長野県千曲市(ちくまし)
長野県千曲市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
災害に強いまちづくり(防災・減災) | 災害から市民を守るための事業に使用します。 |
のびのびと子どもが育つまちづくり(子育て・教育) | 子育てしやすい環境、生きる力を育む教育環境をつくるための事業に使用します。 |
魅力ある農産物の生産(農業振興) | 地域の特性を活かした農産物(くだもの・野菜・花・米・きのこ等)の生産拡大、ブランド化などを進めるための事業に使用します。 |
賑わいと活力あるまちづくり(観光・移住定住) | 観光客の増加、移住定住を促進するための事業に使用します。 |
稲荷山伝統的建造物群保存地区の整備(まちなみ整備) | 国の重要伝統的建造物群保存地区として選定を受けた“稲荷山”地区の歴史的なまちなみを維持向上させるための事業に使用します。 |
「姨捨の棚田」と「あんずの里」の景観を守る(景観保全) | 名勝「姨捨(田毎の月)」、重要文化的景観「姨捨の棚田」、日本一の「あんずの里」の農村景観を保全するための事業に使用します。 |
区・自治会への支援(地域づくり) | 区・自治会の地域づくり、コミュニティ振興のための事業に使用します。 |
市長におまかせ | - |
長野県千曲市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
長野県千曲市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
長野県千曲市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 千曲市 >
- 千曲市の使い道