静岡県富士市(ふじし)
区分 | 内容 |
---|---|
富士山麓で「繋ぐ」~富士山女子駅伝~ | 年末の風物詩、全日本大学女子駅伝競走大会の道路環境整備、富士山女子駅伝観戦ガイドブック作成に活用します。 |
ゼロから富士山頂に「挑む」~富士山登山ルート3776事業~ | 富士山登山ルート3776の挑戦者の利便性・満足度向上のためのルートマーク設置等に活用します。 |
富士の魅力を「知る」~いただきへの、はじまり 富士市~ | 葛飾北斎の冨嶽三十六景のうち富士市を描いたものであると言われている場所への看板整備等シティプロモーションに活用します。 |
富士山を「守る」~富士山麓ブナ林創造事業~ | スギ・ヒノキ等伐採地に広葉樹の植樹事業(富士山麓ブナ林創造事業)で植樹する苗木やシカ防護柵の設置等に活用します。 |
元気と快適を「備える」~みんな元気になるトイレ事業~ | 福祉避難所への簡易トイレの備蓄に活用します。備蓄トイレは、大規模災害時にトイレトレーラーとともに全国の被災地支援に活用します。 |
晩秋の富士川を「駆ける」~ふじかわキウイマラソン~ | 富士山を望みながら駆け抜ける「ふじかわキウイマラソン」の道路環境整備に活用します。 |
富士のまちで「涼む」~富士まつり花火大会事業~ | 毎年多くの方で賑わう富士まつり花火大会に活用します。 |
富士の夏を「楽しむ」~マリンプールリニューアル事業~ | 富士マリンプールの流水プール、休憩所などの施設整備に活用します。 |
富士のまちを「彩る」~バラいっぱい3776事業~ | 市民の花「バラ」を市内にいっぱいにするため、富士総合運動公園内の「ふるさと花壇」への植樹に活用します。 |
富士のまちを「走る」~自転車活用推進事業~ | 自転車活用を推進するためのライドイベントやサイクルスポーツの魅力発信のためのロードレースの開催等、様々なサイクルイベント開催時の会場装飾やPRに活用します。 |
一人ひとりに「寄り添う」~ユニバーサル就労推進事業~ | 富士市が実施するユニバーサル就労では、働きづらさを抱えた方を対象に、その方にあったオーダーメイド型の就労支援を行っています。ユニバーサル就労の啓発活動や就労のためのトレーニングなどの利用者への支援を充実させるためユニバーサル就労支援センターの備品整備に活用します。 |
子育て支援など 市政全般の事業 | 富士市は「生涯青春都市 富士市」の実現に向けて、さまざまな施策を実施しております。いただいたご寄附は「はぐくむFUJI こども未来パッケージ」の少子化対策事業や「富士市デジタル田園都市総合戦略」に基づく重点事業や、新病院の建設に向けて活用させていただきます。 |
静岡県富士市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
静岡県富士市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
静岡県富士市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 静岡県 >
- 富士市 >
- 富士市の使い道