- 「ふるさと納税」ホーム
- 使い道から探す
- おまかせ
ふるさと納税を使い道から探す
寄付の使い道から探す
おまかせに関する寄付の使い道一覧
京都府 南丹市 |
1.ふるさと『南丹市』応援プロジェクト 市長におまかせ! 南丹市の未来のための取組に幅広く活用します。 京都府 南丹市の使い道詳細はこちら |
---|---|
京都府 木津川市 |
市長におまかせ 市民の皆様がいきいきと暮らせるまちづくりのために必要な事業に活用します。 京都府 木津川市の使い道詳細はこちら |
京都府 大山崎町 |
地域応援事業 ご寄付いただいた方が指定し、町長が必要と認める各種事業に役立てます。 京都府 大山崎町の使い道詳細はこちら |
京都府 精華町 |
町長におまかせ 寄付金の使途を希望されなかった場合は、町長のお任せメニューとして、住民福祉の向上のための様々な施策・事業に活用させていただきます。 京都府 精華町の使い道詳細はこちら |
京都府 南山城村 |
次世代につなげるむらづくりのため 京都府 南山城村の使い道詳細はこちら |
京都府 京丹波町 |
町長に一任 畠中町長が掲げるまちづくりの理念「みんなで 元気 希望 笑顔のあふれる京丹波町」に向けて、上記の事業を含め町長が必要と判断するものについて活用します。 京都府 京丹波町の使い道詳細はこちら |
京都府 伊根町 |
7.指定なし 京都府 伊根町の使い道詳細はこちら |
大阪府 堺市 |
おまかせ 市政全般に活用します。 大阪府 堺市の使い道詳細はこちら |
大阪府 岸和田市 |
使途を指定しない(おまかせ) 市長が魅力あるまちづくりに必要と考える事業に活用させていただきます。 大阪府 岸和田市の使い道詳細はこちら |
大阪府 豊中市 |
豊中市のまちづくり全般に関する事業 基金:豊中市まちづくり応援基金 豊中市がめざす、子ども・若者が夢や希望をもてるまちづくり、安全に安心して暮らせるまちづくり、活力ある快適なまちづくり、いきいきと心豊かに暮らせるまちづくりを実現するための事業に活用 大阪府 豊中市の使い道詳細はこちら |
大阪府 吹田市 |
9.指定しない 上記のいずれかに活用します。 大阪府 吹田市の使い道詳細はこちら |
大阪府 泉大津市 |
市長にお任せ 市長が必要と認める事業 大阪府 泉大津市の使い道詳細はこちら |
大阪府 高槻市 |
⑧市長におまかせ 大阪府 高槻市の使い道詳細はこちら |
大阪府 貝塚市 |
市長におまかせ 市長一押しの事業に有効に活用させていただきます。 【令和2年度充当事業】 子ども医療助成事業(18歳までの子どもの医療費に対する助成) 大阪府 貝塚市の使い道詳細はこちら |
大阪府 枚方市 |
1.市の施策全般 市の重要な施策に活用。 大阪府 枚方市の使い道詳細はこちら |
大阪府 茨木市 |
1.市政に関する事業(市長におまかせ) 市が推進する「共創のまちづくり」に係る事業(福祉・医療・教育・文化・スポーツ・歴史・産業・環境・道路整備等)のうち、重点的に取り組むべき事業に活用させていただきます。 大阪府 茨木市の使い道詳細はこちら |
大阪府 泉佐野市 |
(99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください) 上記のプロジェクトの中から、いま市長が一番やりたいと思う事業に使わせていただきます。 大阪府 泉佐野市の使い道詳細はこちら |
大阪府 泉佐野市 |
(100)その他のプロジェクト アンケート欄にご記入ください。具体的に記入いただいた事業に活用します。(内容によってはご希望に沿えない場合もございますのでご了承願います。) 大阪府 泉佐野市の使い道詳細はこちら |
大阪府 富田林市 |
その他 ・使途を指定しない場合はこちらを選択してください 大阪府 富田林市の使い道詳細はこちら |
大阪府 寝屋川市 |
市にお任せ 使い道を市に一任される場合は、こちらをご選択ください。 大阪府 寝屋川市の使い道詳細はこちら |
大阪府 河内長野市 |
その他(市長に任せる) 市長が必要と認める事業に活用します。 大阪府 河内長野市の使い道詳細はこちら |
大阪府 松原市 |
事業の指定をしない 大阪府 松原市の使い道詳細はこちら |
大阪府 和泉市 |
市長が必要と認める事業 大阪府 和泉市の使い道詳細はこちら |
大阪府 箕面市 |
市長おまかせ みなさまからの寄附を市長が責任をもって大切に活用します。 大阪府 箕面市の使い道詳細はこちら |
大阪府 柏原市 |
8.夢のある地域社会の実現に向けたまちづくりに関する事業 市長が事業を指定して、活用します。 大阪府 柏原市の使い道詳細はこちら |
大阪府 羽曳野市 |
市長におまかせ 大阪府 羽曳野市の使い道詳細はこちら |
大阪府 摂津市 |
市長におまかせ 大阪府 摂津市の使い道詳細はこちら |
大阪府 高石市 |
市長におまかせ 大阪府 高石市の使い道詳細はこちら |
大阪府 東大阪市 |
市長におまかせ 大阪府 東大阪市の使い道詳細はこちら |
大阪府 泉南市 |
市長おまかせコース 市長が個性豊かで魅力のあるふるさとづくりに必要と認める事業に活用します。 大阪府 泉南市の使い道詳細はこちら |
大阪府 四條畷市 |
市長におまかせ 前向きな市役所を応援 大阪府 四條畷市の使い道詳細はこちら |
大阪府 阪南市 |
特に指定しない(市長におまかせ) ・活用事業のご指定がない場合は、市長が必要と認めた上記いずれかの事業へ活用させていただきます。 大阪府 阪南市の使い道詳細はこちら |
大阪府 忠岡町 |
教育振興又は町の施策全般 忠岡町の未来を見据え、教育・保育の振興・充実への活用と、夢・希望・感動あふれるまちづくりを目指します。 大阪府 忠岡町の使い道詳細はこちら |
大阪府 田尻町 |
7.指定しない 大阪府 田尻町の使い道詳細はこちら |
大阪府 河南町 |
魅力ある「かなん」まちづくりに町長が必要とする事業 大阪府 河南町の使い道詳細はこちら |
大阪府 千早赤阪村 |
その他村長が必要と認める事業 大阪府 千早赤阪村の使い道詳細はこちら |
兵庫県庁 |
おまかせコース ふるさとひょうごを元気にする事業に活用させていただきます。 兵庫県庁の使い道詳細はこちら |
兵庫県 神戸市 |
7.市長におまかせ 神戸市の様々な事業に活用し、みなさまからの温かい気持ちを形にします。 兵庫県 神戸市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 姫路市 |
市長におまかせ いただいたご意志を尊重し、「共生のまちづくり」の基本理念の下「活力あふれ、人が輝く、生きがい先進都市」の実現に向けた取り組みを推進いたします。 兵庫県 姫路市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 尼崎市 |
使いみちの希望なし(財政調整基金) 貴重な財源として、広く市政運営に活用 兵庫県 尼崎市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 西宮市 |
指定なし(貴重な財源として、広く市政運営に活用) 兵庫県 西宮市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 芦屋市 |
特定しない 兵庫県 芦屋市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 相生市 |
市長が必要と認める事業 人口減少問題やこれから迎える2025年問題、防災対策、厳しい財政状況など様々な課題を抱える社会状況において、相生のまちを「活力あふれるまち」にするために活用します。 兵庫県 相生市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 豊岡市 |
「小さな世界都市とよおか」の実現を目指すまちづくり 特に分野を指定せず、地方創生事業等の市が重点を置く施策 兵庫県 豊岡市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 赤穂市 |
7.その他目的達成のために市長が必要と認める事業 寄付者の方の指定がない場合は、市長が使い道を決定します。 市が特別に定める事業について、寄付を募集する場合があります。 上記の事業項目に希望する事業がない場合は、特に希望する事業を指定することもできます。 兵庫県 赤穂市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 赤穂市 |
8.赤穂市民病院を支援する事業 地域の中核病院として、安全安心な医療を地域のみなさんに提供している赤穂市民病院にご寄付をお願いします。 兵庫県 赤穂市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 西脇市 |
4.事業指定なし こちらで上記3事業に分配させていただきます。 兵庫県 西脇市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 宝塚市 |
7 その他市長が必要と認める事業 少子高齢化の進行、高度情報化やグローバル化の進展、環境問題の深刻化など、社会経済環境は大きく変化しています。このような状況の中、多様化・複雑化する市民ニーズに的確に対応するための取り組みを進めていきます。 兵庫県 宝塚市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 三田市 |
その他、市長が必要と認める事業 その他、市長が使い道を決めさせていただきます。 兵庫県 三田市の使い道詳細はこちら |
兵庫県 加西市 |
市が行う事業全般を応援(使途を指定しない) 兵庫県 加西市の使い道詳細はこちら |
地域の首長などに使い道をすべて一任する「おまかせ」を寄付の使い道としている自治体の一覧です。ふるさと納税の寄付は、市長や町長、村長などが判断して地域の重要事業に利用されます。自治体によっては使われる事業の詳細(候補)が示されていることもありますので、それぞれの自治体のページでご確認ください。ふるさとの地域創生への取り組み全般に共感できたら、寄付を通じて応援をお願いします。ふるさとのことは地域の人に任せたいという方は「おまかせ」を選択してみてはいかがでしょうか?