初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

沖縄県中城村

中城村のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

▼お礼品・配送等に関するお問い合わせ 中城村ふるさと納税センター
電話:050-8888-8990
メールアドレス:furusato@nakagusuku.co.jp
受付時間:平日 10:00~18:00
▼寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請等に関するお問い合わせ 中城村ふるさと納税センター
佐賀県佐賀市大和町尼寺1605番地5 2F
電話:0952-97-6676
メールアドレス:furusato@nakagusuku.co.jp
受付時間:平日 10:00~18:00

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、オンライン申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
ふるさと納税を行った翌年の1月10日(必着)に間に合わなかった場合や申請書類に不備があった場合、ワンストップ特例制度の申請を忘れた場合は、ご自身で確定申告を行っていただくことになります。お早目のご対応をお願いします。
  • 沖縄県中城村のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

沖縄県中城村のご紹介

 中城村は、沖縄本島中部に位置し、村の中央部を南北に小さな起伏の丘陵が走り、東側には、青くてきれいな海が一望できる自然豊かな村です。

 人口2万人ほど(令和3年7月末現在)の村になりますが、人口増加率が著しく、人口伸び率は全国でもトップクラスとなっております。

 世界遺産にも登録されている中城城跡では、年間を通して様々なイベントを開催されており、なかでも石積みの城壁に投影する県内最大級のプロジェクションマッピングは、毎年多くの来場者を魅了しております。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

cittaしまのおやつ おまかせ2種類セット

卵や乳製品を使わない植物性のお菓子

5,000円

【2025年5月以降発送開始】中城村産「天然」太もずく(500×5P)

中城村の海で獲れる「天然」もずく

13,000円

【沖縄県中城村】GDOふるさとゴルフプレークーポン(3,000円分)

GDOでゴルフ場のオンライン予約時に利用できる3,000円分の割引クーポンです。沖縄県中城村が指定するゴルフ場で利用できます。

10,000円

チーズビアソーセージ(510g×8P)計4080g

沖縄ホーメル業務用シリーズ!大容量でお届けします!

24,000円

沖縄県中城村 PayPay商品券(30,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

沖縄県中城村の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。沖縄県中城村在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

100,000円

きなこ屋のバナナケーキ 8個入り

中城村で獲れたバナナを使ったカップケーキです!

9,000円

三枚肉煮付け(270g×4P)計1080g

豚バラ肉をじっくり煮込みました!

14,000円

『沖縄ホーメルおためしセット』コンビーフハッシュ(63g×6個)※ポスト投函

年間出荷数90万食を超える「コンビーフハッシュ」

4,500円

【2025年発送 先行受付】中城果樹園の完熟マンゴー≪秀品≫ 1kg以上

真っ赤な完熟マンゴー≪秀品≫をどうぞ!

18,000円

【2025年夏季出荷 先行受付開始!】 完熟中城美ら島マンゴー(優品) 約1kg

【南国沖縄の完熟マンゴー!】 沖縄の完熟マンゴーは、皆さんご存知の大人気返礼品です。

15,000円

小立シーサー(しょうたちしーさー)

幸せを願う祈りのシンボル「守り神シーサー」

14,000円

有機モリンガタブレット

沖縄県産の「有機モリンガタブレット」をご紹介します。

10,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
世界遺産「中城城跡」の保全活用に関する応援 世界遺産である「中城城跡」を後世に残すため、修復等を行い城跡の保存に活用。
子供たちの健全育成及び教育環境整備に関する応援 将来を担う子どもたちに適した教育環境の整備に活用。
村長におまかせ応援 将来に向けた魅力あるむらづくりのために活用。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ