長野県千曲市(ちくまし)
長野県千曲市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 「さ」いがい(災害)に強いまちづくり | 地震や水害などの災害が生じた際に、市民を守るための整備を進めます。 |
2. み「ら」い(未来)へつながるまちづくり ~シティプロモーション事業~ |
観光客の増加、移住・定住人口の増加を目標とし、未来につながる魅力あるまちづくりを進めます。 |
3. 「し」ゅっしん(出身)区・自治会のコミュニティ振興 | 出身自治会の振興に活用します。 |
4. 「な」まこ壁の蔵が建つ稲荷山(重要伝統的建造物群保存地区)の整備 | 国から重要伝統的建造物群保存地区として選定をうけた「稲荷山」地区の歴史的な建造物の修理・修景を進めます。 |
5. 「の」びのびと子どもが育つまちづくり | 未来を担う子どもたちが、のびのびと、そして健やかに遊び、学べる環境づくりを進めます。 |
6. 「里」山の景観(姨捨の棚田・あんずの里)を守ろう | 国の重要伝統的景観にも指定された「姨捨の棚田」、日本一ともいわれる「あんずの里」、その美しい景観の保全・整備を進めます。 |
7. 市長におまかせ | - |
長野県千曲市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
長野県千曲市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
長野県千曲市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 千曲市 >
- 千曲市の使い道