- 「ふるさと納税」ホーム
- 使い道から探す
- おまかせ
ふるさと納税を使い道から探す
寄付の使い道から探す
おまかせに関する寄付の使い道一覧
| 大阪府 泉南市 |
市長おまかせコース 市長が個性豊かで魅力のあるふるさとづくりに必要と認める事業に活用します。 大阪府 泉南市の使い道詳細はこちら |
|---|---|
| 大阪府 四條畷市 |
市長におまかせ 前向きな市役所を応援 大阪府 四條畷市の使い道詳細はこちら |
| 大阪府 阪南市 |
特に指定しない(市長におまかせ) ・活用事業のご指定がない場合は、市長が必要と認めた上記いずれかの事業へ活用させていただきます。 大阪府 阪南市の使い道詳細はこちら |
| 大阪府 忠岡町 |
教育振興又は町の施策全般 忠岡町の未来を見据え、教育・保育の振興・充実への活用と、夢・希望・感動あふれるまちづくりを目指します。 大阪府 忠岡町の使い道詳細はこちら |
| 大阪府 田尻町 |
7.指定しない 大阪府 田尻町の使い道詳細はこちら |
| 大阪府 河南町 |
魅力ある「かなん」まちづくりに町長が必要とする事業 大阪府 河南町の使い道詳細はこちら |
| 大阪府 千早赤阪村 |
その他村長が必要と認める事業 大阪府 千早赤阪村の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県庁 |
おまかせコース ふるさとひょうごを元気にする事業に活用させていただきます。 兵庫県庁の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 神戸市 |
7.市長におまかせ 神戸市の様々な事業に活用し、みなさまからの温かい気持ちを形にします。 兵庫県 神戸市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 姫路市 |
市長におまかせ いただいたご意志を尊重し、「共生のまちづくり」の基本理念の下「活力あふれ、人が輝く、生きがい先進都市」の実現に向けた取り組みを推進いたします。 兵庫県 姫路市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 尼崎市 |
使いみちの希望なし(財政調整基金) 貴重な財源として、広く市政運営に活用 兵庫県 尼崎市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 西宮市 |
指定なし(貴重な財源として、広く市政運営に活用) 兵庫県 西宮市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 芦屋市 |
特定しない 兵庫県 芦屋市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 伊丹市 |
8: 市長におまかせ 市長が「人の絆 まちの輝き 未来へつなぐ 伊丹」の実現に向け、有効に活用します。 兵庫県 伊丹市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 相生市 |
市長が必要と認める事業 人口減少問題やこれから迎える2025年問題、防災対策、厳しい財政状況など様々な課題を抱える社会状況において、相生のまちを「活力あふれるまち」にするために活用します。 兵庫県 相生市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 豊岡市 |
「小さな世界都市とよおか」の実現を目指すまちづくり 特に分野を指定せず、地方創生事業等の市が重点を置く施策 兵庫県 豊岡市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 赤穂市 |
7.その他目的達成のために市長が必要と認める事業 寄付者の方の指定がない場合は、市長が使い道を決定します。 市が特別に定める事業について、寄付を募集する場合があります。 上記の事業項目に希望する事業がない場合は、特に希望する事業を指定することもできます。 兵庫県 赤穂市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 赤穂市 |
8.赤穂市民病院を支援する事業 地域の中核病院として、安全安心な医療を地域のみなさんに提供している赤穂市民病院にご寄付をお願いします。 兵庫県 赤穂市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 西脇市 |
4.事業指定なし こちらで上記3事業に分配させていただきます。 兵庫県 西脇市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 宝塚市 |
7 その他市長が必要と認める事業 少子高齢化の進行、高度情報化やグローバル化の進展、環境問題の深刻化など、社会経済環境は大きく変化しています。このような状況の中、多様化・複雑化する市民ニーズに的確に対応するための取り組みを進めていきます。 兵庫県 宝塚市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 三田市 |
その他、市長が必要と認める事業 その他、市長が使い道を決めさせていただきます。 兵庫県 三田市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 加西市 |
市が行う事業全般を応援(使途を指定しない) 兵庫県 加西市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 丹波市 |
市政全般 なんでもいいから、とにかくふるさと"丹波市"を応援したい! 市長が推進する事業に、みなさまの寄附金を活用させていただきます。(市政一般) 兵庫県 丹波市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 南あわじ市 |
7.前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業 上記6項目以外に、南あわじ市が元気で明るいまちづくりに取り組むため市長が必要と認める事業に活用します。 兵庫県 南あわじ市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 淡路市 |
5.その他市長が認める事業(市長にお任せ!) 市長が必要と認める事業へ支援します。 (例:暴力団排除活動支援、自主防災組織拠点整備等) 兵庫県 淡路市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 宍粟市 |
特に指定しない(市長におまかせ) 活用事業のご指定が無い場合は、市長が必要と認めたいずれかの事業へ活用させていただきます。 兵庫県 宍粟市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 加東市 |
市長におまかせ 兵庫県 加東市の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 猪名川町 |
寄付金の使い道を指定せず町長に任せる 兵庫県 猪名川町の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 多可町 |
「おまかせ」応援コース 町長が必要と考える事業に活用します。 兵庫県 多可町の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 稲美町 |
6.特定しない 「6.特定しない」を選択された寄附金については、上記の1~5の事業に配分し活用させていただきます。 兵庫県 稲美町の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 福崎町 |
(7) 指定なし 兵庫県 福崎町の使い道詳細はこちら |
| 兵庫県 太子町 |
6.その他(個性あるふるさとづくりのための事業) 兵庫県 太子町の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 奈良市 |
その他 奈良の魅力を高める事業 上記以外、奈良市の更なる活性化のために市長が必要と認める事業に活用します。 奈良県 奈良市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 大和高田市 |
指定しない 市長におまかせ 奈良県 大和高田市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 大和郡山市 |
自治体にお任せ 奈良県 大和郡山市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 天理市 |
1. 市長におまかせ 奈良県 天理市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 橿原市 |
8.【市長におまかせ】その他市長が必要と認める事業 「人とともに、歴史とともに、やさしく強いまち かしはら」をまちづくりの理念として、「はじまりから未来へ、つながりきらめくまち かしはら」を目指して、市民と行政が協働しながら、まちづくりを進めていきます。 この趣旨に沿って、市長が必要と考える事業に皆さまの寄附金を役立たせていただきます。 奈良県 橿原市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 桜井市 |
特に寄附金の使いみちを指定しない(市長に一任) その他、市長が必要と認める事業に活用させていただきます。 奈良県 桜井市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 五條市 |
市長におまかせ 奈良県 五條市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 御所市 |
6.市長におまかせ 奈良県 御所市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 生駒市 |
市長におまかせ まちづくり全般に活用します。 生駒市を応援していただきますよう、よろしくお願いします。 奈良県 生駒市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 香芝市 |
自治体におまかせ 奈良県 香芝市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 葛城市 |
市長におまかせ 奈良県 葛城市の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 山添村 |
寄附金の使途をおまかせする 指定がない場合、その他山添村をより一層元気な村とするために認められた、さまざまな分野の事業に大切に使わせていただきます。 奈良県 山添村の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 平群町 |
5.町政全般に対する事業 町長が必要に応じて、1から4の事業に振り分けさせていただきます。 奈良県 平群町の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 三郷町 |
町長におまかせ 奈良県 三郷町の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 安堵町 |
町長におまかせ ・ふるさと納税の使途を町長におまかせ 奈良県 安堵町の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 川西町 |
町長におまかせ 奈良県 川西町の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 三宅町 |
5.町長におまかせ 三宅町を暮らしやすいまちへとしていくための政策です。 <想定事業> ○新型コロナウイルス感染症対策事業 など 奈良県 三宅町の使い道詳細はこちら |
| 奈良県 田原本町 |
6.町長におまかせ 特に指定が無い場合はこちらをお選びください。町長が必要に応じて各事業に振り分け活用します。 奈良県 田原本町の使い道詳細はこちら |
地域の首長などに使い道をすべて一任する「おまかせ」を寄付の使い道としている自治体の一覧です。ふるさと納税の寄付は、市長や町長、村長などが判断して地域の重要事業に利用されます。自治体によっては使われる事業の詳細(候補)が示されていることもありますので、それぞれの自治体のページでご確認ください。ふるさとの地域創生への取り組み全般に共感できたら、寄付を通じて応援をお願いします。ふるさとのことは地域の人に任せたいという方は「おまかせ」を選択してみてはいかがでしょうか?