富山県富山市(とやまし)
区分 | 内容 |
---|---|
1. 市政全般「人・まち・自然が調和する 活力都市とやまの推進」 | ○市長におまかせ |
2. まちづくり「スマートシティの推進」 | ○センサーネットワークの利用促進、ライフライン共通プラットフォーム及びToyamaSmartCitySquareの運用 ○デジタル人材の育成支援 ○行政のデジタル化 など |
3. コンパクトシティ「コンパクトなまちづくりの深化」 | ○公共交通の活性化、生活交通の確保 ○高齢者の中心市街地への来街を図るおでかけ定期券の発行 ○まちなか居住と公共交通沿線居住の推進を図る住宅取得などの支援 など |
4. 教育施策の充実 | ○貧困の連鎖を断ち切るための被保護世帯の生徒等に対する学習支援の実施と看護師や保育士の資格取得等のための高校生の進学を支援する給付型奨学金の支給 ○教育環境の整備促進 など |
5. 福祉・健康施策の充実 | ○乳幼児から高齢者、障がい者までの健康や生活を支援する「まちなか総合ケアセンター(産後ケア、病児保育、こども発達支援、訪問診療)」の運営 ○角川介護予防センターを活用した高齢者の介護予防及び健康増進 ○「とほ活」等による歩きたくなるまちづくりの推進やスポーツ・レクリエーション拠点の充実 など |
6. 観光交流・イベント誘致の推進 | ○おわら風の盆、チンドンコンクールなど観光資源への支援 ○コンベンション誘致の推進とアフターコンベンションの充実 など |
7. ガラスの街づくりの推進 | ○ガラス美術館の企画展示の充実 ○ガラスの里の運営支援 など |
8. ファミリーパークの充実 | ○企画展示の充実 ○絶滅危惧種である二ホンライチョウの飼育繁殖 など |
9. 体育施設の充実 | ○富山市総合体育館、富山市民球場(アルペンスタジアム)、富山市民プールの改修、整備 など |
富山県富山市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
富山県富山市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
富山県富山市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 富山県 >
- 富山市 >
- 富山市の使い道