初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長野県

  • 長野県のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

区分 内容
脱炭素社会構築、自然・環境保全 ・省エネルギーの推進、再生可能エネルギーの普及拡大
・ライチョウや高山植物などの希少動植物の保護
・登山道など自然公園施設を整備 等
移住・交流促進、観光 ・「信州回帰プロジェクト」の推進
・ユニバーサルツーリズム、サイクルツーリズムを推進
・山岳遭難救助隊の装備を高度化 等
教育・人づくり ・「特徴ある学び」を支援
・高校生の海外短期留学を支援
・未来の冬季スポーツアスリートを発掘・育成 等
産業振興 ・IT人材・IT企業の県内誘致を促進
・県産品の情報発信や国内外での販路開拓を支援 等
防災・減災対策 ・令和元年東日本台風や令和2年7月豪雨、令和3年8月・9月の大雨災害を踏まえた防災・減災対策 等
子ども・若者応援 ・妊娠から子育てまで切れ目のない支援
・困難を抱える子どもたちを支援 等
その他の希望(アンケートの入力画面にある入力欄に記入をお願いします)
県に一任 「新型コロナウイルス感染症対策」をご希望の方はこちらをご選択の上、アンケート内「医療関係者応援枠」または「事業者応援枠」のどちらかをご記入ください。

 長野県は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 長野県では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 長野県の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部  > 
  4. 長野県  > 
  5. 長野県  > 
  6. 長野県の使い道
ページ上部へ