初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

奈良県奈良市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
12月27日寄附申込分から、ワンストップ特例申請書類を奈良市から送付いたしませんので上記よりダウンロードし提出してください。
◆送付先
-


TEL:0742-93-3274
  • 奈良県奈良市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

奈良県奈良市のご紹介

 8つの資産で構成される世界文化遺産「古都奈良の文化財」をはじめ、国際文化観光都市の名にふさわしい歴史的文化財の宝庫、奈良市。近年は町家などを活用した個性的な店舗が増え、爆発的ヒットアニメの「聖地」としても注目を浴びるほか、0~14歳の転入超過数では関西4位、全国で17位(2021年)と、1300年の古都奈良はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

sway glass mini アクア 26-004

ミニサイズランタンのカスタムガラスです。

26,000円

白雪ふきん友禅染50枚入り+白雪ふきん2枚ジャンボセット60-004

「白雪友禅ふきん」の中でも特に人気の全て違う色柄を50種セレクト。

60,000円

451478 AFT8B アルミふわっとランチボックス 1段 ブラック スケーター 10-088

軽くて丈夫なアルミ製のタイトランチボックス(1段)です!

10,000円

超軽量2WAYステンレスボトル(直飲み470ml/コップ飲み430ml)ディノサウルス 624513

学校によっては水筒のタイプ指定がある場合も…。 そんな時には2通りの使い方ができるこちらをオススメ★

10,000円

ふわっと盛り付けが出来るランチボックス 450ml RBF3ANAG ディノサウルス 624384

ふわっと盛り付けが出来るドーム型フタのタイトランチボックス!

4,000円

2WAYお散歩バッグ ペット用品 8-029 KBOS1 583698

ウェットシートポケット付きの2WAYお散歩バッグ!

8,000円

647338 PDMK10 ドリンクマーカーボトル (ブルー&ライラック) 1000ml 9-046

メモリが付いているので、時間を目安に水分補給が出来ます!

9,000円

シリコンラップ丸型(大・小 各1枚)食品ラップ 5-042 SLRA11 146794

資源を大切にされている方のエコライフを応援!!

5,000円

奈良県奈良市 PayPay商品券(9,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

奈良県奈良市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。奈良県奈良市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

30,000円

キッズ ビニール傘 55cm ワンタッチで軽量 UBV3【ディノサウルス】 634345

かわいいデザインの子ども用ビニール長傘。ワンタッチで開くジャンプ式です!

4,000円

たれ漬け牛ハラミ3kg 焼肉用 BBQ 小分け 奈良県 奈良市 30-055

希少な牛ハラミを味付けしました!焼肉はもちろん、炒め物にも好まれる味です!

30,000円

キッズ レインコート 【バーガーコンクス】 ランドセルに対応で通学にも便利 677809

かわいい子ども用レインコート♪後ろのボタンを外すとランドセルやリュックを背負ったまま使えます!

7,000円

ふるさと納税の使い道

「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。

寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。

区分 内容
文化財の保存および活用事業 1300年の昔から連綿と受け継がれてきた世界遺産をはじめとする奈良市内の文化財や文化遺産を守るとともに、多くの方々がそれらに親しめる事業に活用します。 (1)世界遺産「古都奈良の文化財」をはじめとする、文化財の保存修理(2)富雄丸山古墳の保存と周辺整備、古墳出土品の公開活用(3)「ならまち」や「きたまち」の歴史ある景観や街並みの保存(4)市内小学校で取り組む「世界遺産学習」の充実
観光振興事業 世界中から観光客が訪れる国際文化観光都市・奈良の魅力を向上させ、より快適に滞在していただくための事業に活用します。
(1)観光施設のトイレ・案内等の整備・充実(2)環境に優しい「パークアンドライド・サイクルライド」の実施(3)HPや観光案内所の多言語対応の充実で、海外からのお客様をしっかりサポート(4)世界遺産都市としてふさわしい景観の保護(5)奈良の魅力を伝える観光イベントの開催
「奈良・サマルカンド特別交流展」事業 奈良市では、2027年に奈良国立博物館でウズベキスタン共和国サマルカンド市との姉妹都市締結5周年を記念した「奈良・サマルカンド特別交流展」の開催を予定しています。パリ、ベルリン、ロンドンの著名美術館・博物館において開催され、好評を博した中央アジアの精華展が、日本で初めて開催されます。展示の充実化を図り、出陳に係る輸送や展示造作等に皆様からのご支援を活用します。
子育て事業 誰もが安心して産み育てられる子育て環境の充実に活用します。
(1)子育て中の親子が集える広場の充実(2)保健師や助産師が訪問相談に応じる「こんにちは赤ちゃん事業」(3)子ども医療費助成事業(4)保育園、幼稚園の施設改修や、絵本等の充実(5)バンビ―ホーム等施設の充実
教育事業・学校図書の充実 次代を担う子どもたちが健やかに育つ教育環境の充実に活用します。
(1)図書や楽器の充実(2)教育施設へのエアコン設置や老朽化したトイレの改修等、教育環境の整備(3)少人数学級や地域と連携した教育活動など、奈良市独自の取り組み(4)特別支援教育を支える相談員の配置(5)保育園・小・中学校での地産給食の推進
自然環境事業 奈良市の魅力である豊かな自然を活かしたまちづくりに活用します。
公園の緑を守るアダプトプログラムやグリーンサポート事業
なら国際映画祭への支援 奈良の魅力を世界に発信する映画祭を支援します。
※寄附金の2分の1をなら国際映画祭の支援に活用し、残り2分の1は市の文化事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割をなら国際映画祭の支援に、2割を市の文化事業に活用します。
バンビシャス奈良への支援 奈良唯一のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」を支援します。
※寄附金の2分の1をバンビシャス奈良の支援に活用し、残り2分の1は市のスポーツ振興事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割をバンビシャス奈良の支援に、2割を市のスポーツ振興事業に活用します。
奈良クラブへの支援 奈良を本拠地としてJリーグ参入を目指す「奈良クラブ」を支援します。
※寄附金の2分の1を奈良クラブの支援に活用し、残り2分の1は市のスポーツ振興事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割を奈良クラブの支援に、2割を市のスポーツ振興事業に活用します。
児童相談所応援 開設しました児童相談所を含む子どもセンターにおいて、奈良市のすべての子どもたちが今を幸せに生き、将来に夢と希望をもち、健やかに成長できるよう取り組みの充実を図っています。児童虐待による重症事案の発生ゼロを目指した虐待の未然防止・重症化予防への取り組みと子どもの安心・安全の確保、実の親に代わって家庭的な環境を提供する里親への支援、施設を退所した子どもたちへの自立支援などの取り組みを推進します。
動物愛護事業【犬猫殺処分ZEROプロジェクト】 犬猫の殺処分ZERO継続を目指し、保健所に保護された犬猫を終生飼養して頂く方への譲渡を推進するとともに、飼い主がいない猫の繁殖によって周辺環境の悪化や、不幸な命を産みだすことを防ぐため、不妊去勢手術を行い一代限りの命として見守っていくTNR(Trap、Neuter、Return)活動を支援します。
皆様のご寄附は、犬猫の殺処分ZEROを達成・継続するために活用させていただきます。
一条高等学校及び附属中学校応援 奈良市初の公立中高一貫校である一条高等学校及び附属中学校の教育活動に活用します。
(1)教科を融合した文理統合的な学びを行うArts STEM教育など特色ある教育の実施(2)英語力育成プログラム、海外留学・海外研修などの体験活動の充実
ひとり親家庭等支援事業 子育てと仕事を一人で担うひとり親家庭への支援の充実、子どもの貧困問題解決のための支援の充実に活用します。
(1)もったいないをありがとうに「フードバンク事業」(2)学びと居場所を提供する「学習支援事業」等のひとり親家庭等支援事業に活用します。
吹奏楽部の活動応援 奈良市立学校の部活動支援として吹奏楽部を応援します。奈良市では多くの学校で吹奏楽部が盛んに活動しています。市立学校の吹奏楽部では、楽器が老朽化し、古いもので約40年前の楽器を何度も修繕しながら大切に使ってきているという課題に直面しています。これからも多くの生徒に音楽の楽しさを感じてもらうため、また現在の活動をこれからの未来につなげるためにも、みなさまからの応援のご寄附をお願いいたします。
Japan National Orchestraへの支援 奈良市の魅力発信パートナーであるJNOの活動を支援します。JNOは、ピアニスト・反田恭平氏と所属ソリストで構成されるオーケストラです。市内各所でのコンサート開催や学校等でのアウトリーチコンサート等の開催に活用します。
※寄附金の2分の1をJNOの支援に、残り2分の1は市の文化事業に活用。返礼品辞退の場合は、寄附金の8割をJNOの支援に、残り2割は市の文化事業に活用。
暮らしに芸術の感動を届けるプロジェクト あらゆる人が芸術の感動を日常的に享受できるよう、「100万人のクラシックライブ」の開催をはじめ、暮らしの中の様々なシーンで文化芸術に触れる機会の充実に活用します。
奈良ドリーマーズへの支援 奈良市を本拠地として活動するバレーボールチーム「奈良ドリーマーズ」を支援します。
※寄附金の2分の1を奈良ドリーマーズの支援に活用し、残り2分の1は市のスポーツ振興事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割を奈良ドリーマーズの支援に活用し、残りは市のスポーツ振興に活用します。
キッズパークで子どもの笑顔を増やす事業 奈良市では、公園マネジメント基本計画で「日常に公園のある暮らし」を掲げ、地域を 元気にする公園の利活用に取り組んでいます。
2023年に柏木公園にキッズパーク第一弾がオープンしました。
子育て世代や市民の皆さんにとって魅力的な街となるべく、更なるキッズパークの拡充・整備のために活用させていただきます。
若手伝統工芸作家育成支援事業 日本の伝統工芸の原点である奈良では、技術だけでなく精神そのものが受け継がれています。現在も、様々な若手工芸作家が熱い想いをもって新たな挑戦を続けています。
皆様のご寄付は、奈良工芸の想いや技術を次の世代に繋ぐ若手工芸作家の活動を支援する事業に活用させていただきます。
奈良の学生・若者応援プロジェクト これからの奈良や日本の未来を担う学生・若者の活動を支援します。
1.学生・若者による地域活性化のための活動に対する支援
2.学生の創業機運醸成プログラム
3.市内企業と学術機関との共同研究支援
4.県外に住みながら奈良で活躍できる機会の創出
5.その他、学生・若者への支援
奈良の里山を応援しよう【LocalCoop大和高原プロジェクト】 奈良市街地から車を走らせて20分、なだらかな山に囲まれた里、奈良市東部地域。
7つの地区(柳生、大柳生、田原、東里、狭川、月ヶ瀬、都祁)から成りたち、豊かな自然環境の恵みを受けて暮らして来た歴史ある地域です。
皆様のご寄付は、様々な魅力を持った東部地域の里山を元気にする事業に活用させていただきます。
古都奈良の農林業の活性化 「大和茶」「米」「古都華」等のおいしい食と豊かな自然環境を次世代に繋ぐためには、農業・林業の継続と発展が不可欠です。皆さまからいただいた寄付金は、担い手確保や生産力向上を始めとするさまざまな課題解決に活用し、古都奈良の持続可能な農林業の実現を目指します。
防犯カメラ設置及び管理事業 犯罪の起きにくい環境づくりとして、犯罪被害の未然防止や犯罪発生時の早期解決に繋げられる防犯カメラの設置事業に活用し、市民が安全で安心して暮らせることができるまちづくりを推進します。
市民が憩える、奈良市役所「みんなの広場」プロジェクト 奈良市役所の庁舎設備等の改修で市役所庁舎の快適性・利便性向上し、市民や来庁者が快適かつ安全に利用できる環境を整備します。さらに、市役所の屋上こども広場や南庭といったスペースを有効活用し、誰もが気軽に立ち寄れる「みんなの広場」として充実を図ります。
デジタルで未来をひらく!安心・便利なスマート市民サービス推進事業 本庁舎をはじめとする市の全施設にWi-Fi環境を整備し、市民の皆様の利便性を向上させます。また、AIを活用した行政手続きの効率化や問い合わせ対応を推進し、よりスムーズな市民サービスを提供します。
『若者のひとりぼっち"ゼロ"プロジェクト』~わたしらしくつながりつづける~ ひきこもりや不登校の若者がホッとできる居場所づくりや、支援が届きにくい若者への訪問・同行支援を通じて、若者が人や社会とつながりつづける地域づくりを進めます。
(1)ひきこもり支援推進事業(2)就労体験・就労訓練先の開拓・マッチング事業(3)家計改善支援事業(4)アウトリーチ等の充実による自立相談支援機能強化事業
ふるさとの家族や友人を支援しよう!~みんなで支え合う福祉のまちづくり~ 高齢者や障害者、認知症の人が地域で安心して生活することができるよう、さまざまな福祉課題の解決に活用し、笑顔でいきいきと暮らせる福祉のまちづくりを目指します。
(1)高齢者が安心して暮らすための生活支援(2)認知症の正しい理解と相談窓口の充実(3)障害者の社会参加の促進(4)地域の支え合い活動などの福祉活動を支援(5)老朽化した市の福祉施設の修繕
ゼロカーボンシティ奈良実現プロジェクト 再生可能エネルギーの普及促進や市民が環境について学べる機会づくりなどサステナブルなまちづくりを目指すための事業に活用します。
ふるさとの美しい原風景を守るために…~ 道路/施設等の維持修繕 ~ ふるさとの美しい原風景を守るためには、生活道路や橋梁、河川といった社会インフラの維持管理は、非常に大切な事から多くのみなさまに安全安心を届ける事業に活用します。
アグレッシブ!古都ならの魅力を未来へつなぐインフラ老朽化対策~ 更新と備えと新技術の導入 ~ 老朽化した社会インフラの積極的な更新、或いは災害時に重要となる緊急輸送道路等の機能確保、ならびに、陥没事故等を未然に防ぐため、路面下空洞調査や新しい技術を導入し、多くのみなさまに安全安心を届ける事業に活用します。
常備消防・救急体制の充実 市民の生命と安全を守るため、消防および救急体制全般の強化を目的としています。具体的には、車両や装備品の更新、資機材の整備、人材育成や研修、施設の改修などを通じて、災害や救急時に迅速かつ的確に対応できる体制づくりを推進します。
地域を守る消防団の充実強化 地域防災力の中核となる消防団について、その装備近代化とともに車両や施設等を更新・整備し、安全で迅速な対応力を高めることを目的としています。地域住民が安心して暮らせる環境づくりに寄与します。
「(仮称)奈良市文化財センターの建設」事業 4世紀後半に築造された日本最大の円墳である富雄丸山古墳から出土した東アジア最大の蛇行剣、類例のない盾形銅鏡などを適切に展示公開する施設を建設します。1000年以上の時を経て顕れた「謎の四世紀」の希少な文化財を、1000年先の未来へと守り、伝えていくために、ふるさと納税で必要な費用を募ります。
【奈良女子大学】奈良市内の大学支援 事業内容:地域や企業、他大学の学生との交流や奈良市の地域課題の解決などに関わる学生への支援、重要文化財である記念館等を活用したイベントや留学生との交流イベント等を実施する予定です。
【近畿大学農学部】奈良市内の大学支援 事業内容:富雄・近大前間のバス料金について、回数券の補助額を拡大、割引にて販売する予定です。
【帝塚山大学】奈良市内の大学支援 事業内容:本学における地域連携・地域振興活動(地域や企業等の課題解決、地域振興に係るワークショップの実施など)における教員・学生の活動への支援など産地学館連携等の取組に活用する予定です。
【奈良学園大学】奈良市内の大学支援 事業内容:①地域住民の健康維持・増進を目的とした健康増進事業、②地域高齢者、障がい者の社会参加としての「ボッチャ」活動支援事業、③中高生への医療・工業学分野の啓発事業(ヒューマンサイエンス・エンジニアリングカフェ開催)、④地域住民との防災訓練等の防災拠点事業など、地域の活性化や学生のまち魅力向上に資する大学の事業に活用します。
その他 奈良の魅力を高める事業 上記以外、奈良市の更なる活性化のために市長が必要と認める事業に活用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ