高知県大川村は離島を除き日本最少人口の自治体です。人口は約400人です。
まわりは、1,000m級の急峻な山々に囲まれた険しい地域です。
しかしそれだけに自然は豊かです。
村の中央部には吉野川が流れており、西日本最大級の早明浦ダムの上流部に位置しています。
最近は、議員のなり手不足や村民総会といったことで、全国ニュースにも取り上げられました。
大川村は、人口400人の維持を掲げており、産業振興を中心とした人口対策に注力しています。なかでも、土佐はちきん地鶏は種鶏場、孵卵施設、生産施設、食鳥処理施設を村内に建設しており、村内で一貫した生産から処理体制を整備しました。
はちきん地鶏のもも肉や手羽先は、ほどよい歯ごたえと噛めば噛むほど地鶏本来の旨みが口の中に広がっていきます。また、ささみやむね肉は臭みがなく、パサつかずしっとりとした食感をお楽しみいただけます。
毎年、11月3日には、村を代表するイベントである「大川村謝肉祭」を開催しています。大川村謝肉祭とは、村を代表する特産品の大川黒牛と土佐はちきん地鶏をお腹いっぱい楽しめるイベントです。会場は標高750m付近に位置しており、全周を美しく紅葉に彩られた山々に囲まれて食べるお肉は格別で、このイベントだけの特典です。毎年、村の人口の4倍近い1,500人ものお客様にお越しいただいています。
大川村の関係者の皆さん、大川村に少しでも興味を持って頂いた方々の応援をお待ちしています!
- 2018年11月27日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
国産黒毛和牛 大川黒牛 ロース(600g)&はちきん地鶏 むね肉 (400g)のしゃぶしゃぶセット
大川村でしか食べられない幻の黒毛和牛「大川黒牛」と土佐の地鶏「はちきん地鶏」をセットでお届けします。
36,000円
みなさまからいただいた寄付金は、生活環境改善、地球環境改善、社会環境改善など様々な用途に使わせていただきます。
- 自治体におまかせ
- 地球環境整備事業
- 生活環境改善事業
- 社会環境整備事業
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 四国 >
- 高知県 >
- 大川村