初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長野県中野市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日【必着】となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
中野市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
年末年始など申請が集中する時期は受付にお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
◆送付先
-


TEL:0269-38-8525
  • 長野県中野市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

長野県中野市のご紹介

 長野県北東部に位置する中野市。

 肥沃な土地と豊富な水資源に恵まれているため農業がさかんで、フルーツやきのこ、野菜、花きの施設栽培の先進地としても知られています。中でもエノキタケの生産量は日本一、リンゴやブドウは全国でも有数の品質と生産量を誇っています。初夏にはバラまつりが開催され、まちがバラ色に染まります。

 自然豊かな田舎ながらも生活に不便がない「ちょうどいい田舎」中野市を応援くださるようお願いします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【2025年先行受付】信州産地直送 皮ごと食べられるナガノパープル 約10kg(10~17房)

長野県で育成された種なし皮ごと食べられるぶどう。

150,000円

長野県産材 くまのペンダント手作りキッド

長野の木材を使用した「くまのペンダント」を作って、お孫さんやお子さんへプレゼントしませんか。

10,000円

高丘フルーツの長野県産「サンふじ」のジャム 260g×3個入り

信州産完熟サンふじを贅沢に使用したこだわりのジャムです。260g×3個入り

13,000円

【中野市返礼品】小田切牧場 信州プレミアム牛 モモ しゃぶしゃぶ・すき焼き用(500g)

小田切牧場が大切に育てた信州プレミアム牛肉を贅沢にしゃぶしゃぶ・すき焼き用にカットしてお届けします。

22,000円

家庭用【2025年先行受付】フルーツ王国信州産地直送 シャインマスカット 約10kg(10~17房)

甘さと風味がギュッと詰まったシャインマスカット。

117,000円

開運七福神(輝き)

オリジナル土人形

52,000円

〈信州中野まつじるし農園〉シナノスイート家庭用 約3kg

"旬の味"を北信州からお届けします!

8,000円

芋川糀店いろいろ詰合わせ(6種類)

信州の名工のいる味噌蔵 芋川糀店の人気製品のセットです

13,000円

Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLIIS ブラックリム

大口径フルサイズの描写力と、懐かしきデザインが融合したレンズです。

130,000円

長野県中野市産ぶどう・シャインマスカット秀品 1kg箱 2房入り

長野県中野市は多くの方々から大人気のぶどうシャインマスカットの大産地です。今年もお届けします!!

11,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
市長におまかせください 市長が選定する事業に活用します。
(子育て・学校教育)未来のふるさとを担う子どもたちを育むまちづくり 安心して結婚・出産・子育てしやすい良質な環境を整え、子育て家庭や周囲の人々もいきいきと暮らせるまちづくり、子どもたちがものや人とかかわりながら意欲を持って学び、ふるさとへの愛着と豊かな社会性を身に付け、心身ともに健やかに成長できる教育事業等に活用します。
(健康・福祉)支えあい健やかに暮らせる健康長寿のまちづくり 全ての市民が、地域で支えあいながら、生涯にわたっていきいきと健康に暮らすことができるよう健康長寿のまちづくりを推進し、安心して医療が受けられること、生涯を通じ誰もが健康で生きがいを持って暮らせるよう、保健・医療・福祉事業等に活用します。
(産業・雇用)にぎわいと活力あふれるまちづくり 国内有数の産地である菌茸類・果樹・野菜等の地場産品について広く情報発信しながら、その振興・発展を図るとともに、「信州なかの」のブランドの魅力を高めます。
高速道路、新幹線による商圏の拡大を最大限にいかし、企業の経営基盤の強化・安定化等を促進します。
また、農業・商業・工業・観光の連携を軸に、雇用の創出と地域経済の振興を図る事業等に活用します。
(文化・生涯学習)ふるさとを学び育つ文化のまちづくり 市民一人ひとりが自由に学び楽しむことができる環境づくりを総合的に推進し、貴重な文化・歴史的遺産の意義や重要性の啓発する事業等に活用します。
(移住定住・住環境)安心安全な住みよいまちづくり 移住の促進や定住の奨励に向けた事業、災害に強いまちづくり、事故や犯罪などから市民の生命や財産を守り、安心して暮らすことができるまちづくり、道路などの都市基盤施設の適切なコンパクトで快適な住環境の質の向上等の事業に活用します。
(協働・行政経営)市民参加と協働のまちづくり 市民と行政の連携による参加と協働のまちづくりを一層推進し、市民と行政の良好なコミュニケーションと信頼関係に基づくまちづくりを進めるため、市民の主体的なまちづくりに関する情報についても、共有化を推進する事業等に活用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ