでこしひかりをいただけるのはありがたいかぎりです。お米作りには入念な研究を重ねていることがうかがえます。今後も継続して良い米作りを望みます(40代/男性/個人事業主)
・こしひかりはおいしい銘柄ですし、普段少し高くて手が出ないからこういう機会に食べたい(20代/女性/派遣社員)
・埼玉県松伏町は自然に恵まれた穏やかな地域で、そのような地域で特別に栽培された安全なこしひかりを家まで届けていただけるのはとてもうれしいです(30代/女性/個人事業主)
アンケート調査の3番人気だったのは、21票が集まった松伏産のこしひかりです。地元の農協が提供する農薬と化学肥料を通常の半分以下に抑えた安心のお米です。こちらのお米は申込期日が決められていることがあるため、確認したうえで申し込みましょう。
お米の中でも最高ランクに格付けされるブランド米ですから、この機会に安全に管理されたおいしいこしひかりを食べてみたいと思ったのでしょう。多くのお礼品の中でも、ある程度の保存がきくのと、たくさんあっても困らないという点でお米は人気があります。同じこしひかりでも、産地によりどんな違いがあるか、食べ比べしてみたい人もいるのではないでしょうか。
女性にもおすすめ! 松伏町の自慢のお酒まつぶし誉
・平坦な地形で移動しやすい地域だと思います。地酒が好きなのでまつぶし誉はぜひ飲んでみたいです(30代/男性/派遣社員)
・その土地のブランドを盛り上げる意味でも、まつぶし誉を飲んでみたいです(50代/男性/個人事業主)
・アクセスが良く住みやすそうという印象です。珍しいまつぶし誉に期待しています(30代/女性/個人事業主)
・地酒は人気あると思う。「まつぶし誉」という名前の入った瓶が空き瓶になって残れば宣伝効果も期待できる(40代/男性/無職)
・お米だけで作られた、のどごしすっきりのおいしいお酒で、精米歩合は60%と高い特別純米酒。ぜひ冷やしていただきたいですね(50代/女性/無職)
アンケート調査の4番目は松伏町の町名がついた地酒のまつぶし誉で19票が集まりました。お米だけで作られた香りはソフト、のどごしすっきりの特別純米酒です。
各地の味が味わえる地酒は一定の人気があります。数多くの地酒の中には、その土地まで出向かないと入手できないものもあるため、このようなかたちで全国のおいしい地酒が堪能できるのはお酒好きにとって大きな魅力でしょう。利き酒のように次々と飲み比べたくなるのではないでしょうか。のどごしすっきりとのことなので、日本酒を苦手とする人にも飲みやすいかもしれません。松伏町の酒造り実行委員会が研究を重ねて造られたお酒なので、今後の進化も期待されています。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年6月1日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年6月1日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ