初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道留寿都村(るすつむら)のふるさと納税・地域の情報

北海道留寿都村の地域情報

北海道留寿都村は北側に羊蹄山がそそり立ち、周辺には北海道喜茂別町や真狩村、伊達市などが接します。留寿都村の真ん中辺りを国道230号線が走り、北海道洞爺湖町から北海道札幌市を結んでいます。札幌市から留寿都村までは約75.4km、自動車での所要時間は約1時間35分です。なお、新千歳空港からも同じ位の時間で着きます。村役場は国道230号線のほぼ中心に構えており、その周辺に市街地が形成、村のおよそ半分が山地で占めます。
夏は涼しく、冬はたくさんの雪が降る豪雪地帯です。主な産業には農業と観光産業があり、リゾート地として大変人気があります。特にパウダースノーの雪質がウィンタースポーツに最適で、国内はもとより海外客からの評価も高いです。

北海道留寿都村のふるさと納税寄付の使い道一覧

・少子高齢化対策に関する事業
・教育、文化活動の振興に関する事業
・保健・医療の充実に関する事業

出典:ふるさと納税の実績と使途について|北海道留寿都村
(http://www.vill.rusutsu.lg.jp/hotnews/detail/00001372.html)

北海道留寿都村についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

アンケートの結果、多くの人が観光という印象を持っているということが分かりました。
・「ルスツリゾート」です。北に羊蹄山が見える自然豊かな場所ですが、冬はスキー客で賑わいます。「ルスツリゾート」には、様々な乗り物のアトラクションが有り、季節に関係なく、親子連れが訪れています。南に行くと「洞爺湖」、北には「ニセコ」「小樽」と言った観光地が有ります。(男性・60代)
・国内外から多くの観光客が訪れるリゾートがあるから。夏は遊園地やゴルフ、冬はスキーやボードなどで一年中楽しめます。遊園地は雪で閉園期間が長い北海道にしては珍しくアトラクションが豊富で、絶叫系から小さな子どもでも大丈夫な乗り物が揃っています。(女性・50代)

コメントからもわかるように、ルスツリゾートがあるという理由で選んでいる人が多いようです。
ルスツリゾートからは羊蹄山が望め、冬は豊かな自然の中でスキーやボードを夏はゴルフ等を堪能できるという一年を通してスポーツが楽しめるということ。また北海道の遊園地は冬季間閉鎖される中、ルスツリゾートは一年中遊園地が開いていてアトラクションも豊富で小さな子供を含め家族で楽しめるという利点、そして海外からも観光客が訪れるほどのリゾート地であることです。

次に多いのが僅かな差で自然という印象を持っているということが分かりました。
・留寿都村は北海道の後志総合振興局管内にある、虻田郡に属する村です。自然豊かな土地で、富士山に姿が似ていることから蝦夷富士と呼ばれている「羊蹄山」があります。また「三ノ原」は約11万年前の巨大な火砕流によってできた地形です。ジオパークに認定されています。村の特産品には大根・長イモ・馬鈴薯・アスパラガス・味噌まんじゅうがあります。(女性・40代)
・この地域は豊かな自然が特徴的です。村には絶景スポットと呼ばれる場所がいくつも存在しており、美しい景色は見ていて心が落ち着きます。季節によって景色の見え方に変化があるため年間を通してさまざまな風情を楽しむことが出来ます。(男性・20代)

コメントからもわかるように、豊かな自然があるという理由で選んでいる人が多いようです。
蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」や11万年前の火砕流で出来た「三ノ原」等を含め絶景スポットがいくつもあり、その美しい景観によりジオパークに認定されていること。そして農作物も豊富で特産品になっていることです。

また他にも、閑静・便利・経済という印象を持つ人の意見も見られました。
・北海道留寿都村を表していると思うワードは「閑静」ではないかと感じました。北海道の村ということで、やはりしーんと静かなイメージが強いです。しんしんと雪が降り積もる中の雪国独特の静けさが思い描けます。(女性・40代)
・北海道留寿都村は、交通の弁がとても良い町です。市街地に行くには、バスに乗り、約25分位すれば到着することができます。また、市内には、ショッピングセンターやスーパーマーケットが多数点在しているので、お買いものをするには、とても便利なところです。(女性・40代)
・ルスツと言えば、「ルスツリゾート」。夏はゴルフ、遊園地。冬はスキーにボードで毎年必ず行っています。昔に比べると、少し賑やかさは落ち着いてきているようですが、隣のニセコが外国人の方で賑わっているので、その影響もありまだまだ経済的に発展していくのではないか、と考えています。(女性・40代)

北海道の村ということで、しんしんと雪が降り積もる閑静なイメージ。またバスの便が良く、市内にショッピングセンターやスーパーマーケットが点在していて買い物等に便利だということ。そして海外からの観光客で賑わっている影響から経済が発展するのではという意見もありました。

留寿都村のアンケート調査の結果、ルスツリゾートという大型リゾート施設と豊かな自然が共存し、一年中国内外から多くの観光客が訪れる観光地だということです。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年1月15日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年1月15日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ