初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

鳥取県境港市

境港市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:総合政策課自治振興係(平日 8:30~17:15)
電話番号:0859-47-1067

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
本市では「自治体マイページ」(別サイト)でオンラインでのワンストップ特例申請を受付しておりますので、ご利用ください。
インターネットで「自治体マイページ」と検索してください。
◆送付先
-

※本市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
  • 鳥取県境港市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

鳥取県境港市のご紹介

 境港市は、県西部「弓浜半島」の先端に位置し、面積約29平方キロメートル、人口約3万3千人の小さなまちです。三方を海に開き、中国地方最高峰の「大山」を背景に風光明媚な白砂青松の海岸線を有する美しいまちです。

 日本屈指の漁港には新鮮な魚が揚がり、特にカニの水揚げは日本一、生のクロマグロも全国有数、様々な水産加工品も生産されています。

 また、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげる氏の出身地としても知られており、JR境港駅から800m続く「水木しげるロード」は、昼夜を問わず誰もが楽しめる屋外アミューズメントです。

 「さかなと鬼太郎のまち・境港市」をよろしくお願いします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

数量限定!鳥取県産活〆「境港サーモン」(定塩・塩鮭切身)約1.5kg

境港の沖合で養殖したギンザケを使用しております。 境港産塩鮭/切身/小分け(4パック)/約1.5kg

14,000円

大漁時のみ限定!特盛干物詰合せ(約1.5kg以上)

かれい、さば、あじ、いわし、たい等を中心に大量の時にしかお届けできない量やサイズでお届けいたします!

14,000円

紅ズワイガニ脚肉・爪肉セット

境港産の紅ズワイガニを食べ易く剥き身加工した製品です。脚肉500g/爪肉300g

13,000円

生ずわいがに棒ポーション加熱用(計約1kg)

鮮度抜群!安心安全、国内加工の極太生棒ポーションです!

27,000円

冷凍刺身用あじ(150g×3P)

天然の良港、鳥取県境港を主とした日本近海で水揚げされた新鮮な「真アジ」を使用しています。

10,000円

【5月31日受付終了】ランウォーク ゴアテックスメンズビジネスシューズ(WR819P)26.0cm

アシックス【米子高島屋選定品】スーツスタイルにマッチするこれまでにない一足を。(ブラック×26.0cm)

110,000円

浜茹ベニズワイガニ足欠(2枚/計約800g)【7月-9月発送不可】

鳥取県境漁港で水揚げされた美味しい蟹をお届け!

18,000円

無塩いわしひらき(10尾×2P)

調理簡単 保存にも便利な真空パック入り 学校給食にも使用の「骨抜きひらきいわし」

8,000円

生たらばがにカット(加熱調理用)(1.6kg/総重量約2kg)

身詰まったタラバガニには肉厚でボリュームがあり食べごたえ抜群です!どの部位も食べやすいようカットしてしてあり面倒な殻剥きが不要です。身が崩れにくく、鍋料理・焼きがに・揚物などいろいろな方法でお楽しみいただけます。

39,000円

境港カヌレ(ひとくちサイズ5種×2) 10個入り

境港生まれのこだわりカヌレセット

11,000円

<数量限定>目玉おやじ水(350ml×24本)

長年愛されている可愛い「目玉おやじ」の天然水!ゲゲゲの鬼太郎/水/ミネラルウォーター/水木しげる/水木しげるロード

39,000円

天然温泉境港夕凪の湯 御宿野乃1泊朝食付きペア宿泊券

ドーミーインブランド初の和風プレミアムホテルです。

100,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からいただいた寄附金は「自然及び生活環境の保全」、「産業の振興」、「観光の振興」、「子育て支援、教育環境の充実」など、様々な事業に活用させていただきます。

区分 内容
自然及び生活環境の保全に関する事業 本市にも面する「中海(なかうみ)」は、ラムサール条約に登録された湿地で、この圏域に豊かな恵みをもたらしております。このかけがえのない財産を次の世代へと引き継ぐために、行政・企業・住民が一体となった環境負荷低減への取り組みを行っております。また、ごみの減量化・資源化を進める循環型社会を実現するための事業に活用させていただきます。
産業の振興に関する事業 全国有数の水揚げ量を誇る「境漁港」では、マグロやカニ、境港サーモンなど、年間を通じて港にあがる新鮮な海の幸を味わっていただくことができます。また地元ならではの水産加工品も数多くあり試食品評会の開催など広くPRを行っております。また、後継者不足が深刻化する漁業・農業分野における担い手の育成などにも取り組むための事業に活用させていただきます。
観光の振興に関する事業 海の玄関口となる「境港(さかいこう)」には、国内外から多くのクルーズ客船が寄港します。令和元年は寄港回数53回、乗客数約63,800人で観光客の皆様には「水木しげるロード」をはじめとする圏域の観光地を楽しんでいただきました。また、水木しげるロードは「すべての人にやさしく、誰もが楽しめる道」として平成30年7月にリニューアルし、今後もさらなる賑わいを創出するための事業に活用させていただきます。
子育て支援、教育環境の充実に関する事業  「子育てするなら境港」を標榜し、妊娠期から切れ目のない支援を行っております。子どもは地域の未来を担う大切な宝であり、家庭だけでなく、学校、自治会、市民活動団体、事業所、行政などが連携しながら社会全体で、「安心して子どもを産み、育てられるまち」をめざし、子育て世代を多角的に応援するための事業に活用させていただきます。
指定しない 「観光の振興」「産業の振興」「子育て支援、教育環境の充実」「自然及び生活環境の保全」のほか、市長が特に認める事業に利用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ