愛知県知立市(ちりゅうし)
みなさまからいただいた寄附金は下記の用途に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1 人と環境にやさしく、健康で安心して暮らせるまちづくり | 防災・防犯・交通安全等の施策やあらゆる緊急事態に備えた対応を進め、市民の安心を高めます。また、きめ細かな福祉施策や保健・医療施策の充実、社会保障の適正な運用により人にやさしく健康で暮らせるまちづくりを進めるとともに、環境配慮の施策により持続性のある地域づくりを行います。主に防災、福祉、環境保全等に関することに活用させていただきます。 |
2 人が集う交流のまちづくり | 魅力的な住環境を備えることにより住み続けたい・住んでみたいまち、産業や地域資源の充実により訪れたいまちとなることをめざします。そして、住民や来訪者がいつでも集い交流することにより、にぎわいと活力のあるまちづくりをめざします。主にインフラ(道路、公園、上下水道)の整備、観光、産業振興等に関することに活用させていただきます。 |
3 次代を担う子どもを豊かに育むまちづくり | 本市を将来にわたり輝くまちにするため、出産期、乳児期、幼児期、学童期、青少年期を通じ、健康、子育て、教育などに対し、家庭・地域・学校と連携しながら、子どもに関する施策を総合的に取り組みます。主に子育て支援、学校教育等に関することに活用させていただきます。 |
4 互いの人権を尊重し、思いやりの心を育むまちづくり | 国籍、文化、習慣、性別、世代、考え方などの違いを認め合いながら、お互いを尊重し、すべての人が不安なく生活し、活躍できる地域をつくるため、人権に関わる幅広い問題について理解を深め、誰もが思いやりと優しさを感じる知立づくりのための施策に取り組みます。 |
5 芸術や文化を大切にするまちづくり | すべての市民が生涯にわたり学ぶことができ、自分の生活を豊かにするとともに、学びの成果を発揮して地域に貢献できる機会を整えるため、生涯学習、スポーツ、芸術、文化、歴史の分野において、市民の学びの観点から充実させる施策に取り組みます。主に生涯学習、スポーツ、文化財等に関することに活用させていただきます。 |
愛知県知立市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
愛知県知立市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
愛知県知立市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 愛知県 >
- 知立市 >
- 知立市の使い道