東京都東久留米市(ひがしくるめし)
東久留米市では皆様からの寄附を以下の事業に活用いたします。
区分 | 内容 |
---|---|
共に創るにぎわいあふれるまち | 市では、市民一人ひとりの活動や地域の活動で生まれた活力を源に、地域住民や関係団体、事業者等と共に産業の活性化を図り、まちの魅力を高めながら、訪れたくなる、そして、住みたくなる、にぎわいあふれるまちをめざし、地域経済の活性化や都市農業の振興、地域力の向上、生涯学習の推進に取り組んでいます。こうした取り組みを今後も進めるために、これまでの事業や新たな事業に皆様からの寄附金を活用させていただきます。 |
安心して快適にすごせるまち | 市では、地震や台風、豪雨などによる災害に強く、だれもが安心して、快適に過ごすことができ、いつまでも住み続けたいと思えるまちをめざし、安全・安心な地域づくりや公園・道路・下水道の整備などの快適な住環境整備の推進に取り組んでいます。こうした取り組みを今後も進めるために、これまでの事業や新たな事業に皆様からの寄附金を活用させていただきます。 |
いきいきと健康に暮らせるまち | 市では、だれもが住み慣れた地域で、いきいきと活躍し、健康で幸せに暮らし続けられるまちをめざし、支え合う地域福祉の推進や高齢者がいきいきと暮らせる地域づくり、障害者がいきいきと暮らせる地域づくり、健やかな生活を支える保健医療の推進に取り組んでいます。こうした取り組みを今後も進めるために、これまでの事業や新たな事業に皆様からの寄附金を活用させていただきます。 |
子どもが豊かに成長できるまち | 市では、安心して子どもを生み育てることができ、新しい時代を担う子どもたちが豊かな心と健やかな体を養い、人間性豊かに成長できるまちをめざし、子どもを安心して生み育てられる環境づくりや子どもの未来を育む学校づくりに取り組んでいます。こうした取り組みを今後も進めるために、これまでの事業や新たな事業に皆様からの寄附金を活用させていただきます。 |
自然と共生する環境にやさしいまち | 市では、市民・事業者・行政がそれぞれの役割を果たすとともに、互いに連携しながら、環境への負荷が少なく、人と自然が共生することができるまちをめざし、水と緑を守り育てる環境づくりや地球環境にやさしいくらしづくりに取り組んでいます。こうした取り組みを今後も進めるために、これまでの事業や新たな事業に皆様からの寄附金を活用させていただきます。 |
まちの将来像のために | 市では、まちの将来像「みんないきいき活力あふれる湧水のまち東久留米」実現のため、「みんなが主役のまちづくり」を基本理念に取り組んでおり、実現に向けて、協働によるまちづくりの推進、互いに尊重しあえる意識の醸成、持続可能な行財政運営を基本的な取り組みとして示し、まちづくりを進めています。こうした取り組みを今後も進めるために、これまでの事業や新たな事業に皆様からの寄附金を活用させていただきます。 |
使途を指定しない | お寄せいただいた寄附金については、特に用途を指定せずに、東久留米市のまちづくりのため市で任意の事業に活用させていただきます。 |
東京都東久留米市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
東京都東久留米市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
東京都東久留米市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 東京都 >
- 東久留米市 >
- 東久留米市の使い道