初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

秋田県仙北市

仙北市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:仙北市ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター(平日 9:00~17:30)
電話番号:050-5527-1816
◆寄附金受領証明書などの書類の発行やワンストップ特例申請の受付について 仙北市コールセンター(平日 9:00~17:15)
電話番号:050-3142-9374
◆返礼品に関するお問合せについて 仙北市ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター(平日 9:00~17:30)
電話番号:050-5527-1816

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。

12月は週2回の頻度で発行・郵送いたします。(お礼品とは別送となります)

□12月27日~28日にご入金の方は12月31日に郵便局へ投函いたします。

□12月29日~31日にご入金の方は令和7年1月4日郵便局へ投函予定ですが、提出期限に間に合わない可能性がありますので、オンラインワンストップ申請をしていただくか、上記URLよりご自身で書類を印刷し必要事項を記入の上、添付書類と一緒に提出することをおすすめいたします。

□令和7年1月1日以降のご寄附は2月中旬ごろから順次郵送いたします。

◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
オンラインにて申請済みの場合は書類で申請書のご提出は不要です。
◆送付先
-

【仙北市から重要なお知らせ】

<ご寄附について>

こちらは、ふるさと納税サイトとご理解の上お申込みください。

申込完了をクリックする前に間違いがないか、必ずご確認をお願いします。

※ご入金後、寄附者様のご都合による寄附申込のキャンセルはいかなる理由もお受けできません。
また、お礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。

<お礼品発送通知メールについて>

仙北市ではお礼品の「発送通知メール」をお送りできません。マイページ上の「配送状況」は、実際の状況は反映されず「自治体照会」と表示されますが、ご寄附後にお送りしておりますメールに記載されている納期に沿って、順次発送しております。

詳しくは仙北市ふるさと納税返礼品お問い合わせセンターまでお問い合わせください。

<配送について>

寄附者様のご都合によりお礼品がお届けできない場合、お礼品の再送は致しません。

発送完了後、お届け先を変更する場合、受取人様ご負担で送料が発生する場合がございます。

  • 秋田県仙北市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

秋田県仙北市のご紹介

 仙北市は、秋田県の東部中央に位置し、岩手県と隣接しています。田沢湖・角館と新幹線の駅を2つ有し、秋田県の東の玄関口として自然・歴史文化などの観光資源が豊富な町です。

 市のほぼ中央に水深日本一の田沢湖があり、秋田駒ヶ岳・八幡平に囲まれ、玉川・乳頭といった温泉郷を有しています。城下町として栄えた角館地区は、武家屋敷や2kmに及ぶ桜のトンネルが観光客を魅了します。

 仙北市にご関心のある皆様・応援いただける皆様にふるさと納税制度を通じて仙北市の様々な特産品をご用意いたしました。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【白米】令和7年産 新米 早期受付《定期便7ヶ月》あきたこまち30kg|02_snk-011007s

★令和7年産 白米 秋田県産 匠のお米 ★精米したてをお届け ★ 人気の 5kg の小袋 秋田県の良質な水で栽培された、本場のあきたこまちです。

623,000円

稲庭うどん 国産小麦 400g×2袋 長さ 17cm 伝統製法認定|02_ikd_201901

【稲庭古来堂】日本三大うどんのひとつに数えられている秋田県の「稲庭(いなにわ)うどん」。稲庭古来うどんは秋田県稲庭地区に300余年の古くから継承されている「手綯(てない)製法」を用いて、厳選された材料を使用し、稲庭古来堂・田沢湖工場の熟練職人が丁寧に仕上げたこだわりの逸品。ツルッとした喉ごしと程よいコシに定評があります。

7,000円

《お申込後に生産》穂樽サーバー 2L 山桜 名入れギフトボックス付き|02_ttt-040403

Stockbarrel Hodaru - 穂樽 - は、東北の木材のみを使用し、職人の手で、一つ一つ丁寧に作られた、十八角形の寸胴型のミニ樽です。コンセプトは、「東北の木で自分だけの味づくり熟成用十八角樽」あなただけの特別な味で、特別な時間をお過ごしください。

322,000円

角館樺細工《冨岡商店》トレイ 開花 M|02_kdk-626201

【伝統工芸品 角館樺細工 角館工芸協同組合】桜皮(山桜の樹皮)と秋田杉という、秋田の伝統工芸を代表する素材でつくられたトレイです。長方形の周囲の形状を、外側に開いていくような曲面にしています。そのようにデザインすることで、桜の花が開花する瞬間のような美しさと力強さを表現しています。デザイン:橋本夕紀夫

69,500円

稲庭うどん チャック付き袋入り800g 長さ 17cm 伝統製法認定|02_ikd-161801

【稲庭古来堂】日本三大うどんのひとつに数えられている秋田県の「稲庭(いなにわ)うどん」。稲庭古来うどんは秋田県稲庭地区に300余年の古くから継承されている「手綯(てない)製法」を用いて、厳選された材料を使用し、稲庭古来堂・田沢湖工場の熟練職人が丁寧に仕上げたこだわりの逸品。ツルッとした喉ごしと程よいコシに定評があります。

5,500円

【白米】令和7年産 新米 早期受付《定期便2ヶ月》あきたこまち15kg|02_snk-010702s

★令和7年産 白米 秋田県産 匠のお米 ★精米したてをお届け ★ 人気の 5kg の小袋 秋田県の良質な水で栽培された、本場のあきたこまちです。

89,000円

《定期便6ヶ月》訳あり 短麺含む 稲庭うどん 800g×8を6回|02_ikd-110806

【稲庭古来堂】こちらの返礼品には非常に短い麺も入っております。日本三大うどんのひとつに数えられている秋田県の「稲庭(いなにわ)うどん」。稲庭古来うどんは秋田県稲庭地区に300余年の古くから継承されている「手綯(てない)製法」を用いて、厳選された材料を使用し、稲庭古来堂・田沢湖工場の熟練職人が丁寧に仕上げたこだわりの逸品。ツルッとした喉ごしと程よいコシに定評があります。

99,000円

<令和7年産>定期便6ヶ月 白米 サキホコレ 5kg 特別栽培米|02_snk-110506

★秋田米新ブランド★令和7年産 定期便6ヶ月 ★特A評価 獲得!※ 食味を追求した新ブランド。 白さとツヤが際立つ外観に、粒感のあるふっくらとした食感。

90,000円

《お申込後に生産》穂樽サーバー 4L 栗 名入れギフトボックス付き|02_ttt-110503

Stockbarrel Hodaru - 穂樽 - は、東北の木材のみを使用し、職人の手で、一つ一つ丁寧に作られた、十八角形の寸胴型のミニ樽です。コンセプトは、「東北の木で自分だけの味づくり熟成用十八角樽」あなただけの特別な味で、特別な時間をお過ごしください。

382,000円

【花葉館】3種類の夕食が選べる 1泊2食ペア宿泊券 平日プラン|02_kyk-101401

小京都・角館の近郊にある花葉館では、自慢の大浴場、露天風呂、ミストサウナ、泡風呂、電気風呂など“5種類の温泉”をお楽しみ頂けます。 「美人の湯」と呼ばれる温泉は「角館美人」を育てたと称されるほど、お肌がしっとりと潤います。 地元の旬食材を使った四季折々のお料理もお楽しみ頂きながら、くつろぎの時間をお過ごし下さい。

87,000円

田沢湖ビール バイツェン 330ml 6本セット|02_wbe-370601

バナナの様なフルーティーな香りが特徴の個性派ビールです。

11,000円

レガールリッツ 焼きモンブラン 5個 紙袋付き・ギフト箱入り|02_psk-010501

こだわりの生地は栗の香りを引き立てるよう、独自に配合し、ふんわりとした食感に仕上げました。

6,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
自治体におまかせ
高齢者が安心に暮らすための事業 高齢者の生活サポート、健康維持などにつながる事業に使用します。
例えば・・・高齢者の見守りサービスや除排雪支援など
未来を担う子どもたちを育む事業 子どもたちが健康で健全に成長するために必要な事業に使用します。
例えば・・・図書の購入や教育環境の整備、子育ての支援など
ふるさとの自然と歴史・文化を守る事業 自然保護、景観保全、文化財の維持などを行う事業に使用します。
例えば・・・田沢湖・桜並木・森林の保全、伝統的建造物の維持など
観光を軸とした交流のまちづくり事業 観光に関連して、環境整備・交通確保・交流促進などに結びつく事業に使用します。
例えば・・・観光地の整備、内陸線を含む地域交通確保、国内外交流助成など
田沢湖再生クニマス里帰りプロジェクト事業 湖畔・湖面環境保全、田沢湖・西湖友好提携交流事業、クニマスの故郷PR事業などに使用します。
例えば・・・クニマスフォーラム開催、富士河口湖町との交流事業など

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ