岩手県遠野市(とおのし)
遠野市では、みなさまから頂戴したご寄附をお選びいただいた使途に合わせて活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 遠野でがんばる若者しごとサポート事業 |
・地元就職する若者に対し、奨学金返還支援(返済額の半額助成)を行う。 ・家賃を支払っている市内事業者に対し、家賃負担軽減(家賃補助)を行う。 ・通信制大学の入学金を全額負担し、学歴向上と収入の増加を支援する。 |
2. ビールの里プロジェクト |
・国産ホップを将来にわたって生産できる体制をつくり、地域活性化を目指す「ビールの里構想」推進事業費 ・「ホップ収穫祭」開催運営費 |
3. 「こども本の森 遠野」運営事業 | 「こども本の森構想事業」のもと、令和3年7月からオープンした当施設は、東日本大震災時に行った「献本活動」を教訓に、沿岸と内陸を「本」で繋げ、震災を風化させることなく、沿岸を含めたこどもたちの創造力・想像力を育むことを目的としている。 |
4. 「曲がり家千葉家」世紀の大修理事業 | 江戸時代の大飢饉の際、地域の人々を救済した上層農家「千葉家」の屋敷が築180年以上が経過し、激しい損傷や盛り土の沈下などが進行していたため、国指定重要文化財を永久保護するべく遠野市が「世紀の大修理」を実施している。 |
5. 遠野わらすっこプラン | 少子化対策・子育て支援事業 など |
6. ふるさとの活力と元気を創造する事業 | 産業振興・雇用創出事業 など |
7. ふるさとの自然と景観を未来に継承する事業 | 自然環境・景観保全事業 など |
8. ふるさとの伝統・伝承文化を育む事業 | 教育・文化事業 など |
9. 市長におまかせ | 遠野市長に使い道を一任させていただきます。 |
岩手県遠野市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
岩手県遠野市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
岩手県遠野市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 岩手県 >
- 遠野市 >
- 遠野市の使い道