初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

大分県臼杵市

臼杵市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:臼杵市役所 秘書・総合政策課(平日 8:30~17:15)
電話番号:0972-63-1111

  • 大分県臼杵市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

大分県臼杵市のご紹介

 臼杵市は、豊後水道を臨む美しいリアス海岸と豊かな山林、田園風景が広がる自然に恵まれたまちです。

 一方で、悠久の時を見つめる国宝臼杵石仏のほか、中世ではキリシタン大名による南蛮交易で国際都市として名を馳せ、今も武家屋敷などの風情を留める歴史と文化薫る城下町でもあります。

 伝統を大切にする臼杵人気質は、豊かな食文化の魅力と相まって、「日本の心が息づく」癒しのまちとして旅人を魅了しています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

ミシュラン三ツ星獲得★★★料亭山田屋【白子付】とらふぐ刺しふぐ鍋セット(2人前)[冷蔵]

ふぐの本場臼杵の、創業100余年を誇る老舗料亭山田屋のとらふぐ料理を白子付きで堪能できる2人前プレミアムセットです。 ご家庭でも至福の時間をお過ごしいただけます。 山田屋の味を心ゆくまでお楽しみください。

116,000円

大分県産大麦100%使用!本格麦焼酎「トヨノホシ益喜」飲み比べセット

本格麦焼酎「トヨノホシ益喜」の飲み比べセットです

10,000円

ふぐ専門卸会社直営!職人の技が光る!ふぐ良のとらふぐセット(4~5人前)

※創業40余年のフグ卸専門店「三共水産ふぐ良グループ」が厳選した新鮮なトラフグをお届けします。専門店として常にふぐを調理する職人も多く在籍しており長年守り続けてきた伝統の技と皆様からの信頼を誇りに従事しております。

77,000円

お手軽お茶のティーバッグ3種セット

有機緑茶使用。急須いらずで便利、お手軽にティータイムを♪

10,000円

世界が認めた麦焼酎★ふしぎ屋長期貯蔵(1.8L)

麦の香ばしさとコクが高いレベルで調和した、世界のソムリエが認めた麦焼酎「ふしぎ屋」をご堪能ください♪

12,000円

臼杵産ごぼうを使った手作りごぼう茶

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用の臼杵産ごぼうで作りました。

9,000円

あったら便利な4種!甘口タイプの九州の調味料セット

フンドーキンスタッフ厳選の九州の味。あると便利な調味料4種セットです。

8,000円

[フジジン]やさしさ仕立てみそ2種セット

便利なジップ付袋のみその2種セットです。

7,000円

有機緑茶茶葉使用!玄米茶セット(計500g)

有機茶葉を使用した玄米茶のセットをお届けします。

7,000円

小分けされてるから便利♪大分県産 豚詰め合わせ5種(約6kg)

大分県臼杵市の美味しい豚肉セット。大分県内で畜産された豚肉を、ロース、ももなど部位ごとに個梱包してお届けします。 しゃぶしゃぶ、生姜焼き、お好み焼きなど、幅広くお楽しみいただけます。

32,000円

suzunari coffeeオリジナルカフェオレベース<琲蜜>(500ml×2)

自宅でお手軽に本格カフェオレが楽しめるカフェオレベースです

12,000円

有機JAS認証かぼす果汁(500ml)×3本

有機栽培のかぼすをギュッと絞った100%果汁です。

15,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からいただいた寄附金は、主に次の3つの重点プロジェクトの事業に活用させていただきます。

区分 内容
(1)子育てしやすく、働きやすいまちづくり こどもから大人までみんなが挨拶をするなど、臼杵で暮らす人々の思いやりや人柄が自然とつくられまちの魅力となっています。このような環境で育つこどもの素晴らしさを大切に守り続け、若い世代が「臼杵で暮らしたい」「子育てをしたい」、臼杵で育つこどもたちが「このまちで成長したい」と思えるまちをつくります。
(2)臼杵の地域資源の魅力発信 経済動向の大きな変化を追い風とし、デジタル技術を活用しながら、あらゆる手段で農林水産業をはじめとする地場産業の振興に取り組み、特に若い世代の生活を豊かにします。
臼杵はほかにはない価値のある魅力的な地域資源にあふれています。その中で、ユネスコ食文化創造都市をはじめとする臼杵の魅力を市民が知り、日本、そして世界に向けて情報発信し、臼杵の素晴らしさで多くの人を魅了していきます。
(3)住み慣れた地域で安心して暮らせるまち これまでに市内の医療・福祉・地域の関係者とともに取り組んできたことを継続しながら、地域振興協議会の活動支援や認知症予防など高齢化の進展に伴い対応が必要な課題を解決し、地域共生社会を実現します。
東日本大震災や能登半島地震のような大規模災害への備えにしっかり取り組み、医療・介護サービス、防災基盤、インフラ整備を進め、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らすことができるまちをつくります。
市長にお任せ 住み心地一番のまちの実現に向けて、有効に活用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ