初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

秋田県

  • 秋田県のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

お寄せいただいた寄附金については、お申込みの時点でご指定いただく8つの寄附メニューを踏まえて活用を検討してまいります。

区分 内容
1.明日の秋田を担う人材を育てたい ・学力日本一、体力日本一の秋田の子どもを更に育てます!
・子育てしやすい環境づくりや結婚応援などにより、少子化・人口減少をストップさせます!
2.ふるさとの宝を次世代に継承したい ・自然環境と景観の保全活動を推進します!
3.おじいちゃん、おばあちゃんも安心して暮らしてほしい ・高齢者を地域で支える体制づくりに取り組みます!
4.活力ある秋田づくりを応援したい ・日本一の枝豆、あきた夏丸(スイカ)、秋田牛など、ブランド品目づくりに取り組みます!
・再生可能エネルギーを利用した発電導入の促進や関連産業の育成に取り組みます!
5.県立高校を応援したい ・教育環境の整備を推進します!
・部活動の支援に取り組みます!
※応援したい高校や具体的な寄附金の使い道のご提案等がある場合は次のアンケート画面にてご記入をお願いいたします。
※記載内容を公表したくない場合は「希望しない」を選択してください。
6.動物愛護を支援したい ・保護した犬猫を新しい飼主に譲渡する活動を進めます!
・動物愛護管理の普及啓発資料の印刷等に活用します!
7.使い道はおまかせします
8.1~7以外へ 上記以外で希望する使い道がある場合は、次のアンケート画面にてご記入をお願いいたします。
※記載内容を公表したくない場合は「希望しない」を選択してください。

 秋田県は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 秋田県では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 秋田県の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 東北  > 
  4. 秋田県  > 
  5. 秋田県  > 
  6. 秋田県の使い道
ページ上部へ