ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- <ワンストップ特例申請用紙 年内発送のご案内>
令和6年12月25日(水)までに決済完了された方へ、年内に発送いたします。
ワンストップ特例申請書は、下記からもダウンロード可能ですので、ご活用ください。 - ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
宇治市は、世界遺産の平等院鳳凰堂や宇治上神社をはじめ、多くの歴史的文化的遺産を有するとともに、世界最古の長編小説「源氏物語」宇治十帖の舞台になったまちです。近年は宇治川太閤堤跡が発掘され、貴重な歴史的文化的遺産の保護や活用にも取り組んでいます。
また、宇治の象徴でもある「宇治茶」は世界に誇る銘茶の代名詞であり、市営茶室「対鳳庵」では、気軽に本格的な抹茶を味わっていただくことができます。
こうした宇治の魅力を世界へ情報発信するとともに、子どもたちが輝く未来を実現し、さらには誰もが健康で生き生きと暮らせるまちを目指してまいりますので、多くの方々のご支援をよろしくお願いします。
- 2024年09月20日
- お礼品一時受付停止のお知らせ
- 2020年04月27日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
区分 | 内容 |
---|---|
源氏物語のまちづくり | 観光と生涯学習の拠点である「源氏物語ミュージアム」では、常設展示のほか、オリジナルアニメの上映や『源氏物語』について学ぶ講座の開催などを行っています。毎年秋には、イベント「源氏ろまん」を開催し、市民のアイデアから誕生した「紫式部文学賞」「紫式部市民文化賞」の贈呈式、「宇治田楽まつり」、「宇治十帖スタンプラリー」などを実施しています。 |
貴重な歴史的文化的遺産の保護と活用 | ユネスコの世界遺産に登録されている「平等院」、「宇治上神社」をはじめ、日本の三禅宗の1つである黄檗宗の大本山萬福寺、つつじやあじさい等のお寺として名高い三室戸寺、その他にも宇治神社や興聖寺など多数の寺社仏閣があり、国内外から多くの観光客に来ていただいており、歩いて楽しめるまちづくりを推進しています。 |
「宇治茶」の普及 | 宇治茶の普及に向けた事業に取り組むとともに、宇治茶を気軽に味わっていただける茶室「対鳳庵」を運営しています。2015年には、京都府南部8市町村に所在する宇治茶の歴史と文化、美しい茶畑の景観を通じたストーリーが「日本茶800年の歴史散歩」として日本遺産第1号に認定されました。宇治市内においては、「黄檗山萬福寺」「中宇治の街並み」、「白川地区の茶畑」などが構成文化財となっています。 |
観光振興 | 世界遺産に登録されている「平等院」、「宇治上神社」をはじめ、日本の三禅宗の1つである黄檗宗の大本山萬福寺、つつじやあじさい等のお寺として名高い三室戸寺など多数の寺社仏閣があり、国内外から多くの観光客に来ていただいています。さらに多くの方に訪れていただけるよう、宇治市の魅力をあらゆる手段や機会を通じて、国内外に情報発信していきます。 |
未来を担う子どもたちを育む事業 | 宇治市の子育て支援は、「家庭」のみではなく、「子ども」自身の利益を最優先に考えるとともに、「地域」とともに取り組んでいます。子どもの健やかな成長・発達への支援、安心して子どもを生み育てられる切れ目のない支援、地域で子育て支援ができる環境づくり、仕事と子育てを両立できる環境づくり、配慮を必要とする家庭へのきめ細やかな取組を推進しています。 |
(1)~(5)以外の、まちづくりに関する事業 | ご寄附いただいた後に表示されるアンケートに、具体的な使い道をご記入ください。 |
指定なし | 市政全般に関する寄附として、市において使い道を選択させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 京都府 >
- 宇治市