初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福島県双葉町(ふたばまち)のふるさと納税・地域の情報

福島県双葉町の地域情報

福島県双葉町は福島県の東部、浜通り地方のほぼ中央に位置しています。南は大熊町、北は浪江町と隣接しており、東には太平洋、西には阿武隈山系を望む非常に自然豊かな土地です。比較的温暖な気候なのが特徴で、福島県にありながら冬でもほとんど雪が降らないため住みやすい地域となっています。
東京と仙台を結ぶJR常磐線と国道6号線が並行して走っており、それに沿うような形で中心市街地が形成されています。また、国道288号は県の中心地である郡山市と繋がっていて、各地にアクセスしやすいのが特徴です。
町の大部分が原発事故による被害を受け帰還困難区域に指定されており立ち入りが制限されていますが、復興に向けて着実に歩み続けています。

福島県双葉町のふるさと納税寄付の使い道一覧

・「人づくり」に関する事業
・「産業振興」に関する事業
・「健康・福祉」に関する事業
・「生活・環境」に関する事業
・「行財政の運営」に関する事業
・特に指定なし(町長が必要と認める事業)

出典:双葉町ふるさと応援寄附制度(ふるさと納税)について(2014年2月6日更新)
(http://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/2786.htm)

福島県双葉町についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

アンケートの結果、自然というイメージを持つ人が最も多くいる事が分かりました。
・東に太平洋、西に阿武隈山系の海と山に挟まれた自然環境豊かな町だと思います。平成23年の東日本大震災からの復興がまだまだ続いていますが、もともとはカーネーションの栽培が盛んで双葉ばら園などもあった緑豊かな町だと思います。(40代/男性)
・太平洋に面していますので、風光明媚な景観を眺めることができるエリアです。阿武隈山地に接しており、十万山などの山がそびえています。前田川などの美しい川も流れていますから、豊富な水資源にも恵まれています。(50代/女性)
このように、山あり海ありの環境と自然あふれる景色が自然をイメージする理由としてあげられました。

次に多かったのは、人情というイメージでした。
・双葉町は、巨大地震と大津波、原発事故による複合災害から、現在町民の方が復興・再興していく努力をしているところであり、「双葉町復興まちづくり計画」に基づき、団結しているところが、人情味溢れている印象を受けます。また、このエリアと言えば、カーネーションです。(50代/男性)
・復興活動に全力で取り組んでおり双葉町の伝統を今尚大切にしている町だと感じます。双葉ダルマは伝統的なダルマで300年以上前から続くもので、また正月には長塚商店街を中心にダルマ市を行い、1年の家内安全や無病息災を祈願するどんと祭も行なっている。(20代/男性)
震災からの復興に一丸となって取り組んでいる姿などから人情をイメージする人が多くいるようです。

この他にも閑静や観光というイメージを持つ人たちがいました。
・双葉町は、福島県の東側に位置する町で、太平洋に面した地域で、周辺には自然公園や、海岸や、資料館などの観光スポットがいっぱいあります。特におすすめの観光スポットは、双葉ばら園で、園内には沢山の種類のバラが植えられていて綺麗に咲いてます。(40代/男性)
・福島県双葉町は観光としてグルメを沢山楽しめます。お寿司やラーメン、そばなどお店が多くあります。双葉町歴史民俗資料館も人気のスポットでここでは歴史や文化などを細かく知ることのできる所として多くの人に親しまれています。(30代/女性)
・双葉町は原発事故で大きなダメージを受けてしまいました。私は福島県出身で、双葉は馴染みのあるまちだったので行ってみたかったです。元に戻ってほしいのですが、それは難しいのでしょうか。私は震災前の状態に戻ってほしいです。(20代/男性)
バラが有名な施設やグルメ関連の観光スポットの他に、震災で閑静になってしまったと感じている人もいるようです。

アンケート調査の結果、震災からの復興を成し遂げようと奮闘する住民に関心を抱いたり、観光面で何かしら貢献しようと考えている人が多くいる事が分かりました。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年1月15日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年1月15日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ