初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

兵庫県三木市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
三木市ホームページにも、添付書類等について記載がございますのでご確認ください。
また、申請時に「ワンストップ特例を申し込む」とされた方には、申請書類を郵送させていただいております。
また、マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインでのワンストップ特例申請も可能です。ぜひ、ご検討ください。
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
◆送付先
-


TEL:0794-89-2310
  • 兵庫県三木市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

兵庫県三木市のご紹介

 三木市は、古い歴史と自然に恵まれ、「金物のまち」として全国に誇れる伝統文化を保有しています。また、西日本一のゴルフ場数を誇るほか、山田錦(酒米)の主生産地としても更に発展が期待されています。

 次世代により良いまちを継承、より発展ができるよう寄附を募ります。皆様のご支援よろしくお願い申し上げます。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

神戸牛 赤身焼肉 300g

神戸牛の赤身を味わえる焼肉セットです。

21,000円

兵庫県三木市 PayPay商品券(1,500円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

兵庫県三木市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。兵庫県三木市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

5,000円

MOGU姿勢体幹サポーターエイト ディープブルー

長時間座っても疲れにくい!

16,000円

MOGU気持ちいい抱きまくら ブラウン

この独特なフォルムがどんな寝姿勢にもかしこくフィット!

29,000円

兵庫県三木市 お礼品交換チケット 1,000,000円分

兵庫県三木市のあとから選べるお礼品【お礼品交換チケット1,000,000円分】が付与されます。付与されたお礼品交換チケットは兵庫県三木市が指定するお礼品と交換が可能です。

1,000,000円

神戸牛 A5等級 薄切り切り落とし 2.2kg  TEN120-01

神戸ビーフのほどよい霜降りがおいしい! しゃぶしゃぶ用の柔らかいお肉です。

80,000円

MOGUピープルロングアーム イエロー

愛されてやまないMOGUのアイドル!

11,000円

太い枝も楽々カット 播州三木製造 太枝切鋏 全長500mm グリーン

太い枝の剪定から切った後のゴミ処理まで。女性や高齢者でもこれ一本で簡単に切れます!

13,000円

プリザーブドフラワー・幅40cmアレンジ 【ナチュレ】

こだわりの大きなバラ(直径7~9cm)を使用した花一歩人気の幅40cmアレンジ

44,000円

【神戸牛】切り落とし 800g(200g×4P)

日本が誇る神戸牛!お肉の旨味をご堪能下さい!!

18,000円

ふるさと納税の使い道

 三木市へいただいた寄附金は「こころのふるさと三木応援基金」に積み立て、以下の事業に活用させていただきます。

  • 1. 子育て・教育支援

    子供の健全な育成及び教育の充実に関する事業

  • 2. まちづくり・地域活性化支援

    地域の活性化及び協働によるまちづくりに関する事業

  • 3. 自然環境・景観保全

    自然環境の保全、景観の維持及び史跡景勝の保全に関する事業

  • 4. 文化・スポーツ支援

    文化及びスポーツの振興に関する事業

  • 5. 健康づくり・福祉の充実

    健康づくりの推進及び福祉の充実に関する事業

  • 6. 特に指定しない

  • 7. がんばれ中・高校生ゴルファー!春高・春中ゴルフの開催支援

    全国高等学校・中学校ゴルフ選手権春季大会の開催に関する事業

  • 8. 住宅団地再生で未来を拓く事業

    本プロジェクトの目的は、人口増加時代の従来型の開発を行うのではなく、ライフステージに応じて住み替えながら、このまちに住み続けられる仕組みをつくることです。これにより、人口減少、高齢化、空き家等の全国的な課題を、産官学民協働により解決につながる全国初のモデルを創出するものです。これまでの住宅団地の礎を大切にしながらも、多世代が交流し、自然と人が集まり、市内外の方がつながる場所の整備を行います。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ