初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

茨城県

  • 茨城県のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

区分 内容
災害ボランティア活動の支援 様々な被災者支援の担い手と連携・協力し、災害ボランティアが活動しやすい環境を整備するなど、災害ボランティア活動の支援・促進に取り組んでいきます。
犬猫殺処分ゼロを維持する取組 市町村や関係機関等と連携を強化し、犬猫の殺処分ゼロを維持する施策を推進しています。
皆様からの寄附金は、茨城県動物指導センターに収容された犬猫の譲渡を推進する事業や地域猫の不妊去勢手術費用への助成などに活用します。
がん対策の推進 がんによる死亡者数を減少させるとともに、がん患者とその家族を支援し、がんになっても安心して暮らすことができる社会を実現することを目指して、がん対策を推進していきます。
働く親のための保育等人材確保 子どものいる親が安心して働けるように、子育て支援サービス充実のため、保育士や幼稚園教諭の復職支援などに活用します。
こどもたちの教育環境の充実 子どもたちの教育環境充実のため、少人数教育の実施や私立高等学校等の授業料・入学料の減免など保護者負担の軽減を図ります。
芸術・文化の振興 芸術・文化は、心の豊かさや活気に満ちた生活を創造するうえで大きな役割を果たします。
皆様からの寄附金は、交流イベントの開催など芸術・文化の振興を図る事業に活用します。
農林水産物のブランド化 特色ある農林水産物のブランド力向上と販路拡大のため、品質向上や生産拡大を図るとともに、戦略的な営業活動に活用します。
その他県政全般 県政のさまざまな取り組みに活用させていただきます。

 茨城県は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 茨城県では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 茨城県の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東  > 
  4. 茨城県  > 
  5. 茨城県  > 
  6. 茨城県の使い道
ページ上部へ