初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長野県千曲市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 長野県千曲市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

長野県千曲市のご紹介

 千曲市(ちくまし)は、長野県北部の千曲川のほとりに広がり、長野自動車道と上信越自動車道の結節点である更埴ジャンクションを持つ、アクセス良好なまちです。

 また、一目十万本とうたわれる「日本一のあんずの里」や、重要文化的景観に選定された「姨捨の棚田」、開湯120年を超える「戸倉上山田温泉」、重要伝統的建造物群保存地区に選定された「稲荷山」など、多彩な地域資源に溢れ、観光地としても魅力あるまちです。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

動画とテキストで分かりやすい!リネンのリバーシブル帽子手芸キット【生地/ダマスク柄ブルー】

テキスト・型紙・材料が揃っている手芸キットです!作り方はテキストと動画で分かりやすく解説します。

13,000円

動画とテキストで分かりやすい!がま口ツールボックス手芸キット【生地/グリーンフラワー】

テキスト・型紙・材料が揃っている手芸キットです!作り方はテキストと動画で分かりやすく解説します。

13,000円

動画とテキストで分かりやすい!リネンのリバーシブル帽子手芸キット【生地/ブルーフラワー】

テキスト・型紙・材料が揃っている手芸キットです!作り方はテキストと動画で分かりやすく解説します。

13,000円

持ち歩ける2WAYハンカチエプロン『eptenu(R)』〜捺染〜千曲川 × シャインマスカット〜M

普段はハンカチとして持ち歩き、お食事の際にはエプロンとしても使用できる多機能エプロンです。

19,000円

長野県千曲市 味噌蔵たかむら 味噌三昧(1kg×3ヶ)

創業100年が語る味。老舗味噌蔵のこだわり信州味噌。

18,000円

持ち歩ける2WAYハンカチエプロン『eptenu(R)』~捺染~はちみつ × くるみ~L

普段はハンカチとして持ち歩き、お食事の際にはエプロンとしても使用できる多機能エプロンです。

19,000円

きのこシリーズ 6本セット

なめ茸作って50年! えのき茸は生産量日本一の長野県産を100%使用し、大釜でじっくり煮込みました。

12,000円

朝採りシャインマスカット 大粒 大房 2房(1~1.2kg)

クラウン農園で1番人気のブドウ「シャインマスカット」 爽やかな甘みの緑白色で、高級感のあるブドウです

13,000円

長野県産あんず 「干しあんず(半生)3袋セット」

伝統のおいしさ!自社農園で丹精込めて育てた生あんずをそのまんま、ドライフルーツに加工しました。

10,000円

【国産大麦グラノーラと国産果実のドライフルーツ】セット

国産大麦グラノーラ90g、3つのフレーバーと国産果実のドライフルーツの組み合わせ。人気のギフト。

13,000円

杏染め ストール 100%国産シルク

千曲市産杏の樹を染料に染めた絹糸を使用し、織り上げたストールです。

74,000円

無煙炭化器 M50

枯竹・枯れ枝を燃やし、簡単に炭が作れます。

92,000円

ふるさと納税の使い道

長野県千曲市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

区分 内容
災害に強いまちづくり(防災・減災) 災害から市民を守るための事業に使用します。
のびのびと子どもが育つまちづくり(子育て・教育) 子育てしやすい環境、生きる力を育む教育環境をつくるための事業に使用します。
魅力ある農産物の生産(農業振興) 地域の特性を活かした農産物(くだもの・野菜・花・米・きのこ等)の生産拡大、ブランド化などを進めるための事業に使用します。
賑わいと活力あるまちづくり(観光・移住定住) 観光客の増加、移住定住を促進するための事業に使用します。
稲荷山伝統的建造物群保存地区の整備(まちなみ整備) 国の重要伝統的建造物群保存地区として選定を受けた“稲荷山”地区の歴史的なまちなみを維持向上させるための事業に使用します。
「姨捨の棚田」と「あんずの里」の景観を守る(景観保全) 名勝「姨捨(田毎の月)」、重要文化的景観「姨捨の棚田」、日本一の「あんずの里」の農村景観を保全するための事業に使用します。
区・自治会への支援(地域づくり) 区・自治会の地域づくり、コミュニティ振興のための事業に使用します。
市長におまかせ

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ