三重県桑名市(くわなし)
区分 | 内容 |
---|---|
1. 中央集権型から全員参加型の市政に | 市民と行政のパートナーシップ、男女共同参画、コミュニケーション活動、地域福祉、人権政策などの事業 |
2. 命を守ることが最優先 | 防災、防犯・交通安全、消防・救急、環境・廃棄物対策、高齢者福祉、障がい者(児)福祉、生活保護、地域医療・健康づくり、河川などの事業 |
3. こどもを3人育てられるまち | 子ども・子育て支援、学校教育、人権教育などの事業 |
4. 世界に向けて開かれたまち | 国際理解教育、国内・国際交流などの事業 |
5. 地理的優位性を活かした元気なまち | 中心市街地、道路、公共交通などの事業 |
6. 桑名をまちごと「ブランド」に | 文化・スポーツ、生涯学習、農林業、水産業、商業、工業、都市デザイン、プロモーション活動などの事業 |
7. 納税者の視点で次の世代に責任ある財政に | 行財政改革、減債基金への積立てなどの事業 |
8. 指定なし | 市長がふるさと桑名の発展に寄与すると認める事業 |
9. 新型コロナウイルス対策 | 感染症拡大防止、医療体制への支援、市民生活への支援、地域経済の復興 |
10. 『誰一人取り残さない持続可能な桑名市』の実現に向けた取り組み | 桑名市総合計画 後期基本計画を着実に推進し、持続的な市民の安全・安心な暮らしや豊かな地域社会の実現と次世代を見据えたまちづくりを進めます。 |
11. 『桑名市デジタルファースト宣言』の実現に向けた取り組み | 誰一人取り残さない持続可能なまちづくり推進のため、「市民サービス」「まちづくり」「行政運営」のあらゆる場面において、“デジタルファースト”で取り組みを進めます。 |
12. 『桑名市ゼロカーボンシティ宣言』の実現に向けた取り組み | グリーン社会の実現に向け、桑名市からの二酸化炭素の排出実質ゼロを目指し、再生可能エネルギーの地産地消を始めとした様々な環境への取り組みを進めます。 |
三重県桑名市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
三重県桑名市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
三重県桑名市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 三重県 >
- 桑名市 >
- 桑名市の使い道