初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

群馬県昭和村

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の送付は2025年12月25日正午お申込み分までの対応とさせていただきますので、その後のお申込みで特例申請をご利用の方は下記URLから申請書をダウンロードしてご提出してください。
なお、ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0278-25-3451
  • 群馬県昭和村のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

群馬県昭和村のご紹介

 昭和村は、村土の約4割が農地でありこんにゃく芋の生産量は日本一を誇ります。

 ほかにも、レタス、ほうれん草、小松菜など様々な高原野菜が栽培される「やさい王国」です。

 片品川によって形成された河岸段丘の大地と歴史的な養蚕農家の家並み、自然に恵まれた景観が認められ「日本で最も美しい村」連合へも加入しています。

 関越自動車道練馬I.Cからお車で約80分と都心からのアクセスも良好!

 こんにゃく大鍋が大迫力の秋まつり、ウィンターフェスティバルでは冬の澄んだ空気の中打ち上げる花火など四季折々のイベントを開催しております。

 昭和I.Cを降りてすぐにある「道の駅あぐりーむ昭和」にもぜひお越しください。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

ミルウェイ乳製品よりどりセット NO.10

ミルクロードのおすすめ製品をほとんど詰め込んだ贅沢なセットでございます。

17,000円

ミルウェイ乳製品セットNO.3

牧場直送!手作り乳製品

21,000円

【赤城牛ビーフカレー】昭和・平成・令和のビーフカレー食べ比べ(計4個)

昭和・平成・令和誕生の赤城牛ビーフカレー食べ比べ

8,000円

ミルウェイ乳製品プレミアムバターセットNO.9

トーストにお料理にバター職人の想いが詰まったミルクロード美味しバターセットでございます。

13,000円

【赤城牛ビーフカレー】ちょっと贅沢な赤城牛ビーフカレー 中辛 180g×4個

上質な令和のビーフカレー (日常×ちょっと贅沢=幸せな時間をご堪能ください。)

8,000円

【赤城牛ビーフカレー】200g(甘口)×9個

「カレー大賞2016」(主催:カレー大學)特別企画「ご当地レトルトカレーランキング」全国第3位受賞。

13,000円

バルミューダ GreenFan Studio DCモータ扇風機 AGR01JP-BK

自然界の風を再現する扇風機で快適な空間をお届けします

98,000円

バルミューダ GreenFan Studio DCモータ扇風機 AGR01JP-WH

自然界の風を再現する扇風機で快適な空間をお届けします

98,000円

ミルウェイ乳製品バラエティセットNO.12

チーズ好きなあなたを虜にする乳製品セットになります。

15,000円

【赤城牛カレー ゴールドタイプ】中辛200g×9個

赤城牛100%使用したカレーをお届けします。

13,000円

ミルウェイ乳製品セットNO.1

牧場直送!手作り乳製品

12,000円

【赤城牛ビーフカレー】昭和・平成・令和のビーフカレー食べ比べ(計9個)

昭和・平成・令和誕生の赤城牛ビーフカレー食べ比べ

13,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
(1)教育・文化づくりに関する事業 昭和村では教育長のリードのもとで、活字離れを防ぐために図書の充実を図っております。本をそろえるだけでなく保護者が参加して読み聞かせを行い、低学年から本にふれあう時間をたくさんとっています。また、地域の伝統行事の保存にも力を入れております。
(2)健康・福祉づくりに関する事業 昭和村では、少子化対策の一環としてさまざまな活動を行っております。不妊治療への助成、子育て支援でおむつの支給、保育園の負担金の助成及び第2子3子の無料化、学童保育、延長保育など働くママさん達を応援するとともに、住みやすい環境づくりに力を入れております。
(3)自然・生活環境づくりに関する事業 群馬県の北部に位置し、赤城山の北麓に緩やかな傾斜でなる昭和村は日本有数の河岸段丘をもち、豊かな自然と共に笑顔の絶えない生活ができる村です。そんな素晴らしい自然環境を守るべく、道路整備、森林整備、河川整備、次世代に引き継ぐべき遺産を大切に守ります。
(4)農業・産業振興づくりに関する事業 首都圏への野菜の供給基地として、また寒暖差と標高差のある地形を活かしさまざまな野菜を作っております。食の自給率向上のためにも、次の世代を育てることは大変重要です。昭和村はそんな若い後継者の育成をバックアップしていきます。
(5)その他、目的を達成するために村長が必要と認めた事業 人が住むから村になる。人が来るから元気になる。そんな元気な村づくりのため、大勢の方に昭和村を知って見て触れていただくため、昭和村河岸段丘マラソン大会や昭和の秋まつり、冬に花火が上がるウインターフェスティバルなどさまざまなイベントを企画して皆様の御来村をお待ちしております。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ