初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

京都府木津川市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:050-5527-0873
  • 京都府木津川市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

京都府木津川市のご紹介

 木津川市は、木津川に代表する豊かな自然や里山、恭仁宮跡をはじめ、府内で京都市に次ぐ数の国指定文化財を有するロマンあふれるまちとしての一面を持つ一方、最先端の研究機関が立地する関西文化学術研究都市の中核都市でもあります。

 木津川市は、たくさんの魅力にあふれています。わたしたちが受け継いだ、大切な多くの宝物を後世に伝えていくためにも、皆さまの応援が必要です。

 皆さまからの温かいご寄附を是非ともお願いいたします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

鹿ジンギス

中火でフタをしてじっくり焼けば柔らかくてジューシー。ジビエの常識が変わります。

10,000円

専門店のとり肉を京野菜と共に【京都烏丸御池】で味わう2名様焼鳥コースお食事券

京都府木津川市の旬の野菜や田舎鶏、山城のねぎをふんだんに使ったペアディナーコースチケット

60,000円

森半 名品銘茶詰め合わせ 国松(宇治玉露、宇治煎茶)

天保7年創業。創業当時から品質の高い味わいと香りをお届けしております。

30,000円

【京都産竹使用】竹のバランストンボ2匹ver(中)リラックスインテリア!

ゆらゆら揺れる2匹の竹のトンボが可愛い。玄関や机の上であなたをリラックスさせてくれること間違いなし!

12,000円

きじ肉【ジビエ】 900g

1羽ずつ手捌きすることで鳥肉本来のうま味を楽しんでいただけます。

45,000円

【京都産竹使用】竹のバランストンボ2匹ver(小)リラックスインテリア!

ゆらゆら揺れる2匹の竹のトンボが可愛い。玄関や机の上であなたをリラックスさせてくれること間違いなし!

10,000円

京都山城産たけのこセット

京都山城産竹の子を使った京風味仕立ての竹の子ご飯をお召しあがりください。

10,000円

人と木の3種セット(フルーツドレッシングと山城のねぎ〇むらさき(しょうゆ)と甘とろポン酢)

ギャラリーカフェ人と木のオリジナルドレッシング。是非、ご賞味を。

10,000円

HITTITEのステンレス製 トグルスイッチM(10口2列型)

錆に強いステンレスのオリジナルトグルスイッチ

100,000円

蒼SOAP(ソウ・ソープ)3個セット

キラキラな石けんで洗面所もお洒落に手洗いが楽しくなります。ラベンダー、ゼラニウム、オレンジの香り。

15,000円

HITTITE オリジナル アローハンドル95cm ホワイト/ナチュラル

弓矢をイメージしたデザインのアイアン×木製手すりです。

130,000円

【京都産 京織物 壁紙】京都いづみ Gion-祇園-(5503)

京都から送る伝統織物 【壁紙】京都いづみ Gion-祇園-をお届けいたします。

200,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からの寄附金は、次の取り組みに活用させていただきます。

区分 内容
文化財保全・活用事業(万葉の里メニュー) ・国宝や重要文化財等の修理、修復など文化財保全
・最新技術を用いたVR/AR等を活用した古の都「恭仁京」の再現など文化財への活用や文化財調査
などに活用します。
教育・子育て支援事業(こども夢・未来事業) ・中学生海外派遣事業、ICT教育の推進
・図書の購入、楽器購入など教育・部活動支援、教材の作成
・子育てイベント、遊び場の整備
などに活用します。
生物多様性保全事業 ・親子里山農業体験、柿の接木講習会、かせやまの森学校の開催など学研木津北地区での里山保全活動
などに活用します。
観光振興事業 ・木津川アートや市民まつり(花火大会)等のイベント
・お茶の京都ブランディング(特産・お土産の開発)
・観光交通の充実や交通手段(公共交通)のICT化、観光地の整備「案内サイン・トイレ整備など」
などに活用します
市長におまかせ 市民の皆様がいきいきと暮らせるまちづくりのために必要な事業に活用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ